ごみ処理施設の基幹的設備機能回復工事を受注(吹田市資源循環エネルギーセンター)

株式会社タクマ

 株式会社タクマ(本社:兵庫県尼崎市、社長:濵田州朗)を代表とする企業グループは、このほど、大阪府吹田市から、同市のごみ処理施設「吹田市資源循環エネルギーセンター」(以下「本施設」)の基幹的設備機能回復工事(以下「本工事」)を受注しましたので、お知らせいたします。

吹田市資源循環エネルギーセンター

 本施設は稼働から15年以上が経過しており、老朽化が進行しています。同市では、ライフサイクルコスト※低減などの観点から、施設の更新ではなく、延命化を目的とする本工事の実施を決定しました。本工事では、施設の稼働を継続しながら、燃焼設備(耐火物・ストーカ)や燃焼ガス冷却設備の更新など、通常の定期点検では実施が困難な作業を順次実施することで、工事終了から起算して14年の延命化を図ります。

 当社は今後も、国内外約380件の建設実績と多数の運営実績を生かし、施設の更新や延命化工事、地域に寄り添った施設運営など、お客様の多様なニーズに応えることで、安心・安全なごみ処理に寄与してまいります。

※施設の建設から稼働、廃止までに費やされる生涯費用の総計のこと

本工事の概要

発注者

吹田市

受注者

タクマ・大同特殊鋼特定建設工事共同企業体

工事名

吹田市資源循環エネルギーセンター基幹的設備機能回復工事

工事場所

吹田市千里万博公園4番1号

施設概要

ごみ焼却施設

・処理能力:480t/日(240t/日×2炉)
・処理方式:ストーカ式

灰溶融設備

・処理能力:49t/日
・処理方式:アーク式灰溶融炉

主な工事内容

・燃焼設備(耐火物・ストーカ)の更新
・燃焼ガス冷却設備の更新 など

契約内容

135.6億円(税抜)

契約工期

2025年10月~2031年3月(5年6ヶ月)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社タクマ

2フォロワー

RSS
URL
https://www.takuma.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号
電話番号
06-6483-2609
代表者名
濵田州朗
上場
東証プライム
資本金
133億6700万円
設立
1938年06月