『他社に教えたくない』HRダダ募集開始!学術理論とデータで人事に答えを提示するイベント『人事課長 万博への応答』が、悩む人事担当者へ希少な情報を提供します

株式会社Maxell's HOIKORO(マクスウェルズ ホイコーロー、代表:前山匡右、本社:大阪府大阪市西区)は、「本当の人的資本経営を実現する唯一のサーベイアプリケーション」を標榜する「TSUISEE(ツイシー)」を提供するスタートアップ企業です。
この度、今のHR領域を取り巻く環境を見つめなおし、あらゆる企業の担当者や経営者が人や組織の介入について、冷静に深く考えるためのオンラインイベント「第三回HRダダ」を開催いたします。
■口コミだけで650人の人事担当者。でも『他社に教えたくないイベント』
HRダダは、人や組織に関わる人事担当者や経営者の方々が、世の中の表面的で、商業的で、虚ろな情報に惑わされずに、信頼性と新規性のある『実際に役に立つ情報』に触れるためのイベントです。人的資本経営が推奨される中、人事担当者の存在価値と重要性は日々高まり、それに合わせて各社が取り組む人事施策の数は増えるばかりです。
一方で、多くの会社が『自分達らしい取り組み』と標榜しながら、全く独自性のない施策を繰り返しています。人や組織はオンリーな存在であることを語りながら、『独自性』を発揮させるための方法を掴めずにいるのです。
HRダダは、企業再生・変革をデータサイエンス技術と実践知を駆使して実現してきた知見を提供することで、参加する人事担当者の方々が自社の施策やマネジメントの在り方について、一歩立ち止まり考えるオンラインイベントです。

■悩む『人事課長 万博』と自身を重ね、レアな知見に触れる限定イベント
第三回HRダダは、架空の『人事課長 万博』が日々抱える悩みや迷いの一端を、学術理論やデータというエビデンスをもとに探究し、答えを提示するイベントです。
起業家や経営学者、芸術家や数学者など、多様なプロフェッショナルが集う専門家集団である私たちは、大企業から中小企業の再生・変革案件を多数請け負ってきました。私たちだから提供できる『本当に役立つレアな知見』を提供するオンラインイベントは、席数が800席と限定です。
悩む人事担当者・経営者の方が、新しい情報に触れ、悩みながら、その重荷を明るく引き受けるためのイベントが「HRダダ」です。
イベント開催概要
HRダダ 学術理論とデータで人事に答えを提示する
人事課長 万博への応答
【イベント詳細WEBページ】
https://www.maxwellshoikoro.com/event
開催日時は2025年7月1日(火)、2日(水)、各日13時から17時30分までとなります。2日間で計9コマのセミナーからなるオンラインイベントです。開催期間のうち、1コマだけでも参加可能。定員800名。詳細とお申込みは、上記のURLからご確認ください。
1日、2日各日のプログラム(仮)は、次のようになります。
プログラム(仮)
< 1 >Academic
「人事施策に経営効果はなかった⁉」
衝撃の論文から始まる旅の行きつく先は?
人事担当者として、今向き合うべきこと
<2>Case&Data
さあ、介入をはじめよう。
変化の時代の人事部門の役割-HR for Agile とAgile for HR-
<3>Academic
戦略論から考える『語られない人的資本経営の急所』
<4>Case&Data
組織の強みを活かす戦略人事の困難
ベストプラクティスと企業独自性の間で
<5>Academic
組織を閉塞させる『大企業病』。
その生息域と処方箋を求めて
<6>Data
人事は、解決すべき問題を、いかに見極め、順番づけするのか?
データが明らかにする『HRの変革手順』
<7>Data
自律的キャリアと教育研修を考える。
『自分で学ぶ』は成長を可能にするのか?
<8>Data
今更ながら、本当のマネジメントを整理する
データで紐解く、教科書を超えて『やりきらせて結果を出す』マネジャーの行動
< 9 >Wrap Up
いま、人と組織に関わる「あなた」がすべき、『立ち止まる』ということ
また、開催にあわせて、メンバーそれぞれが「HRダダ」の背景にある知見、開催経緯などについて詳細に話す動画コンテンツを定期的にアップロードいたします。ぜひご参照ください。
【オウンドメディア WEBサイト】
https://www.maxwellshoikoro.com/
■会社概要
株式会社Maxwell's HOIKORO
代表取締役社長 前山匡右
大阪府大阪市西区土佐堀2-1-6 TOSABORI IVY3階
コーポレートサイト:http://hyakunen.com
オウンドメディア:https://www.maxwellshoikoro.com
提供アプリケーション:https://tsuisee.com
協力:株式会社Consulente HYAKUNEN
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像