世界初のラリマー文字盤──カリブ・シベリア・中国、世界をめぐる天然石ウォッチをThe Nishiogiが発表

全国主要都市に11店舗を展開する、HANDA Watch Worldで発売開始

株式会社ミスズ

腕時計の輸入販売を行う、株式会社ミスズ(本社:東京都杉並区 代表取締役社長:半田晴久)は、同社の日本製腕時計ブランド「The Nishiogi(ザ・ニシオギ)」より、天然石を文字盤に採用した新作コレクション「カリブの女神ウォッチ(ラリマー)」「シベリアのヒーリングウォッチ(チャロアイト)」「中国の王妃ウォッチ(ヒスイ)」の3種類を同時発売します。

中でもラリマー文字盤モデルは、**市販の量産腕時計として世界初(当社調べ、2025年11月3日現在)**の製品です。

天然石文字盤の新境地へ

前作「ラピスラズリ&ターコイズ」モデルで注目を集めたThe Nishiogiが、天然石文字盤シリーズをさらに進化させました。

0.4mmという極薄スライス加工を施し、割れやすい天然鉱物を美しく時計文字盤へと昇華。

今回は、世界三大ヒーリングストーンの中から「ラリマー」「チャロアイト」の2つ、そして東洋の至宝「ヒスイ」という、いずれも加工難度の高い希少鉱石に挑戦しています。

カリブの女神ウォッチ(ラリマー) 

ドミニカ共和国でのみ産出される“カリブの宝石”。
模様の出方によって、水面のようにも、青空の様にも見える、風合い柔らかな水色のマーブル模様が、心を優しく癒してくれます。
**市販の量産腕時計として世界初(当社調べ)**の天然ラリマー全面文字盤モデルです。

カリブの女神ウォッチ 42mm
カリブの女神ウォッチ 36mm

シベリアのヒーリングウォッチ(チャロアイト) 

ロシア・シベリアの凍った山で発見された、世界三大ヒーリングストーンのひとつ。
紫のチャロアイトと白の石英のマーブル模様が特徴です。柄の出方によっては、黒いエジリン輝石の斑点が混ざり、レオパードのようなエキゾチックな印象を与える個体もあります。
角度によって輝きが変化し、天然石ならではの個性を楽しめます。

シベリアのヒーリングウォッチ 42mm
シベリアのヒーリングウォッチ 36mm

中国の王妃ウォッチ(ヒスイ) 

古代より皇帝や貴族に愛されてきた東洋の象徴的宝石として、西洋のダイヤモンドと並び称されています。
繊細な素材ゆえに加工が極めて困難とされますが、The Nishiogiの技術により極薄スライスによる天然ヒスイ文字盤を実現しました。
上品な緑の輝きが、時を超えた高貴さを感じさせます。

※0.4mm厚の文字盤は透明に近く見えるため、文字盤の下にある文字板に緑着色しております。

中国の王妃ウォッチ 42mm
中国の王妃ウォッチ 36mm


製品仕様

区分

42mmシリーズ

36mmシリーズ

ケース径

約42mm

約36mm

ムーブメント

MIYOTA Cal.9015(自動巻)

同左

ケース素材

904L スーパーステンレススチール(ベゼル・リューズ・バックル含む)

同左+セラミックベゼル

風防

サファイアクリスタル

同左

ストラップ

シリコンラバー

カーフ

文字盤

天然石(ラリマー/チャロアイト/ヒスイ)

同左

防水性能

10気圧防水

同左

その他

ダイヤカット針・インデックス、ねじ込み式リューズ、逆回転防止ベゼル、蓄光、デイトカレンダー、日本製、シリアルナンバー刻印

同左

販売価格(税込)

カリブの女神ウォッチ(ラリマー):264,000円、シベリアのヒーリングウォッチ(チャロアイト):247,500円、中国の王妃ウォッチ(ヒスイ):297,000円

同左

The Nishiogiについて

こだわりのある大人の街、東京・西荻窪。

多くの文化人から愛されたこの街から、

The Nishiogiは生まれました。

囚われのない、融通無碍の精神で、

エッジの効いた物作りを行う。

これが、新しい日本製のウォッチブランド、

The Nishiogiです。

■公式サイト
https://the-nishiogi.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ミスズ

3フォロワー

RSS
URL
https://www.misuzu.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都杉並区西荻南2-17-8 ミスズビル1階
電話番号
03-3247-5585
代表者名
半田晴久
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1978年03月