【東大はどこへ向かうのか】〜UTokyo Compass作成の裏側と、IRデータ室からの視点~ 3月8日(火)18時オンラインセミナーbyScienceTalks
東京大学教授で総長特任補佐をつとめる有馬孝尚氏をお迎えして、大学がユニークな文化と理念を追求し、成長していくためどうしたらよいのか、東京大学の取り組みを参考に考えます。
東京大学教授で総長特任補佐をつとめる有馬孝尚氏をお迎えして、ひらけ!アカデミア第2夜「東大はどこへ向かうのか~UTokyoCompass作成の裏側とIRデータ室からの視点~」の無料オンラインイベントを2022年3月8日(火)午後6時より開催いたします。
東京、2022年2月22日:科学の進歩を加速させるテクノロジー企業、カクタス・コミュニケションズ(以下カクタス)が運営するScience Talks(サイエンストークス)は、2022年3月8日(火)午後6時よりひらけ!アカデミア第2夜「東大はどこへ向かうのか~UTokyoCompass作成の裏側とIRデータ質からの視点~」のセミナーとパネルディスカッションをオンラインにて開催し、大学がユニークな文化と理念を追求し、成長していくためどうしたらよいのか、東京大学の取り組みを参考に考えます。
日本国内だけでなく、世界での大学間競争が激しくなっている昨今、国籍を問わず優秀な研究者と学生をリクルートするため、政府の大型ファンド、大手企業との連携、寄附金、科研費の獲得競争が起きています。大学がユニークな文化と理念を追求し、論文データや研究費などの一元的な指標だけで大学を評価して道を見失わないための施策が求められます。東京大学では大学が目指す方向を示す 「UTokyoCompus」 を作成し、大学IRによる多元的評価との両輪でこの問題を解決しようとしています。
ひらけ!アカデミア第2夜は、東京大学のUTokyoCompusプロジェクトを担当し、IRを担う有馬 孝尚氏をお迎えし、東京大学が目指す方向性とIRデータ室の役割についてお話いただきます。また、後半には有馬氏と大学共同利用機関法人自然科学研究機構の特任教授である小泉周氏とともに、3つのテーマについてディスカッションを行います。
1. 大学の価値と方向性は、大学自身が決める。UTokyo Compassができるまで
UTokyo Compassは9ヶ月にわたり毎週のように議論を重ね、学生や教職員との地道な対話を経て作り上げられました。東京大学という巨大な組織で、どのように多くのステークホルダーを巻き込んだ対話型の活動が実現したのか、その狙いと作成の裏側を紹介します。今の日本の多くの大学に欠けている「明確な軸を持つこと」「理念を語ること」の大切さについて議論します。
2. 大学は人間と同じ。一次元的なデータでその価値を判断しないためのIR戦略
人の価値が試験の点数だけで決まらないように、大学の価値はランキングだけで決まるものではないでしょう。IR活動における大学が理念と方向性を明確にすることの意味、また大学の方針に沿った成長をどのように幅広い観点からデータでとらえて執行部にフィードバックするか、東京大学の事例から、大学IRと大学評価に関するデータの捉え方のよりよい姿を議論します。
3. 大学ランキングも役に立つ。IRにおけるTHEランキングの有効活用法
大学ランキングは大学にとって有効活用できるものです。特に「レピュテーションサーベイ(評判調査)」は大学が独自で得られない、役に立つ貴重な情報です。その活用方法を語りながら、これから大学を選ぶ学生への情報発信をどうすべきか、大学ランキングに参加することの意義とはなにかを議論します。
日本の大学や研究者の方々のより良い未来を築くため、東京大学の取り組みを参考に大学のあり方、大学を成長へと導く戦略について考えるこの機会に、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■イベント詳細
開催日時: 2022年3月8日(火)18:00〜20:00
開催方法: Zoomで開催
参加費: 無料
参加人数: 先着200名様
申込み方法: Peatixにてお受付けしております https://openacademia2.peatix.com/view
タイムスケジュール:
18:00〜18:10 オープニング
18:10〜18:40 東大はどこへ向かうのか~UTokyo Compass作成の裏側と、IRデータ室からの視点~
有馬 孝尚氏 東京大学 新領域創成科学研究科 物質系専攻 教授 / 総長特任補佐(IR担当)
18:40〜19:20 ディスカッション 有馬 孝尚氏 x 小泉周氏 (MC:湯浅誠)
議題① 巨大な東大にできて、他の大学にできないわけがない?!大学理念の作り方
議題② 多次元で大学を見るとはどういうことか?大学におけるIR戦略の役割
