IT 導入補助金2025(サービス等生産性向上IT導入支援事業)に音声認識AI サービス「mocoVoice」が採択【mocomoco株式会社】

mocomoco株式会社

令和7年9月5日、mocomoco株式会社が提供する音声認識AIサービス「mocoVoice」が、経済産業省が推進する「IT導入補助金2025」の対象ツールに正式採択されました。

 これにより、中小企業・小規模事業者は導入コストの一部を補助金で賄うことができ、業務効率化やDX推進に向けた取り組みを加速させることが可能となります。

「mocoVoice」とは

 mocoVoiceは、会議・講義・インタビューなどの音声や動画を高精度かつ高速にテキスト化するAIサービスです。

 以下の多彩な機能を備えています。

①多言語・コードスイッチ対応 99言語以上に対応、複数言語混在の会話も正確に認識

② 話者分離・話者名推定発言者を自動識別し、議事録作成を効率化

③ 議事録・要約生成要点や決定事項を自動出力、工数を最大90%削減

④ クラウド/オンプレミス両対応。セキュリティ要件に合わせた柔軟な運用が可能

⑤1時間の音声を最短15分で処理し、精度90%以上を実現する超高速性能が特徴

導入実績と価格

① 導入企業:2025年8月時点で18社導入済(広島大学病院様、トヨタカローラネッツ岐阜様、地方独立行政法人 大阪府立病院機構様ほか)

② 標準販売価格:240,000円(税抜)

③ プラン体系:基本プラン、スタンダード・プロへのアップグレードプラン

*いずれも登録可能アカウントは無制限

IT導入補助金を活用した導入フロー

  1. 事前相談 自社の業務課題や導入目的を整理し、mocomoco株式会社または認定支援機関に相談

  2. 補助金申請の準備 導入予定プランや費用見積りをもとに、IT導入補助金の申請書類を作成

  3. 交付申請・審査 IT導入補助金の公式サイトから申請を行い、審査を経て交付決定を受付

  4. mocoVoice導入・運用開始 交付決定後、mocoVoiceを導入し、業務現場での利用を開始

  5. 実績報告・補助金受給 導入効果や利用実績を報告し、補助金が交付

このフローにより、mocoVoice導入にかかる費用の一部が最大で150万円補助されます。(詳細については、以下のURLを参照)

https://it-shien.smrj.go.jp/

mocoVoiceのIT導入補助金に関するお問い合わせは こちらから

mocomoco 株式会社の展望

 同社は、今後も「mocoVoice」を通じて、業務効率化や働き方改革など、幅広い分野でのDX支援を推進していく方針です。

<関連ページ>

代表者:代表取締役CEO 田中康紀

本社:〒106-0032 東京都港区六本木7丁目20-19 イナダビル302

HP:https://www.mocomoco.ai/

広報担当 メール: contact@mocomoco.ai

すべての画像


会社概要

mocomoco株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://mocomoco.ai
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木 7丁目20-19 イナダビル302
電話番号
-
代表者名
田中康紀
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2024年04月