医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 予防医学センター 2022年度から「あたまの健康チェック®」導入
医療法人徳洲会では、今後、全国の徳洲会病院での「あたまの健康チェック®」活用を検討
医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院(神奈川県鎌倉市)の予防医学センター(2021年4月リニューアルオープン)は、株式会社ミレニア(本社:東京都港区)が提供する簡易認知機能検査「あたまの健康チェック®」を2022年1月に試験運用開始し、2022年2月から本格開始することを決定いたしましたのでお知らせをいたします。
- 高まるニーズへの対応、運用効率改善、医療職の働き方改革に寄与
医療法人徳洲会では、今後、グループ健診部会にて湘南鎌倉総合病院における運用状況を評価した上で、全国の徳洲会病院における「あたまの健康チェック®」の活用を検討していく予定です。
- もの忘れが気になる、あるいは、周囲から指摘を受けたことがある方
- 糖尿病、高血圧、脂質異常症等の生活習慣病、高コレステロール、メタボや肥満、ストレスや不安、うつ症状などに該当する方
- 高齢就労者の方、運転業務、機械・重機操作、国家資格業務、企業経営に携わられる方
- 喫煙歴、不規則な食生活、運動不足などに該当する方
- 頭部外傷や脳卒中などの経験がある方
「あたまの健康チェック®」 とは
一般的な認知機能評価法とは異なり、職能を問わず、対面実施の必要もなく、電話やビデオ通話を通じたリモート運用が可能である点が特徴。
※ MMSE等、従前の認知症の有無や症状を評価するための神経心理検査(いわゆる認知症検査、2018年度からは保険適用)とは評価領域や目的が異なる
簡易認知機能スケール「あたまの健康チェック®」
https://www.millennia-corporation.jp/ninchi/mci/index.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像