WHITE CROSS「ユーザーが選ぶ歯科企業・歯科製品調査」の情報収集源に関する結果を公開

WHITE CROSS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:赤司征大)は、2024年末に実施した「ユーザーが選ぶ歯科企業・歯科製品調査」の結果を発表しました。日本の歯科医師の3人に1人が会員となっているWHITE CROSSが行ったこの大規模調査では、日々の臨床現場で使用される10部門の歯科製品と歯科関連企業のイメージについて調査を行いました。
本稿では、歯科製品の選択・導入時に参考にする情報収集源に関するデータの一部を公開いたします。
はじめに:各製品アンケートの回答者の属性と各製品の役割
WHITE CROSS株式会社が実施した「ユーザーが選ぶ歯科企業・歯科製品調査」に回答した歯科医療従事者のうち、回答者の7割以上が歯科医師(開業医・勤務医)で構成されていました。特に、開業医の割合が6割以上を占める製品が多く、開業医が歯科製品の選択・導入において重要な役割を果たしていることが明らかになりました。

歯ブラシ・歯磨剤等予防に関わる製品を対象とした調査では歯科衛生士の回答数が増加しており、現場で実際に使用する歯科衛生士からの関心の高さが表れております。
情報収集源に関する調査結果
10部門のうち、洗口液部門をピックアップし、情報収集源に関する詳細データを報告いたします。
洗口液を選択・導入する際に、参考にする情報収取源を教えてください(複数回答)
WHITE CROSS株式会社が実施した「ユーザーが選ぶ歯科企業・歯科製品調査」において、洗口液を選択・導入する際に参考にする情報収集源について回答した結果は以下の通りです。

WHITE CROSSが実施した調査では、「洗口液」選定時に「歯科の総合情報WEBサイト」を参考にすると回答した割合は42.7%であり、「ディーラー担当者から」とならび1番に多い回答でした。この結果を基に以下の考察が得られます。
-
信頼性と利便性の高さ
総合情報WEBサイトは、メーカーやディーラーから直接得られる情報とは異なり、中立的かつ包括的な視点で情報を提供します。そのため、多くの歯科医師が製品比較や導入事例などを確認する際に活用していると考えられます。 -
オンライン化によるアクセス性向上
インターネット普及率の高さとスマートフォン利用の一般化により、歯科医療従事者が手軽にアクセスできる環境が整っています。これにより、診療時間外でも効率的な情報収集が可能になっています。 -
他の情報源との補完的な関係
デンタルショー(39.3%)やディーラー担当者(42.7%)といった人的ネットワークが依然として上位を占める中で、総合情報WEBサイトはこれらのオフライン情報源を補完する役割を果たしていると考えられます。特に忙しい歯科医師にとって、オンラインでいつでもアクセス可能な点は大きな利点です。
本調査について
調査対象:日本全国の歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、歯科学生
調査期間:2024年11~12月
調査方法:歯科医療従事者向けサイト『WHITE CROSS』、EDM、SNS等で周知の上、アンケート回答を回収。
有効回答数:各調査 200~400
※本調査に関する詳細な情報をご希望する場合は、弊社フォームよりお問い合わせください。
※本データ引用の際のお願い
メディア掲載の際に出典先を掲載する場合は、下記を追加いただくようお願いいたします。
出展:WHITE CROSS株式会社(https://www.whitecross.co.jp/articles/view/3437)
WHITE CROSSについて

「歯科医療の社会的価値を高める」をパーパスとし、歯科医療専門職に向けたメディアプラットフォームを運営しているヘルステックカンパニーです。
日本経済が停滞する中、医療費を含む社会保障費が増加しており、健康寿命を延ばし医療費を抑える施策が求められています。最近では、口腔の健康と全身の健康の関連性が注目され、国民皆歯科健診が推進されるなど、歯科医療の役割が変化しています。WHITE CROSSは、歯科医療業界の可能性をデジタル技術で支援し、社会全体の発展に貢献することを目指しています。
【WHITE CROSS株式会社 会社概要】
本社:東京都渋谷区恵比寿南1丁目20番6号
設立:2015年3月
株主:ニッセイ・キャピタル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社、伊藤忠商事株式会社、ライオン株式会社、株式会社モリタ、CRGインベストメント株式会社等
歯科医療従事者向けサービスサイト:https://www.whitecross.co.jp/home
企業向けサイト:https://whitecross.jp/company/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像