プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

MIG株式会社
会社概要

MIG株式会社は認知症血液バイオマーカー臨床研究の第一人者である徳田隆彦氏の医学顧問就任により、VR測定の医療的位置付け強化と医療機関への展開力強化を図ります。

MIG株式会社

MIG株式会社(代表取締役社長:甲斐英隆、本社:東京都渋谷区、以下MIG)は徳田隆彦氏が当社医学顧問に就任したことをお知らせいたします。

今回の徳田隆彦氏招聘の狙い:

  • MIGはアルツハイマー型認知症の超早期判定と超早期からの予防活動支援サービスをご提供しており、「人生で最もなりたくない病気のナンバー1」※である認知症に関する重要なデータを大量に扱う事業を推進しております。

  • 一方でアミロイドβ阻止薬(エーザイ株式会社の「レケンビ®点滴静注」(一般名:レカネマブ))がFDA承認、更に日本の薬事承認を得てアルツハイマー病治療薬として臨床現場で投与が始まります。如何に治療に有効な患者をより多くの潜在患者の中からスクリーニングして来るか非常に大きな社会課題になって来ております。

  • MIGが開発したVRゴーグルを利用して、空間ナビゲーション脳機能を測定することで、アルツハイマー病超早期段階での嗅内野での細胞破壊による精度低下から判定するアプローチを開発しているが、アルツハイマー病早期を判定出来る複数の血液バイオマーカーとの非常に高い相関があることが解っています。

  • 徳田隆彦氏は認知症血液バイオマーカーの研究分野での第一人者であり、国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部 医長として、同研究開発法人発のベンチャー企業である、血液バイオマーカーによる認知症の早期発見と脳病態に基づいた正確な診断を提供する会社T&T Brothers社を創業しており、同研究開発法人で開発された分子診断技術を社会実装することを目指しています。VR測定結果でエラー距離が大きい被検者の方への精密検査として、同社の血液バイオマーカー検査との連携を今後拡大して行く予定です。


【徳田氏 プロフィール】

《学歴・資格》

1984年  信州大学医学部医学科卒業

1992年  信州大学医学博士号取得

所属学会  日本神経学会(神経内科専門医)、日本内科学会(認定内科医、認定内科専門医)、

              日本認知症学会(認定専門医、代議員)、日本正常圧水頭症学会(理事)、

              ISTAART (Alzheimer's Association International Society to Advance Alzheimer's Research

              and Treatment)

《職歴》

1984年  信州大学医学部付属病院勤務、信州大学医学部付属病院助手

1993年   東京都精神医学総合研究所客員研究員(アルツハイマー病の蛋白化学的研究)(1995年3月まで)

1995年   ニューヨーク大学医学部病理学講座(B.Frangione教授)研究員(Postdoctoral Fellow)

          (アルツハイマー病の蛋白化学的研究のため)(1999年3月まで)

1999年   信州大学医学部附属病院助手、専任講師、信州大学医学部附属加齢適応研究センター専任助教授、

             信州大学大学院医学研究科加齢適応医科学系専攻分子細胞学部門神経可塑性学分野専任助教授

2005年   京都府立医科大学大学院医学研究科神経内科学(講師)、京都府立医科大学大学院医学研究科

             分子脳病態解析学(神経内科学併任) (准教授)

             京都府立医科大学分子脳病態解析学 (教授) (神経内科学兼務) 

2020年   量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部 医長


徳田隆彦氏 就任徳田隆彦氏 就任


MIG 医学顧問 徳田隆彦

 「徳田は認知症疾患および神経変性疾患の血液・髄液バイオマーカー(BM)開発研究に20年以上に渡って取り組んでいます。量子科学技術研究開発機構(QST)の分子イメージング研究グループが世界をリードしている脳疾患のPET診断法開発研究と徳田の体液BM研究とは、お互いの研究の発展を加速できる理想的な組み合わせであり、徳田の血液BMはPET画像で脳病理を確定した患者の血液で検証された非常に確度の高いBMです。世界的にも、画像診断BMと体液BMの両者の研究を体系的に行っているグループは殆どないので、QSTがこれらの研究で世界をリードしていける可能性があると考えられる。 また、徳田が創業したTTB社はこのような世界をリードしているQSTで創出されたBM技術を社会実装するためのQST発ベンチャーです。徳田はこれから大きく発展していくMIG社のチームの皆様とご一緒するのを楽しみにしております。」


