ユウキ食品 2025年秋冬新商品ラインナップ 第3弾 世界最大のスパイスメーカー「マコーミック」から、かける・まぜるだけで本場の味が楽しめる新商品4種を発売
世界各国の調味料や食材を幅広く取り扱うユウキ食品株式会社(本社:東京都調布市富士見町1-2-2、代表取締役社長:田中秀和)は、2025年秋冬新商品として、世界最大のスパイスメーカー「マコーミック」ブランドより、「チーズソースミックス」、「ポテトシーズニング(グリーンカレー/トムヤム)」2種、「ガーリックペパードレッシング」、全4種を2025年9月1日より発売いたします。

■発売の背景
近年、SNSや動画投稿を背景にストリートフードやアジアンスナックの人気が高まっており、「自宅で気軽に世界の味を食べたい」という声が増えています。また、日々の献立づくりにおいて「副菜選びに悩む」という声も多く聞かれます。
こうした背景を受け、ユウキ食品は手軽に使えるシーズニング&ドレッシングを開発しました。ラインナップは、牛乳と合わせてマカロニに絡めるだけで濃厚なマッケンチーズが完成する「チーズソースミックス」、フライドポテトにふりかけるだけで手軽に世界の味が楽しめる「ポテトシーズニング(グリーンカレー・トムヤム)」、サラダやローストビーフ、魚介などにさっとかけられる「ガーリックペパードレッシング」の4品です。
いずれも常備しやすく、“あと一品”や“味変”にも活躍し、忙しい日でも手軽に新しい食卓体験を提供します。
■主な特徴
① かける・まぜるだけで「あっという間に本場の味」
お惣菜や定番食材にプラスするだけで、簡単・短時間で本格的な世界の味を楽しめます。
② 食材と合わせるだけ!幅広い料理に応用可能
「チーズソースミックス」は牛乳と合わせてマカロニに混ぜたり、ハンバーグやポテト料理にかけたり、サンドウィッチの具材にしたりとアレンジ自在。
「ポテトシーズニング」は、フライドポテトはもちろん、焼き野菜・お肉・タコスなど、様々な料理に応用できるユーティリティ設計。
③ 仕込み不要、時短調理に最適
「チーズソースミックス」と「ポテトシーズニング」は冷蔵不要・開封後すぐ使えるパウダータイプ。ドレッシングも料理にかけるだけと、「あと一品」や「味変」にも大活躍。
■マコーミック チーズソースミックス

チェダーとパルメザンの2種類のチーズパウダーを使用し、コクとクリーミー感をしっかり感じられる濃厚なソースに仕上げました。肉や魚のグリル、ハンバーグソース、マカロニと合わせてなど、いろいろな料理に使用できます。
■マコーミック ポテトシーズニング グリーンカレー

レモングラスやカフィルライムなどのスパイス感にココナッツミルクの香りをバランスよく組み合わせたグリーンカレー風味のポテトシーズニングです。ココナッツのクリーミーな風味やスパイスの香りを絶妙なバランスで調和させました。
■マコーミック ポテトシーズニング トムヤム

エスニックの代表的な料理「トムヤム」をポテトシーズニングに仕上げました。トムヤム特有のスパイス感と酸味、辛みをバランスよく組み合わせ、複雑な風味に作り上げました。
■マコーミック ガーリックペパードレッシング

ガーリックとペパーを効かせ、風味豊かに仕上げたセパレートドレッシングです。ローストしたガーリックとあらびきの黒胡椒をバランスよく加え、パンチのある味に仕上げました。サラダはもちろん、肉や魚介と相性がよく、ソースや調味料としても使用できます。
■ユウキ食品について
1974年創業のユウキ食品は、代表商品の「四川豆板醬」を中心に、中華・エスニック料理など、世界のグルメシーンに必要不可欠な世界各国の調味料や食材を幅広く取り揃える総合食品メーカーです。
2007年には、スパイスで培った高い調香味技術を基盤に、アメリカのシーズニング分野で市場をけん引するマコーミック(McCormick)社と提携し、欧米食材の強化を図り、さらなるグローバル化を実現しました。お客様の細やかなニーズに合わせ、世界各国の幅広い商品(食品)を取り扱い、前菜からデザート・ドリンクまでトータルな提案を可能としています。2024年、創業50周年を迎えました。
会社案内:https://youki.co.jp/company/information/
公式Instagram:https://www.instagram.com/youki_shokuhin/
公式X:https://x.com/youki_shokuhin
秋冬新商品一覧: https://youki.co.jp/special/special-product/autumn2025/
※プレスリリース第一弾~三弾までの中でご紹介させて頂けなかった新商品も掲載中
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像