EV普及時代の必須ツール!電気料金を低減させる最新エネルギーマネジメント
Japan IT Week出展サービスのご紹介
このたび当社は、2025年10月22日(水)~24日(金)に幕張メッセで開催される「Japan IT Week」に出展いたします。Japan IT Weekは、日本最大級のシステム開発・運用・保守に関する総合展であり、ソフトウェア開発、IoT、組込み・エッジコンピューティングなど、最新技術を持つ企業が一堂に会する場です。
当社のブースでは、
「EV充放電の群管理アプリケーション」
…環境負荷の低減と電力コスト削減に貢献
「メニューベースエンジニアリングサービス」
…開発で得たノウハウを整理・体系化し、ニーズに応じて最適な技術を提供するサービス
の2つをメインに展示いたします。
本記事では、その中でも「EV充放電の群管理アプリケーション」に焦点をあて、概要や特長についてご紹介します。ぜひ当社ブースへお越しいただき、詳細なご説明やご相談の機会としてご活用ください。

EV充放電の群管理アプリケーションとは…
環境対応やSDGsの流れから、社用車をEVに切り替える企業が増えています。ただし、充電を一度に大量に行うと、電力の使用ピークが上がり、基本料金が高くなることがあります。これは「最大デマンド値*」によって料金が決まる仕組みのためです。そのため、EV導入には、充電のタイミングや量を工夫する電力管理が重要な課題となっています。(*デマンド値:30分ごとの平均使用電力量)
当社の「EV充放電の群管理アプリケーション」は、電力のピークシフトとピークカットを実現。複数の充放電器を一括で管理し、充電と放電のタイミングを最適化することで最大デマンド値を抑制し、電気料金の基本料金削減に大きく貢献します。
電気料金削減のポイント
電気料金は「基本料金」と「従量課金」の合計で構成されますが、特に基本料金は過去12カ月間の最大デマンド値に基づき決定されます。
EVが同時に充電されると最大デマンド値が急増し、その月を含む1年間の基本料金が高くなるため、最大デマンド値の抑制が電気料金削減の鍵となります。
本アプリケーションは、電力需要予測に基づき、充電タイミングを分散させるピークシフトを行うほか、デマンド目標値を超えそうな場合は放電によりピークカットを実施。これにより、電力使用の平準化を図り、電気料金の上昇を効果的に抑制します。
また、異なるメーカーや機種の充放電器をまとめて制御できるマルチプロトコル対応により、既存設備を生かした柔軟な運用が可能です。さらに、EVの充電予約時刻や充電率(SOC:State Of Charge)を考慮し、優先順位をつけて充電をコントロールすることで、効率的かつ確実な充電管理を実現します。

Japan IT Weekでの展示内容とご来場のメリット
展示会では、パネル展示を中心に「EV充放電の群管理アプリケーション」の特長や効果をご紹介いたします。また、チラシもご用意しておりますので、ぜひお手に取ってご覧ください。
専門スタッフが常駐し、貴社の課題に合わせた最適な導入方法や運用のポイントについてもご相談を承ります。EVの電力管理やコスト削減に関心のある企業様にとって、貴重な情報収集と課題解決のヒントをご提供します。ぜひお気軽に当社ブースへお立ち寄りください。
最後に
EVの普及が進む中で、電力コストの最適化は企業の持続可能な経営に欠かせない課題となっています。当社の「EV充放電の群管理アプリケーション」は、電力のピークシフト・ピークカットを実現し、効率的なエネルギー活用とコスト削減を強力にサポートします。
Japan IT Weekでは、最新の業界動向や技術トレンドの把握、個別相談による現状課題の整理と解決策の検討が可能です。
ぜひ当社ブースにもお立ち寄りいただき、ご相談やご質問をお寄せください。
当社の技術を通じて皆さまの課題解決に貢献いたします。
なお、ご来場の際は事前の来場登録が必要です。来場登録や開催概要など詳細は以下(■Japan IT Weekでの当社出展概要)のURLよりご確認ください。
■Japan IT Weekでの当社出展概要
Japan IT Week -日本最大のシステム開発・運用・保守に関する総合展-:お客さまへのお知らせ:イベント・セミナー:日立情報通信エンジニアリング
■日立情報通信エンジニアリングについて
エンジニアリング × ネットワーキングの強みを融合させ、獲得したケイパビリティを生かすとともに、OT × DX、さらにAIを活用し、受託開発・エンジニアリングサービスを提供、パートナーとともにデジタル社会の発展に貢献します。詳しくは、日立情報通信エンジニアリングのウェブサイトをご覧ください。
■商標に関する表示
記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
■お問い合わせ先
株式会社 日立情報通信エンジニアリング 営業統括本部 営業戦略本部
〒220-6122 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番3号 クイーンズタワーB 25階
お問い合わせ:https://www.hitachi-ite.co.jp/inquiry/index.html
----------------------------------------------------------------------------------------
こちらに記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL 等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------------------
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像