プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

夢見る株式会社
会社概要

ロボットプログラミング教室「ロボ団」在籍生徒数が5,000名を突破!

夢見る株式会社

家電量販店エディオンのグループ会社である夢見る株式会社(大阪府堺市、代表取締役:重見彰則)が運営するロボットプログラミング教室「ロボ団」は、このほど在籍生徒数が5,000名を突破いたしました。
ロボ団は、『子どもたち自身の「好き」が「学び」に変わる。学びが活かされる「社会」に触れ、「学ぶ理由」に気づき、自ずと未来を切り拓いていく』ことを大切にして、レッスンを通じ、どんな社会でもたくましく、しなやかに生きる力を育むプログラミング教室です。
 プログラミング教室「ロボ団」は、2022年1月時点で、在籍生徒数5,000名を超え、日本全国及び国外での展開は約110教室となりました。「好きを学びに 社会とつながる」ことを大切にして、算数や理科をプログラミングと同時に学べるカリキュラムと、身の回りにあるプログラミング技術をテーマとした授業内容で、論理的思考力やコミュニケーション能力をはじめとする、将来社会で必要とされる力が身につく環境を用意しています。また、近畿日本鉄道やJAXAとの連携による教材の開発プロジェクトなど、子どもたちが社会をより身近に感じ、世の中の仕組みが理解できる取り組みを行なっています。

 

 

 今年で事業開始から8周年を迎えるロボ団は、イード・アワード2021にてプログラミング教育で顧客満足度 最優秀賞を受賞する等、多くの子どもたちと保護者の満足度が高いプログラミング教室として支持されるようになりました。また、国際的なロボットコンテストであるWRO(World Robot Olympiad)2021では、通学生のチームが世界5位という快挙を達成し、子どもたち自身が自らの未来を切り拓いていくことを体現しています。

 今後もプログラミング教育サービスと教材開発の向上を図り、より多くの子どもたちの将来の選択肢を広げ、子どもたちが夢見る未来の社会づくりに貢献してまいります。

【ロボ団概要】
年長(5歳)〜中学生を対象としたロボットプログラミング教室
最長4年半のカリキュラムの中で、ロボット制作やプログラミングを基礎から学び、本格的なプログラミング学習を経て、最終的には今まで学んできたこと活かした内容の「卒業制作」に結びつけていきます。

▼ロボ団の5つの特徴
・ロボット教材の購入不要
・ペアで協力して取り組む
・子どもの成長を実感できる
・オリジナルアプリによる学習管理
・プログラミング言語Pythonを学ぶことができる

ロボ団Webサイト:https://robo-done.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
大阪府大阪市本社・支社大阪府堺市本社・支社
関連リンク
https://robo-done.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

夢見る株式会社

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪市淀川区西中島1-9-20 新中島ビル5階
電話番号
050-1744-7100
代表者名
重見彰則
上場
未上場
資本金
1億2925万円
設立
2012年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード