株式会社 Study Valley、探究学習支援 AI によるフィードバック件数が 8 万件を突破

26,000 時間以上の教員業務削減を実現、ハルシネーション発生ゼロで高い信頼性を証明

株式会社Study Valley

探究学習支援プラットフォーム「TimeTact」を開発・提供する株式会社 Study Valley(本社:東京都江戸川区、代表取締役:田中悠樹)は、2024 年 4 月の AI 機能リリース以降、探究学習に特化した AI によるフィードバック提供件数が 8 万件を突破したことを発表いたします。これにより、教員の業務時間を 26,000 時間以上削減し、探究学習の質的向上に大きく貢献しています。

背景と課題

2022 年度から高等学校で「総合的な探究の時間」が必修化され、生徒一人ひとりが自ら課題を設定し、調査・分析・発表を行う探究学習が本格的に始まりました。しかし、教員が多様なテーマに取り組む生徒全員に対して適切なフィードバックを行うことは、膨大な時間と労力を要し、教員の業務負荷が探究学習推進の大きな障害となっていました。

AI フィードバック 8 万件突破の成果

1. 大幅な業務時間削減の実現

•フィードバック件数: 8 万件突破

•削減時間: 1 件あたり約 20 分の作業時間を基準に算出すると、26,000 時間以上の業務削減を実現

•効率化: 教員は削減された時間を、より質の高い個別指導や授業準備に充てることが可能に

2. 高い信頼性とゼロエラーの実績

•ハルシネーション発生数: 0 件(8 万件のフィードバック中)

•誤回答: 一切なし

•満足度: 導入校から高い満足度を獲得

3. 探究学習の質的向上への貢献

•生徒は 10 秒以内に質の高いフィードバックを受け取ることが可能

•「課題設定」「情報収集」「整理分析」「まとめ表現」の全プロセスで即座にサポート

•生徒の探究活動の停滞を防ぎ、継続的な学習を促進

導入校からの声

「AI による即座のフィードバックにより、生徒たちの探究活動が格段に活発になりました。教員も本来注力すべき個別指導に時間を割けるようになり、探究学習全体の質が向上しています。」(導入校教員)

「8 万件ものフィードバックで一度もハルシネーションが発生していないという実績は、教育現場で AI を活用する上で非常に重要な信頼性の証明です。」(導入校管理職)

今後の展開

株式会社 Study Valley は、今回の成果を踏まえ、さらなる AI 機能の拡充と精度向上に取り組んでまいります。具体的には以下の展開を予定しています

1.       フィードバック精度のさらなる向上: 蓄積されたデータを活用し、より的確なアドバイスを提供

2.       対応範囲の拡大: より多様な探究テーマへの対応力強化

3.       導入校の拡大: 全国の高等学校への展開を加速

株式会社 Study Valley について

株式会社 Study Valley は 2020 年 1 月創業の EdTech ベンチャー企業です。「誰しもが探究スキルを武器に自分の未来を切り開ける世界を実現する」という理念のもと、探究学習支援プラットフォーム「TimeTact」を開発・提供しています。

現在、400 を超える学校や教育機関、200 社以上の企業にサービスを展開し、経済産業省の STEAM ライブラリー構築事業者としても認定されています。

会社概要

<代表経歴>

経済産業省「イノベーション創出のための学びと社会連携推進に関する研究会」委員。

東京大学大学院卒業後、ゴールドマンサックス証券に入社しテクノロジー部にて勤務。

株式会社リクルートホールディングスでは US・イスラエルのアーリーステージスタートアップへの出資を担当。

代表取締役 田中悠樹

代表取締役 田中悠樹

本件に関するお問い合わせ先

株式会社Study Valley

MAIL:welcome@studyvalley.jp

お問い合わせフォーム:お問い合わせはこちらから

※本プレスリリースに記載されている会社名、製品名等は、商標または登録商標です。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Study Valley

14フォロワー

RSS
URL
https://www.studyvalley.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都江戸川区中葛西5-20-14 水戸ビル 2F
電話番号
-
代表者名
田中悠樹
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2020年01月