キャリタス就活マネージャーにUI/UX改善ツール「Onboarding」を導入。ユーザー体験向上のための新たな一手に。
開発リソースを抑制しながら、契約企業の使いやすさ向上へ
株式会社STANDS(本社:東京都中央区、代表取締役:露木 諒、以下:STANDS)が展開する、UI/UX改善ツール「Onboarding」が、株式会社キャリタス(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留 正朗)の運営する新卒学生のためのインターンシップ・就職情報サイト「キャリタス就活」の企業向け管理画面「キャリタス就活マネージャー」のユーザー体験向上施策として採択されたことをお知らせします。

導入背景や採択理由
キャリタス就活は、「本音をきく、本気でこたえる。」をコンセプトに、全学年の学生にインターンシップ・キャリア情報や採用情報を提供する就職情報プラットフォームです。企業向けには採用管理システム「キャリタス就活マネージャー」を提供し、求人掲載やスカウト、学生への一斉配信などを通じて情報発信を包括的に支援しています。
学生向けサービスでは、利用状況の分析やUI/UX改善が進んでいる一方で、企業向け管理画面である「キャリタス就活マネージャー」においては、掲載導線の改善や利用データの可視化、新機能の案内・レコメンドなど行い、企業ユーザーへのさらなる価値提供を目指していました。しかし、これらの改善ニーズに対しては従来の内製開発だけでは対応スピードに限界がある場面も見られたことから、より柔軟かつ迅速に対応可能な外部ツールの活用を検討していました。
こうした背景のもと、
・最小限の開発工数で迅速にUI/UX改善が可能
・営業担当やサポートのフォローを介さず契約企業自身で操作を習得できるようになるため、サポート工数を削減できる
・ユーザーの利用状況を可視化し、施策効果の測定や改善判断ができる
といった理由から、「キャリタス就活マネージャー」内にOnboardingが採択されました。
導入ご担当者様コメント
株式会社キャリタス オペレーション部 小畑様
ユーザー様が管理画面を操作する中で、不明点をその場で解消できたり、より効果的にご活用いただくためのヒントを得られたりする点に大きな魅力を感じています。これにより、誤操作を防ぎ、お問い合わせの手間も削減できるため、ユーザー様のストレス軽減とサービス利用の活性化に繋がると期待をしています。また、私どもにとってもサポート対応工数の削減が見込めるため、創出されたリソースをより付加価値の高いサービス改善に充てていきたいと考えています。
株式会社キャリタス 就活サービス企画部 商品企画課 酒井様
Onboarding導入の決め手は、開発リソースに依存することなく、管理画面のUI/UX改善を迅速に進められる点です。企画部門のメンバーが自ら施策の作成から公開までを完結できる点は、大きなメリットと感じています。新機能リリース時のお知らせや、新企画の利用を促進する案内などを、適切なタイミングでユーザー様へ届けられるようになることを期待しております。
Onboardingについて
Onboarding(オンボーディング)とは、STANDSが開発・提供する、WebサービスのUI/UX改善をノーコードで実現するSaaSです。該当のWebサービスにJavaScriptのタグを入れるだけで、ユーザーを導くチュートリアルや、ポップアップ、ヒントといった様々なガイドの作成・編集が可能です。分析機能も充実しており、ユーザーごとの活用状況等を確認できるので、データに基づいた施策を検討することもできます。これらの機能で、サービスを利用するユーザーの誰もがわかる・使える体験へと変え、機能活用、利用定着を支援します。
サービスURL:https://onboarding.co.jp/
株式会社STANDS 会社概要
代表者 :代表取締役 露木諒
所在地 :〒104-0031 東京都京橋3丁目6-18 東京建物京橋ビル5階xBridge-Kyobashi内
資本金 :1億円(資本準備金含む)
設立年月日 :2018年9月3日
会社URL :https://www.stands.ai
サービスURL:https://www.onboarding.co.jp
連絡先 :info@stands.ai
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像