QO、生活者見立て通信#007「“出る杭になりたくない生活者”の処世術」を公開

注目した生活者動向:目立つことが評価される社会の中で、実は違和感を覚えたり重圧を感じたりする人の存在も浮き彫りに

QO株式会社

リサーチとプランニングを手掛けるQO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都中央区、以下「QO」)は、2025年3月3日に生活者見立て通信の第7回「“出る杭になりたくない生活者”の処世術」を公開しました。

生活者見立て通信は、主にマーケティングの戦略立案に関わる方々を対象に、世の中の流行や最新トレンドに関する複数の事例から背景にある太い潮流やインサイト、見立てについて独自の視点でまとめた定期レポートです。
資料は以下URLからご覧いただけます。

●生活者見立て通信#007「“出る杭になりたくない生活者”の処世術」_抜粋版資料(PDF)

※背景のインサイトや生活者攻略の“ツボ”等も掲載のある完全版をお求めの場合は、下記までお問い合わせください。
 お問い合わせフォーム

【概要】生活者見立て通信#007「“出る杭になりたくない生活者”の処世術」

今回の生活者見立て通信では、以下の生活者動向に焦点をあてました。

生活者動向① 目立つことが評価される社会

生活者動向② 人前で褒められるのは苦手

  • SHIBUYA109 lab.の調査によると、「(どちらかというと)大勢の前で褒められたい」「(どちらかというと)個別で褒められたい」のどれに自身があてはまるかという質問に対して、「(どちらかというと)個別で褒められたい」の回答が62.7%となった。
    (出典:株式会社 PR TIMES・PR TIMES、2024年「株式会社SHIBUYA109エンタテイメント|Z世代の承認欲求に関する意識調査」)

生活者動向③ 批判されやすい社会で、目立ちたくない気持ちの高まり

SHIBUYA109 lab.の調査によると、「意見を言う時、周囲に反対されないか気になる」という質問に対して、「とても/やや あてはまる」の回答が66.1%となった。
(出典:株式会社 PR TIMES・PR TIMES、2024年「株式会社SHIBUYA109エンタテイメント|Z世代の承認欲求に関する意識調査」)

今回執筆したQOプランナーの磯矢氏、寺西氏、河部氏、松﨑氏は、この生活者動向の裏側にあるインサイト、見立てについて以下のようにコメントしました。

QOプランナーの見立て

「目立つことを良しとする社会の中で、違和感を覚えたり重圧を感じたりする人の存在も浮き彫りになってきているように思います。大勢の前で称賛されて目立ってしまうことよりも、パーソナルな空間でこっそり自分の承認欲求を満たしたい、そんな「隠れ自己承認賢者」とも言える人が実は多い(増えている)のではないでしょうか。」

このほか生活者見立て通信では、今回着目した社会動向に関する様々な事例や見立てとともに、日々のマーケティングに活用するための「攻略のツボ」もQOプランナーがご提案しています。

●生活者見立て通信#007「“出る杭になりたくない生活者”の処世術」_抜粋版資料(PDF)

※背景のインサイトや生活者攻略の“ツボ”等も掲載のある完全版をお求めの場合は、下記までお問い合わせください。
 お問い合わせフォーム


【ご参考】公式noteで「生活者見立て通信 編集部こぼれ話」を発信中

QO公式noteでは、生活者見立て通信の執筆にあたってのこぼれ話をご紹介しています。QOのプランナーがめぐらせた思考過程や苦労したこと、「見立て」をつくるコツなどざっくばらんにお届けしています。あわせてご覧いただけましたら幸いです。
https://note.com/qo__note/n/nb1006aade2c3

【担当者】磯矢 宗治(Muneharu Isoya)、寺西 成美(Narumi Teranishi)、河部 哲成(Tetsunari Kawabe)、松﨑 さくら(Sakura Matsuzaki)

QO株式会社 マーケティングプランナー

磯矢 宗治

延べ50社以上の企業を担当し、商品企画やコミュニケーション戦略の企画立案など、様々な領域において企業のマーケティングを支援。

QO株式会社 マーケティングプランナー

寺西 成美

市場実態の把握やインサイト抽出などのリサーチプランニングに加え、リサーチ手法の標準化と新しいリサーチソリューションの開発に取り組む。

QO株式会社 アカウントマネージャー

河部 哲成

リサーチの営業職としてこれまで自身で対応したプロジェクトは2500件を超え、リサーチにおいてほぼ全ての業界/テーマを経験。

QO株式会社 リサーチプランナー

松﨑 さくら

オンライン常駐もしながら、化粧品/ファッション関連を中心に得意先課題のヒアリング~ネクストアクションのご提案までを一貫して対応。


【QO株式会社 会社概要】

QO 株式会社は、人と社会のために問いを探究する、リサーチとプランニングの会社です。
博報堂のストラテジックプラニングの知見と、マクロミルのデータアセットおよびリサーチケーパビリティを掛け合わせたJV 企業として、マーケティング機会の発見、戦略策定、コンセプト開発、施策実行のPDCA まで一連のマーケティング活動に伴走します。

代表取締役社長:恒藤優
本社:東京都中央区京橋2-7-19 京橋イーストビル9F
設立:1965年6月
事業内容:リサーチソリューション事業、マーケティングプランニング事業
URL :https://www.q4one.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】

QO株式会社 広報室
MAIL:corporate.info@q4one.co.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

QO株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.q4one.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区京橋2-7-19 京橋イーストビル
電話番号
03-5579-5911
代表者名
恒藤優
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1965年06月