1848年パリで創業【グリモー】カードゲームをアートに昇華させたトランプの老舗メゾン。昨年のパリ、ニューヨークでのリローンチに続き、日本で本格展開スタート。
株式会社FLAPPERS(フラッパーズ 本社所在地:東京都渋谷区 代表取締役:長島邦彦)が代理店として取り扱いを開始いたします。





2024年、約2年にわたるリブランディングを経て、パリとニューヨークで再始動したグリモー。パリでは左岸の老舗百貨店、ボン・マルシェでの展開をスタート。アール・ドゥ・ヴィーヴル(Art de vivre)という日常を豊かに美しく生きる「暮らしの美学」を大切にするフランス人や、世界中から訪れる優雅な遊びのひと時を大切にする人たちの話題のスポットになっています。1848年の創業当時、トランプデザインに革命を起こし高度な印刷技術や細密なイラストで芸術性、機能性、耐久性を兼ね備えた革新的なトランプブランドとして評価されました。1900年のパリ万博では最高賞「グランプリ」を受賞した歴史を誇ります。
現代に甦る今回のファーストコレクションではトランプの他、占い用のタロット・ドゥ・マルセイユとベリーヌ・オラクル、アップルレザーを使用したプレイマットなどアクセサリーを発表。人気イラストレーターのジュリー・セールや(Julie Serre)、華やかなカリグラフィデザインで知られるマルゴー・ルヴェルディ(Margot Reverdy)とのコラボレーションや、エコ素材のアイテム展開など、現代の美意識とサステナビリティが息づくコレクションです。
▪️トランプ
厚さ350グラムの重厚な紙に金の縁加工、特注ニスによるコーティングで、滑らかで耐久性があるトランプ。ドルフィン・ブルート、コーラル・レッドの2色展開。パリ在住のイラストレーター、ジュリー・セールが歴史を反映してカードデザインを刷新。伝統に敬意を払いながら、現代的な感性を取り入れ、グリモーのアイコン的なデザインを新たな世代へと引き継いでいます。各25,300円(税込)



▪️タロットカード
【タロット・ドゥ・マルセイユ】
ヨーロッパで長く親しまれてきたクラッシックなタロットカード。78枚のカードで構成され、厚さ300グラムの紙に金の縁加工、特注ニスによるコーティングで、滑らかで耐久性のあるタロットカード。グリモーのアーカイブを、フランスのアーティスト、マルゴー・ルヴェルティが現代的に再解釈し、高度な印刷技術を活かした繊細な版画のようなタロットカードを作り上げました。
【ベリーヌ・オラクル】
フランス発の占いカード。53枚のカードで構成され、厚さ350グラムの紙に金箔と黒箔のディテール、特注ニスによるコーティングで、滑らかで耐久性のあるタロットカード。



エレガントで格別な遊びのひと時のために
グリモーの創立者、バティスト・ポール・グリモーは、23歳の若さで1848年にパリで印刷業を立ち上げ、現在のトランプデザインの礎となる洗練されたトランプを世に送り出します。バティスト・ポール・グリモーの名前とこの功績は、トランプの芸術性と機能性を両立させた先駆者として、今もなお語り継がれています。
- 公平なプレイのためにトランプのカードが完全に透けないように改良
- カードの角を丸く仕上げる技術で折れやすさや劣化を防ぎ、耐久性と扱いやすさを向上
- 上下対称の絵札により、どちらの向きでも認識しやすいデザインを確立
- トランプの四角に数字やスート(ハート、ダイヤ、クラブ、スペード)を配置することにより、手札をどの方向からでもすばやく可能に
1900年には、パリ万国博覧会で「グランプリ」を受賞。フランス国立印刷局の旧施設で印刷を行い、職人技術を讃えるプロダクトづくりをしています。歴史を反映したカードデザインを大切にしながら、アーティストとのコラボレーションにより現代的な感性を取り入れ、新たな世代へとグリモーの精神は引き継がれています。
▼公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/grimaud.japan/
本件に関する読者の方のお問い合わせ先:
株式会社FLAPPERS
03-5456-6866
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像