プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人チームふくしま
会社概要

無人福祉型子ども食堂「コミュニティフリッジひまわり」 マンスリーサポーター募集開始

お互いさまの精神で福福連携モデルでもあるコミュニティフリッジひまわりのマンスリーサポーターを募集させていただきます

特定非営利活動法人チームふくしま

NPO法人チームふくしまは、東⽇本⼤震災後、ひまわりを栽培して絆づくりを広めた阪神淡路⼤震災後の神⼾の活動を知り、2011年5月から「福島ひまわり⾥親プロジェクト」を主な事業として取り組み、現在では日本全国55万人以上の方にご参加いただいております。
※福島ひまわり里親プロジェクトについてはこちら
 https://www.sunflower-fukushima.com

この度、食料品・日用品の支援を必要とされる方が利用時間内にいつでも好きなときに食料品・日用品を取りに行ける取組み「コミュニティフリッジひまわり」のマンスリーサポーターを募集させていただきます。

  • 概要

無人福祉型子ども食堂「コミュニティフリッジひまわり」の活動に対して、毎月一定のご寄付をいただける会員の方を募集させていただきます。

コミュニティフリッジひまわりを持続可能なモデルとして継続させていただき、障がい者や次世代を担う子ども達、ひとり親困窮世帯のために活動をしてまいります。

 ご寄付の活用法

コミュニティフリッジひまわりの活動費に活用させていただきます。

※コミュニティフリッジひまわりのマンスリーサポーター募集サイトはこちら

https://congrant.com/project/teamfukushima/11704

  • ”コミュニティフリッジ ひまわり”の仕組み

”コミュニティフリッジ ひまわり”は、食料品・日用品の支援を必要とされる方が、時間や人目を気にせず、提供される食料品・日用品を利用時間内の都合が良い時に無料で取りに行ける仕組みです。

現在、ひとり親困窮世帯をはじめとする400人ほどの方がご利用されています。

助け合いの精神で提供をくださる個人、企業・団体などからご寄付いただいた食料品・日用品を、株式会社いちい様のご協力のもと、社員寮の一室をお借りして利用者が自由に受け取れる仕組みで実施しています。

ご寄付いただいた食料品・日用品は、福祉作業所の利用者がお仕事として陳列や清掃、管理を行っていただいております。利用者は利用することで福祉作業所のお仕事につながることから利用しやすいお互いさまの福福連携モデルです。
利用者は、利用登録をしていただくことでその場所の電子ロックを開け閉めすることができるようになり、利用時間内のご都合の良い時に取りに来ていただくことが可能です。また、無人運営をしておりますので、時間や人目を気にせず、ご利用いただくことができます。

様々な事情により生活に困難を抱える方がいらっしゃる中、新型コロナウイルス感染症や物価高上昇の影響から仕事ができない、お客さんが来ない、必需品が買えないなど、その影響を多くの人が受けており、困難を抱える状況になった方が増えています。
また、子どもが生まれ育った環境等に左右されず、健やかに育成される環境を整えるためには、親だけでなく地域で子どもを育てていく気持ち、環境や仕組みが必要になってきます。

こうしたときだからこそ「困ったときはお互いさま」の気持ちで助け合っていくお互いさまで溢れた街ふくしまを目指して取り組ませていただいています。

対象

以下のいづれかに該当する方
・児童扶養手当や就学援助を受給している方
・奨学金を受給している学生の方

設置場所

福島県福島市山下町1-28 かすみ荘 205号室

利用時間

毎週木・金曜日 13時~19時

長期休暇時には毎日開所

  • NPO法人チームふくしまについて

「For you For Japan」(あなたのためになることが⽇本のためになる)

「For you For next」(あなたのためになることが次世代のためになる)

の理念のもと、私たちは以下のような活動を⾏っています。

1.ひまわりで全国と福島の絆を深める「福島ひまわり⾥親プロジェクト」。2011年5⽉から開始し、全国累計約  55万⼈が参加した復興⽀援事業

2.福島県内のひとり親家庭や経済的に困窮している⼦育て世帯を⽀援する⽬的として、2022年2⽉開始した子育て支援事業「コミュニティフリッジひまわり」

3.「困ったときはお互いさま」の気持ちで⽀え合える社会を実現するため、「お互いさまチケット」を普及させる「お互いさまの街ふくしま」

・福島ひまわり⾥親プロジェクト https://www.sunflower-fukushima.com

・コミュニティフリッジひまわり https://himawari-cf.org

・お互いさまの街ふくしま https://sites.google.com/view/otagai-sama

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PRその他
位置情報
福島県福島市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人チームふくしま

5フォロワー

RSS
URL
http://www.sunflower-fukushima.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
福島県福島市野田町6-7-8  ツインコートB103
電話番号
024-563-7472
代表者名
半田 真仁
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード