プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

こもれび 森のイバライド
会社概要

出店数約200店!「フェルム・ド・フェスVol.18」開催のお知らせ

茨城県稲敷市にある体験型農業公園「こもれび 森のイバライド」にて、出店数約200店!「植物とインテリア」をテーマにしたアンティークマーケットを開催いたします。

イバライド

 

「こもれび 森のイバライド」にて、フェルム・ド・フェスvol.18(主催:IKINA MARKET) を5月25日(土)26日(日)の日程で開催することが決定しました。開催期間の2日間は入園料が半額以下となり、大変お得にご参加いただくことができます。







このマーケットイベントは、2018年のクリスマスマーケットから始まり、今回で18回目となります。コロナ禍では、お客様が満足に過ごせるよう、創意工夫を重ね継続してきたイベントです。今ではこのイベントを目的に、遠方から来園されるお客様も多数見られます。公園内にテントが並ぶ光景は、写真映えのするスポットとしても心躍るひと時をお過ごしいただけます。

 今年はさらにグレードアップをするため、各回テーマを設けて皆様をお迎えいたします。今回は初夏にぴったりの「植物とインテリア」がテーマです。見どころは、人気の多肉植物やフラワーアレンジメントなどの1点もの商品です。新しい出会いが見つかる「フェルム・ド・フェスVol.18」を是非ご堪能ください。

主催「IKINA MARKET」のサイトでは、出店者詳細情報が公開されております。ご来園前にチェックしてお出かけください。












開催地「こもれび森のイバライド」は、およそ東京ドーム6個分の敷地面積を有します。園内では、花畑や動物など自然とのふれあいを楽しむことができます。小さなお子様の成長に欠かせない「思いきり体験」ができる、首都圏内のファミリー層を中心に人気の施設です。













※掲載画像は過去開催時のものです。

  • イベント概要

出店数約200店!「フェルム・ド・フェスvol.18」開催。植物とインテリアをテーマにした2日間を心行くまでお楽しみください。


名称  :フェルム・ド・フェスvol.18

日程  :2024年5月25日(土)、26日(日)

時間  :10:00~17:00 (イバライド最終入園 16:00)

料金  :中学生~700円、4歳~400円、3歳以下無料※ワンちゃん1頭/500円、駐車場1台/500円

主催  :IKINA MARKET

URL  :https://ikinamarket.com/


  • 施設概要

 東京から車で90分。江戸崎かぼちゃの特産地・稲敷市にある「触る・創る・遊ぶ・食べる・学ぶ」をテーマにした自然あふれる体験型公園。園内にはアスレチックやビッグプレイランド、シルバニアパークの他、広さ7,000㎡のドッグランもあり、大人も子供も1日中楽しめる施設です。


名称  :こもれび 森のイバライド

所在地 :茨城県稲敷市上君山2060- 1

営業時間:通常10:00~17:00 (最終入園 16:00)

通常料金:中学生~1,500円、4歳~800円、ワンちゃん1頭/500円、駐車場1台/500円

TEL  :029-892-3911
URL  :https://www.ibaraido.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
茨城県稲敷市イベント会場
関連リンク
https://www.ibaraido.co.jp/wp/21329
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

イバライドのプレスキットを見る

会社概要

こもれび 森のイバライド

2フォロワー

RSS
URL
https://www.ibaraido.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
茨城県稲敷市上君山2060-1
電話番号
029-892-3911
代表者名
齋地 誠
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード