堺市とnewmo・未来都・堺相互、自動運転タクシーの実現に向けた連携協定を締結

地域公共交通の担い手不足と自動運転社会実装に向けた大阪府内初の取り組み

newmo株式会社

newmo株式会社(代表取締役社長:青柳直樹)、堺相互タクシー株式会社(代表取締役社長:小山泰生)、株式会社未来都(代表取締役副社長:宮崎聡)の3社は、堺市(市長:永藤英機)と、自動運転タクシーサービスの実現に向けた連携協定を締結しました。本協定に基づき、堺市内での自動運転タクシーの実装に向け、実証実験、関係機関との体制構築、実証走行エリアの調整・確保等を共同で推進していきます。

自動運転タクシーの実現に向けて、自治体とタクシー事業者が協定を締結するのは、大阪府内では初の事例となります。

連携協定の目的

堺市では、地域公共交通の一翼を担うタクシー分野で運転士不足が発生し、地域の社会生活と経済活動を支える交通サービスの維持・確保が課題となっています。本協定は、こうした課題への対応と自動運転タクシーの社会実装に向けた取り組みを加速させるものです。

連携協定の主な内容

本協定において、4者は以下の事項について連携・協力して取り組みます

  • 自動運転タクシーの実証実験に関すること

  • 関係機関との体制構築に関すること

  • 実証走行エリア等の調整・確保に関すること

  • その他、地域交通の維持・確保に資する必要な事項

各社概要

【newmo株式会社】

設立:2024年1月

代表:青柳直樹

所在地:東京都港区虎ノ門3丁目5番1号虎ノ門37森ビル 11階

URL:https://newmo.me/

“利用者視点に立ったサステナブルな地域交通”の実現を目指し設立されたモビリティスタートアップ。大阪府内で3社のタクシー事業者をグループに迎え、タクシー車両は約1,000台、従業員数1,500人を超える体制で、タクシー・日本版ライドシェア・配車アプリ・人材事業等を展開。将来的には自動運転タクシーの実用化も視野に、テクノロジーの力で地域交通の課題解決と、安全で快適な移動の提供を目指す。

【株式会社未来都】

代表:青柳直樹、宮崎聡

所在地:大阪府守口市八雲東町1丁目8番2号

URL:https://milight-taxi.co.jp/

大阪を拠点に運行する老舗タクシー会社。安全で快適な移動と「心」のこもった接客を提供。個人移動をサービス業と捉え、親しみやすさと人情を大切にしています。大阪ではいち早くUberやGO連携、多様な決済導入など利便性も追求し、乗務員にもお客様にも愛されるタクシー会社を目指しています。※2024年7月にnewmoグループに参画。

【堺相互タクシー株式会社】

代表:小山 泰生

所在地:大阪府堺市北区黒土町3004番地1

URL:https://www.sakaisougo-taxi.co.jp/

堺市内で60年以上にわたり営業を続ける地域密着のタクシー会社。「お客様の生命を預かる」使命のもと、安全・安心の輸送を徹底。近畿運輸局指定の整備工場や無線配車網を整え、お客様を確実に目的地までお届けします。※2025年4月にnewmoグループに参画。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

newmo株式会社

40フォロワー

RSS
URL
-
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都港区虎ノ門3丁目5番1号 虎ノ門37森ビル 13階
電話番号
-
代表者名
青柳 直樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年01月