MIG代表取締役社長兼CEO甲斐英隆

 「この度、徳田隆彦先生を顧問にお迎えすることが出来て、ようやく社会実装を加速させるために必要な、医療機関における超早期発見~精密検査~確定診断~アルツハイマー病治療薬での治療へと繋げて行くプロセスの中でVR測定を位置付けるために重要なステップが実現出来ると考えております。MIGが目指す幅広い潜在患者に対する超早期スクリーニングの普及にとって血液バイオマーカー検査との組合せは、医療機関へのエスカレーションの観点からも非常に重要だと考えています。徳田先生は、VR測定結果と非常に高い相関性が確認出来ている認知症血液バイオマーカー検査研究分野の第一人者であり、ご自身でも量子科学技術研究開発機構発の血液バイオマーカーによる認知症の早期発見と脳病態に基づいた正確な診断を提供する会社T&T Brothers社を創業されており、医学的な面だけでなく、ビジネスパートナーとしてもMIGの今後の発展に貢献して頂ける認知症専門医の先生の顧問ご就任を心から喜んでおります。」


【量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子医科学研究所】 

https://www.qst.go.jp/site/qms/1869.html 

量子医科学研究所は、様々な量子科学技術を活用し、医学・薬学・生物学・化学・物理工学等の研究者・技術者が協力し、基礎から臨床まで一気通貫して医科学研究を進めています。

量子医科学研究所では、量子センサー技術および核医学診断等を用いたアルツハイマー病をはじめとする精神・神経疾患の仕組みの解明や診断法・治療法の開発を行うとともに、「量子メス」プロジェクトと呼ばれる重粒子線治療装置の小型化、高性能化や重粒子線治療効果の向上を目指した研究開発を行っています。さらには、アルファ線放出核等を利用した標的アイソトープ治療という革新的な放射線がん診断治療の研究開発を推進しています。

これらの研究領域において量子医科学研究所は、日本のみならず世界とも競争できる高い研究開発力を有しています。


【株式会社T&T Brothers】 http://www.ttb.co.jp/ 

認知症の早期発見と脳病態に基づいた正確な診断を目指し、血液で検査できる技術を開発しているリキッドバイオプシーを行う量子科学技術研究開発機構発出の会社であり、同研究開発法人で開発された分子診断技術を社会実装することを目指しています。

血液バイオマーカーによる認知症検査測定の方法を開発することで、安価で簡便、よりリスクの少ない検査によって、早期発見・早期治療ができる社会を目指しています。

2017年に世界で初めて認知症の原因タンパク質(リン酸化タウ)を血液で測定する方法を開発し、また2023年4月にも脳の異常タウ蛋白蓄積(脳神経細胞死の直接の原因蛋白)を正確に反映する世界で初めての血液バイオマーカーを開発し、ともに特許を出願しています。創業メンバーは国立量子科学技術研究開発機構で研究を行っており、リン酸化タウ以外にも、10種類以上の血液バイオマーカーの超高感度測定技術を保有しています。


認知症の早期発見のため、検査の精度と確度をあげるために、日々研究に取り組んでおります。


Brain100 studio(動画1)
MIGが提供するVRゴーグルによる高島式アルツハイマー病超早期スクリーニング検査プログラムです。Brain100 studioプログラムではVRゴーグルでの空間ナビ測定と、WHOが定めた発症リスク因子などのヘルスチェックに回答いただくと、予防アドバイスを含めた脳健康レポートを提供します。

  • 最新のVRゴーグルを使った10分間程度の簡単なテストです(画像1、動画2)。

  • アルツハイマー病の神経破壊が一番はじめに起きる嗅内野(きゅうないや_海馬と並ぶ脳の中枢)の機能「空間ナビゲーション※4」を測定します。

  • この空間ナビ機能の測定値はアルツハイマー病に至る病理ステージ進行の年齢別分布(画像2)と相関が認められています。(Braak博士の剖検によって定められた staging)

  • 既存の「早期判定」といわれる検査方法(神経心理テストや血液検査・PET検査など)では見つけられないごく最初期の脳機能の変化を見つけることができる世界最先端の技術です。

  • VRゴーグルを使ったテストは、バーチャル空間でのゲーム的な要素を含んでおり、楽しみながら受けることができると好評をいただいております。


空間ナビゲーション(経路統合能)
空間ナビゲーションという機能は、空間の中での自分の位置を認識するものです。オキーフ博士・モーザー博士夫妻らがノーベル賞(2014年医学・生理学賞)を受賞した研究を経て、ヒト試験やバーチャル空間での試験で実証されてきました。

◆予防の鍵は「超早期」段階での発見、MIG開発のVR検査と予防プログラム
認知症の約7割を占めるのがアルツハイマー病、多くの専門医が口を揃えて語るのは「予防の最大の鍵は、できる限り早い段階で見つけること」。(画像2)
驚くことにアルツハイマー病の「最初期」段階である嗅内野での脳神経細胞の破壊が始まっている方(Braak Stage I)は40代でも約50%近くいます。しかし自覚症状が全くない上に、既存の検査方法では「健常者」と判定されるために、知らない内にそのまま進行しているのが現状です。発症リスク低減活動(予防活動)も最初期から始めると高い効果が期待できることが世界中で実施された疫学的研究からも分かっています。(画像3)

画像1  VRゴーグルを用いた高島式アルツハイマー病超早期スクリーニング検査

画像2 アルツハイマー病の進行状況の年齢分布(推定)

画像3 アルツハイマー病の進行と「超早期」検査の関係

動画1 Brain100 studioのご紹介ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=dbsTImdHx-k

動画2 空間ナビ測定VRの様子
https://www.youtube.com/watch?v=3ptagjaajjs

■【MIG株式会社について】
MIGは、認知症予防サービス「Brain100 studio」(https://brain100studio.com/)を提供しているベンチャー企業です。
MIGは認知症を大きな社会問題と捉え40代・50代から始まるといわれる認知症の、「超早期(アルツハイマー病最初期段階) 」での発見と対策に取り組んでいます。 2019年からキリンホールディングス株式会社と連携、また経済産業省の助成金により臨床試験とサービス開発を実施し、技術基盤を確立。2020年4月に、MIGのVRテストを使用してアルツハイマー病の超早期判定アプローチを確立するAMEDプロジェクト「最初期アルツハイマー病を検出する脳ナビゲーションタスクの神経回路基盤解明に関する研究開発」(主研究者:藤田医科大学脳神経内科渡辺宏久教授、申請当時名古屋大学医学部で現在滋賀医科大学神経難病研究センター石垣診佑教授、国立量研機構脳機能イメージング研究部徳田隆彦医長名古屋大学医学部大学院医学系研究科BAGARINAO Epifanio Jr Tila准教授、などとMIGが参加)が採択され推進中です。また、MCI期~認知症発症初期の進行度予測の共同臨床研究を南東北グループ総合東京病院認知症研究センター長・東京医科大学名誉教授の羽生春夫先生、脳病態イメージングの第一人者松田博史先生と推進しております。いずれの研究成果についても、2023年11月24日に開催された第42回日本認知症学会学術集会のシンポジウムで各先生より進捗が報告されました。

現役社員の多くが「最もなりたくない病気」を認知症だと考えている健康経営推進企業、アルツハイマー病に対して超早期からの予防そして確実なスクリーニングで重要な役割を果たす人間ドック・健診センター、より身近に簡単な脳健康チェックが出来るショッピング・モールや多店舗を保有する大企業への展開を進めています。
アルツハイマー病治療薬の承認と臨床現場への導入開始により、MIGのVR測定による超早期でのスクリーニングの役割が益々重要になって行くと考えています。


■【会社概要】
〜20年後にアルツハイマー病の発症者をゼロにする〜

会社名      :MIG株式会社

代表取締役    :甲斐 英隆

URL     :https://www.medicalig.com/

資本金      :142,050,550円(2023年8月1日現在)

創設       :2017年9月1日

事業内容     :Brain100 studio事業(https://brain100studio.com/

直営スタジオ   :渋谷区桜丘町29-24秀和桜丘レジデンス516号

■【MIG代表取締役CEO プロフィール】


甲斐 英隆(Kai Hidetaka)
10年間の闘病介護生活ののちに母親を認知症で失う。最後の4年間は父の顔も認識できなくなった母、その母を見つめる父の悲しい表情が忘れられず同年MIGの起業を決意。米国系経営コンサルティング会社アーサー・D・リトル、米国サンマイクロシステムズ本社、富士ゼロックス、ディメンションデータジャパン&APAC、アクサ生命保険などの役員を歴任。早稲田大学理工学部卒業、マサチューセッツ工科大学先端技術研究所客員研究員、同大スローン経営大学院経営科学修士。
■【MIG取締役CSO プロフィール】


高島 明彦(Takashima Akihiko)
学習院大学理学部生命科学科 教授。米国FDA研究員、三菱化成生命科学研究所主任研究員、理化学研究所アルツハイマー病研究室長、国立長寿医療研究センター長寿神経生物学ディレクターを経て現職。九州大学理学部生物学科修士、神経生物学 Ph.D.
近著に『JIN-仁-と学ぶ認知症「超」早期発見と予防法』(集英社)、『脳がどんどん強くなる!すごい地球の歩き方』(Gakken)など。 


脳がどんどん強くなる すごい地球の歩き方脳がどんどん強くなる すごい地球の歩き方



<本件に関する報道関係者のお問い合わせ先>
MIG株式会社 担当:小田原達郎
東京都渋谷区桜丘町29-24
秀和桜丘レジデンス516号
電話:03-4500-8261(代)
Mail: contact@medicalig.com

お読みいただき誠にありがとうございました。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

MIG株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.medicalig.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町29-24 秀和桜丘レジデンス 516号
電話番号
03-4500-8261
代表者名
甲斐 英隆
上場
未上場
資本金
8674万円
設立
2017年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード