季刊公募ガイド2025年秋号 10月9日発売。特集は「読んで、書いて、愉しむ。小泉八雲と怪談」。吉田悠軌氏による、「最恐の怪談の作り方」も!
創作のヒントがたっぷり&公募情報も201件 掲載!
株式会社公募ガイド社(東京都港区、代表取締役 浅田邦裕)は、国内唯一のコンテスト情報専門誌『季刊公募ガイド』の最新号、2025年秋号を2025年10月9日に発売します。
表紙イラストは、イラストレーターの伊野孝行さんが手がけました。

【購入はこちら】
発売日: 2025年10月9日(木)
通常版価格: 880円(税込)
https://koubo.jp/magazine/latest

今号の特集は「読んで、書いて、愉しむ。小泉八雲と怪談」
2025年後半、NHKの朝ドラ『ばけばけ』で大注目の小泉八雲は、怪談を収集し、再話創作した明治の文豪だ。もともとの名はラフカディオ・ハーン。東京帝大講師でもあり、エリートの印象もある八雲の人物像と功績、妻セツとの関係について概観していく。
怪談研究家・吉田悠軌による、「最恐の怪談の作り方」も!
また、「怪談 怖い話を読む、書く、語る」と題し、古典から現代までさまざまな「怪談」を発掘。
怪談研究家・吉田悠軌さんが選ぶ、教養としての怪談ガイドも!
吉田さんが語る「最恐の怪談の作り方」のコーナーでは、「怖い話をリアルに書くには?」など創作のヒントもたっぷりお届けします!
第2特集:伏線、何をどうする?
恒例の第2特集では、掌編小説、長編小説、映画やドラマシナリオ、漫画……ストーリーをつくる人なら知っておきたい「伏線」について、実践を交えて徹底解説!入選のヒントがここにあるかも!
人気コーナーも好評連載中!

「矢部太郎の創作ひとやすみ」
ベストセラーとなった『大家さんと僕』『ぼくのお父さん』、最近では大河ドラマ「光る君へ」の出演の舞台裏を描いた『矢部太郎の光る君絵』でも話題の、お笑い芸人で漫画家のカラテカ矢部太郎さんによる人気連載。「ひとやすみ」をテーマに、お馴染みの癒される絵柄のマンガと、やさしい語り口のエッセイをお届けします。

W選考委員版小説でもどうぞ
第14回公開選考会は、高橋源一郎さん×芥川賞作家・柴崎友香さん。厳しい!?審査の様子をお届け。入選のヒントがたっぷりです!
また、第15回募集開始スペシャルインタビューは椎名誠さん! 今も現役で書き続ける椎名さんの起爆力の秘訣は必読です。
その他コーナーも充実のラインナップ!
中村航選「プロットだけ大賞」
受賞者DATA BOOK 北のシナリオ大賞 小松波瑠さん
青くて、熱い。 陶芸作家 ぶんのまお さん
投稿コーナー 公募ファンクラブ
ほか
【雑誌概要】
季刊公募ガイド
1985(昭和60)年創刊の国内唯一のコンテスト情報専門誌。“公募を楽しみつくすメディア”として、小説や短詩、アートや漫画、写真などのコンテストを目指す人たちに向けて創作のヒントをお届け。
〇刊行形態:季刊(1月、4月、7月、10月の各9日発売)
〇価格:800円(税込み880円)
URL:https://koubo.jp/magazine/latest
【会社概要】
会社名:株式会社公募ガイド社
所在地:〒105-0011東京都港区芝公園1-8-21 芝公園リッジビル5F
代表取締役社長:浅田 邦裕
すべての画像