国産CMS『おりこうブログ』で下請け中心から元請け中心へ大転換! 有限会社増渕電気(埼玉県川口市・電気工事業)への導入事例を公開
Webサイト経由の問い合わせ受注率8割を実現し、マンションなどの大規模法人案件も獲得
株式会社ディーエスブランド(本社:長崎県長崎市 販売本部:東京都中央区、代表取締役社長:下山大祐)は、Webサイト作成ツール(国産CMS)『おりこうブログ』を導入した有限会社増渕電気(本社:埼玉県川口市、代表取締役:今村勝也)様の事例を公開しました。
増渕電気様はWebサイトとSNSを起点とした情報発信を強化し、事業構造を下請け中心から直接取引中心へと転換させました。また、Webサイト開設後には、パナソニック株式会社主催の「リニューアルコンテスト」で全国1位の大賞を受賞されています。

・有限会社増渕電気様 導入事例ページはこちら
https://oricoh-blog.com/case/masubuchi-el/
■導入の背景:価格競争が激しい下請け中心の事業構造からの脱却
埼玉県川口市で地域に密着した電気工事業を展開する有限会社増渕電気は、以前は事業の8割が工務店からの下請けでした。下請けの仕事は価格競争が激しく、遠方の現場にも対応する必要があるため、利益率の低さや従業員の疲弊が課題となっていました。
そんななか、協力会社のポータルサイト経由で受注があったことをきっかけにWeb集客の可能性を実感。「自分たちで情報を発信し、お客様から直接仕事を受けられるようになりたい」との思いから、専門知識がなくても自社で簡単に更新できる国産CMS『おりこうブログ』を導入し、本格的なWeb活用を開始しました。
■おりこうブログとは
IT・Webに詳しくない方でも、簡単にWebサイトを作成・運用できるノーコードの国産CMSです。シンプルな操作性と手厚いカスタマーサポートが特長で、日本全国で2万社以上の導入実績があります。
また、レビューサイト「ITreview」において、ホームページ作成ソフト部門で顧客満足度NO.1を獲得し、「Best Software in Japan 2025」TOP100にも選出されています。
参考ページ:CMSとは? 意味と種類・ホームページへの導入事例をわかりやすく解説
https://ds-b.jp/dsmagazine/pages/316/

おりこうブログ 公式サイト:https://oricoh-blog.com/
■『おりこうブログ』導入後の成果:問い合わせが毎日2〜3件! 事業構造の転換と第三者からの高い評価を獲得
『おりこうブログ』の導入により、同社はWebサイトとSNSを活用した情報発信体制を構築し、以下のめざましい成果を達成しました。
・事業構造が「下請け8割」から「直接取引8割」へ大転換
Webサイト経由で毎日2~3件の問い合わせがコンスタントに入るようになり、その受注率は8割を超えています。これにより、利益率の高い直接取引が事業の8割を占めるようになり、経営の安定化と従業員の労働環境改善を実現しました。
・パナソニック主催コンテストで全国1位を受賞
ホームページやSNSでのこまめな施工事例の発信や、補助金活用といった顧客に役立つ情報提供が評価され、2020年にパナソニック主催の「リニューアルコンテスト」において、全国772社の応募の中から大賞(全国1位)を受賞しました。この受賞がさらなる信頼につながり、新規顧客の獲得を後押ししています。
・マンションなどの大規模な法人案件を獲得
Webサイトにマンション管理組合向けの専用ページを開設したところ、これまで接点のなかった法人からも問い合わせが増加。管理組合の総会にも参加して、工事内容を丁寧に説明するなどの親身な対応も功を奏し、大規模修繕工事などの高単価な案件を継続的に受注できるようになりました。
■成功のポイント
・「人柄を売る」コンテンツ戦略
「どんな人が工事に来るのか」というお客様の不安を解消するため、スタッフの顔写真だけでなく、家族構成や趣味といった親しみやすい情報を発信。安心感を醸成し、信頼関係の構築につなげています。
・世の中のニーズに合わせた迅速な情報発信
防犯対策や落雷による故障など、ニュースや季節の話題に合わせてトップページの内容を更新。顧客の関心事に寄り添ったタイムリーな情報提供で、問い合わせを喚起しています。
・CMSとSNSの連携活用
施工事例などをSNSで発信し、詳しい情報はWebサイトへ誘導するという流れを確立。簡単な操作性のCMSだからこそ、楽しみながら継続的な情報発信ができています。
■導入企業様のコメント
「以前は下請けが中心で、価格やスケジュールも自分たちではなかなか決められない状況でした。『おりこうブログ』でホームページを始めてからは、お客様から直接『ありがとう』と言われる仕事が8割になり、社員のモチベーションも上がっています。操作が簡単なので、世の中の動きに合わせてすぐ情報を更新できるのが強みですね。パナソニックさんから全国1位という評価をいただけたのも、こうした地道な情報発信を続けた結果だと感じています。ホームページは、会社の未来を作る“生きている”ツールです」
■導入企業概要
会社名 :有限会社増渕電気
所在地 :埼玉県川口市北園町14-12
代表者 :今村勝也
創業:1964年4月
事業内容 :電気工事業
URL :https://masubuchi-el.com/
■株式会社ディーエスブランド 会社概要
株式会社ディーエスブランドは、簡単にWebサイトの作成・更新ができるCMS「おりこうブログ」シリーズを開発・提供しており、日本全国で2万社以上の企業に導入されています。
その他にも、生成AI活用・kintone連携・メタバース・健康経営支援など幅広いソリューションを提供しており、誰でも簡単に利用できるシンプルな操作と、手厚いカスタマーサポートで企業のWeb活用を支援しています。
社 名:株式会社ディーエスブランド
代表者:代表取締役 下山大祐
所在地:
【本社】〒852-8003 長崎県長崎市旭町6番1号 タワーシティ長崎 タワーコート1F
【販売本部】〒104-0061東京都中央区銀座8丁目14-9 デュープレックス銀座タワー8/14 12F
設立年月:2005年11月1日
事業内容:CMSや各種クラウドサービスの開発・提供
URL:https://ds-b.jp/
【製品サイト一覧】
・おりこうブログ(CMS)
・おりこうブログDX(業務改善ツール・kintoneとの連携ソリューション)
・おりこうブログCX(メタバースのビジネス活用ソリューション)
・おりこうブログHR(健康経営支援ソリューション)
・おりこうAIコンシェルジュ(生成AI活用の自動接客ソリューション)
【メディアサイト一覧】
・ディーエスマガジン(中小企業のWeb活用ガイド)
・健康経営DSマガジン(企業の健康経営をサポートするメディアサイト)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像