【イベントレポート】RKKCS、6月25日デジタル庁主催「共創PFキャンプ」に参加
自治体向け基幹系システムベンダーとして長年の知見をもとにした、AIによる業務変革を提案
全国の地方自治体と金融機関に自社開発のシステムを提供する株式会社RKKCS(本社:熊本県熊本市、代表取締役 社長:金子 篤)は、2025年6月25日(水)にデジタル庁主催の「共創PFキャンプ in デジタル庁 自治体業務のAI活用編」に参加しました。


共創PF(プラットフォーム)とは、地方公共団体と政府機関の職員であれば誰でも参加することができる、ビジネスチャットツールのSlackを活用した「直接対話型」のコミュニケーションプラットフォームです。今回のイベントは、共創PF参加者向けに行うオフラインの勉強会で、自治体におけるAI利活用促進や、自治体職員が現場で抱える業務課題をAIで解決することを目的として開催されました。
当日は、共創PFに登録している自治体職員の方々40名が参加し、RKKCSは全国300以上の自治体の基幹系システムを長年手掛けてきたアプリケーションベンダーという立場から、AIによる具体的な業務変革のアイデアを提案し、参加者の皆様と活発な議論を行いました。
RKKCSは、本イベントへの参加を通じて得られた多角的な視点や新たなニーズを、自社が提供する「総合行政システム」や生成AI型マニュアルシステム「おとなりさん」をはじめとするサービスのさらなる高度化に活かし、全国の自治体業務の効率化に貢献してまいります。
当日の様子
当日は招聘された各団体・企業が、それぞれ自治体業務の効率化に寄与するサービスやモックアップを持ち込み、約15分間のデモを実施。その後は各社ブースに分かれて、より詳細な説明や、具体的な質疑応答に入りました。
当社はこの時間を通じて、参加された自治体職員の皆様からの質疑応答や質問をもとに、AIを活用した未来の自治体業務フローについて議論を深め、現場の課題解決に直結するAI活用法を共に創り上げることを目指しました

当社モックアップ・デモ詳細
当社は今年4月に提供を開始した生成AI型マニュアルシステム「おとなりさん」や、今年1月に宇和島市でデジタル庁が主催したAIアイデアソンから生まれた「基幹系データベースと生成AIとの融合」をテーマとして制作したモックアップをご紹介しました。総合窓口の現場で職員レスを実現するために、業務担当職員によるご案内が必要な事務をAIが代替する流れを想定した試作品です。総合行政システム(基本データリスト)から、対象者の個人情報および資格情報を抽出し、その内容と予め学習させておいた法律や業務手続きに関する内容を組み合わせ、生成AIが窓口に来た住民に対して必要なご案内事項に対応するという仕組みになっています。
今回はユースケースとして、「一部転居の事例に伴う児童手当の業務で、世帯が分離した場合の児童手当の手続きが複数想定されるパターン」を例に取り上げました。

AIに渡している総合行政システムのデータは、<世帯員の個人情報><児童手当の資格情報>のみです。ここに、どの様に世帯が分離したのかという情報から二つの世帯に対してご案内するべき事柄を窓口職員として案内するようAIに指示をしています。

以下の文章は、最終的に基幹系システムのデータと手続きのナレッジ情報を元にAIが生成した来庁者向けのご案内文章です。「〇〇さんに必要な手続きは◇◇です」と明記されていることで必要な事務手続きが飛躍的に分かりやすくなります。AIからアウトプットを受けるまでの手順で操作者(住民)は一切プロンプト入力いたしません。

参加された自治体職員の方々からは「ご案内する内容に具体的な氏名が含まれているのが良い」 「長々と様々な関係ない事項を書き並べているのではなく、今回必要な手続きや案内事項について絞り込まれている点が良い」といった感想を頂き、ありがたいことに早々のサービス開始を望むお声も頂きました。
<参考>
生成AI型マニュアルシステム「おとなりさん」製品ページ:https://www.rkkcs.co.jp/services/otonarisan.html
2025年1月デジタル庁主催AIアイデアソン イベントレポート: https://www.rkkcs.co.jp/reports/news-20250127-01.html
当社参加者コメント

株式会社RKKCS 企画室 室長 徳山 泰之
当日はたくさんの自治体職員の皆様に熱心にお話を聞いていただきました。
皆様の強い課題感とAIに対する期待感を改めて感じ、様々いただいたアイデアや、デジタル庁様・GovTech東京様・日本オラクル様各社の持ち込まれたデモも非常に興味深く、大変勉強になりました。
これからもAI技術の進歩に振り落とされないよう、お客様に喜んでいただけるサービスづくりに邁進したいと心を新たにさせられました。
交流させていただいた全ての皆様、改めましてありがとうございました。
イベント概要
名称:「共創PFキャンプ in デジタル庁 自治体業務のAI活用編」
主催:デジタル庁
日程:2025年6月25日(水)
場所:デジタル庁
対象:共創PFに登録している自治体職員(先着40名)
内容:1. AI活用のライブデモ、ハンズオンQ&A
2. 共創PF活用ワークショップ
株式会社RKKCSについて
RKKCSは日本の社会インフラを支えるサービスプロバイダーです。1966年の創業以来、北海道から沖縄まで300を超える地方自治体/50以上の金融機関に、自社開発のシステムを核に、導入から保守・サポートまで、トータルサービスを提供しています。
今後も常に時代を先取るサービスの開発と提供を通して「期待を超える未来」を創造し、持続可能な社会の発展に貢献いたします。

【会社概要】
社名:株式会社 RKKCS
本社所在地:熊本県熊本市西区春日3-15-60 JR熊本白川ビル11F
代表取締役 社長:金子 篤
事業内容:ソフトウェアの開発・販売/システム導入支援・保守サービス/ファシリティマネジメント&コンサルティング
設立:1966年7月
RKKCS は、当社の登録商標です。その他、記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商号、商標もしくは登録商標です。なお、個々のコンテンツにおいて、個別に商標が示されている場合、またはそれを示すコンテンツにリンクしている場合には、当該情報が優先されます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像