議題③ 大学ランキングは悪者とは限らない!THE世界大学ランキングを有効活用する方法
19:20〜19:30 参加者からの質問・意見交換 / クロージング
19:30〜20:00 オフレコトーク(日本語) ご都合のつく方はぜひ引き続きご参加ください。
■登壇者プロフィール
□ トークゲスト
有馬 孝尚
東京大学 新領域創成科学研究科 物質系専攻 教授 / 総長特任補佐(IR担当)
専門は物質化学。時間反転、空間反転、鏡映、回転、空間並進などさまざまな対称性の複合的な破れを利用して新規の物性を開拓する。また、放射光X線や中性子などの量子ビームを用いて、物質の機能発現を原子や電子のミクロなレベルで解明する。東京大学総長特任補佐として、IRを担当。東京大学の理念と方向性を示す方針、UTokyo Compass作成を担当。
□ ナビゲーター
小泉周(こいずみ・あまね)
大学共同利用機関法人自然科学研究機構 特任教授
生理学者、URA。米ハーバード大学医学部・マサチューセッツ総合病院・ハワード・ヒューズ医学研究所のリチャード・マスランド教授に師事。専門の生理学、研究機関の広報戦略、研究力強化、大学ランキング指標など、科学技術に関する発言は幅広い。
□ MC
湯浅誠(ゆあさ・まこと)
カクタス・コミュニケーションズ代表取締役
カクタスの日本法人代表として経営に携わる。常にアカデミアと出版業界の最新動向に強い関心を持ち、業界のトレンドについてステークホルダーと議論しあう機会を常に模索している。科学情報を届けるメディア、ScienceTalksを運営し、幅広く取材やイベント活動を行う。
ひらけ!アカデミアbyScienceTalksについて
日本の科学分野を活気づけるための科学メディア兼コミュニティプラットフォームであるScience Talksは、アカデミアをより身近に親しみやすく感じていただきたいという願いから新たなプロジェクト、「ひらけ!アカデミア」を発足いたしました。第1夜では、世界大学ランキングを発表するイギリスの教育専門誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(Times Higher Education)」(以下THE)のダンカン・ロス氏をゲストに迎え、150名以上の参加者がオンラインで集いました。
ひらけ!アカデミアbyScienceTalks: https://sciencetalks.peatix.com/
第1夜「2023年にどう変わる?日本はどうする?THE世界大学ランキング」: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000006186.html
カクタス・コミュニケーションズについて
2002年創業のカクタス・コミュニケーションズ(cactusglobal.com)は、科学の進歩を加速させるテクノロジー企業です。エディテージ、Cactus Life Sciences(カクタス・ライフサイエンス)、Researcher.Life(リサーチャーライフ)、Impact Science(インパクトサイエンス)、UNSILO(アンサイロ)、Paperpal(ペイパーパル)、Cactus Labs(カクタス・ラボ)などさまざまなブランドで開発した革新的なプロダクトやサービスを通じて、研究者、大学、出版社、学協会、ライフサイエンス分野の企業・研究機関のために問題を解決しています。アメリカ(プリンストン)、イギリス(ロンドン)、デンマーク(オーフス)、シンガポール、中国(北京、上海)、韓国(ソウル)、日本(東京)、インド(ムンバイ)にオフィスを構え、世界各地から3千人以上のエキスパートが190カ国以上のお客様をサポートしています。より良い職場環境を実践する先駆者であるカクタスは、過去数年にわたり、働きがいのある職場ランキングに名を連ねています。
カクタス・コミュニケーションズ公式HP: https://cactusglobal.com/jp/
Science Talksについて
2013年に日本で設立されたScienceTalks(サイエンストークス)は、「サイエンスをもっと力強く、エキサイティングなものにする」をモットーに掲げています。ScienceTalksは政府の政策立案者、資金提供者、出版社、 研究者といった研究関係者たちが一堂に会することを目的とした、活発なコミュニティやプラットフォームを 提供しています。日本の科学分野を活気づけるための科学メディア兼コミュニティプラットフォームとして、 トークイベント、シンポジウム、オープンフォーラムを数多く開催しています。
Science Talks: https://sciencetalks.org/ja/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像