2万匹のしらすに埋もれたい。六本木のしらす専門店「土佐しらす食堂二万匹」の逸品「しらすのオイル漬け」数量限定で発売開始。スマイルズが伴走型プロデュース。
【公式】土佐しらす食堂二万匹 https://www.20000biki.com/
- 高知産のふわふわの釜揚げしらすをたっぷりと。人気の定番商品から、オイル漬け用に開発した商品まで。
- 「しらすのオイル漬け」味のこだわり。しらす愛は2万字を超えて
「しらすのオイル漬け」は、しらすと、高知を中心としたこだわりの食材を一緒に調理してオイル漬けした商品です。オイルごと低温でゆっくりと火入れをして、ふわふわの状態が保てるよう見極めながら手作りしています。オイルもオリーブオイルや米油などをたっぷりと。「質のいい油は積極的に取り入れていい」が店主の信条です。現在は、プレーン、たらことしらすのアヒージョ、大葉と玉葱、茗荷とらっきょうの甘酢オイル、タイカレー風、チーズとトマト、あおのりの7種類をご用意しています。各商品の味やおすすめの食べ方、語りつくせない思いを、店主が2万文字でしたためました。
https://www.20000biki.com/about
- しらすのふるさと、高知県安芸漁港
- 商品概要
・内容量:各110g
・賞味期限:製造日から30日(要冷蔵)
・販売価格:3個セット3,300円(税込)
※7種類の中から3種セレクトしたセット販売です
※セットごとに専用箱に梱包して発送します
・送料:別途(地域により異なります。クール便でのお届けとなります)
・通販サイト: https://www.20000biki.com/
・公式Instagram:@nimanbiki
https://www.instagram.com/nimanbiki/
・公式LINE:nimanbiki
- 店舗情報
東京都港区六本木。新国立美術館にほど近い路地にある、「土佐しらす食堂二万匹」は、おいしいもの好き高知好きお酒好きで連日にぎわいます。
・電話番号:03-6455-4761
・住所: 〒106-0032
東京都港区六本木7丁目10−30第2清水ビル 一階
・営業時間: 通常16:30~23:00
・休業日:日、祝、月
・店舗面積:10坪
・席数:11席
※社会状況により営業時間等は変更になる場合があります。
店主プロフィール(写真右)岩本梨沙| risa iwamoto
高知生まれ高知育ち。高知県観光特使。銀座の繁盛店、銀座ストックで店長兼ソムリエとしてキャリアを積んだあと独立。2019年に土佐しらす食堂二万匹をスタート。
- スマイルズの伴走支援
コロナ禍の影響もありなかなか営業ができず、まだまだ先行きの見えない状況下でも、しらすと高知の魅力を伝える活動を止めるわけにはいかない!と商品を開発し、WEBで販売することに。スマイルズは商品のコンセプト開発から並走し、デザイン、パッケージ、ECサイトなど、立ち上げをトータルでサポートしました。
・二万文字のリーフレット(企画・編集・デザイン)
店主のあふれるほどのしらす愛。店主の岩本さんによる「禁断の食べ方」レシピや、土佐しらすへの熱い想いを2万文字でしたためてもらいました。アイディア開発から、高知のしらす漁への取材同行、編集、デザインまで、その熱い想いを届けるためのサポートをしています。
※こちらからもご覧いただけます。https://www.20000biki.com/about
・ビジュアルデザイン(ディレクション・ビジュアルデザイン・パッケージデザイン・撮影)
・商品開発支援(コンセプト開発・商品開発サポート)
・WEBサイト(コンテンツ設計・構築)
>プロジェクトの詳細はこちらからご覧いただけます
https://creative.smiles.co.jp/projects/shirasu20000/
client: 土佐しらす食堂二万匹
Member:
Concept making:野崎 亙, 原田 理恵
Project produce:原田 理恵
Planning:Everybody
Art Director:北山 瑠美
Food Director:葛川 敬, 大久保 奈智子
Web&Photo Director:本多 里帆
Photographer :三島 賢志
Writing&PR:原田 理恵
- 株式会社スマイルズ
価値のコンサルティング・プロデュースファーム「Smiles: PROJECT & COMPANY」
自分の足下や昨日に置いてけぼりにされた価値を見つけ出し、くっつけて、磨いて、増幅させて、世の中に手渡しする。私たちの強みは、飲食などの自分たちが苦労しながらやっているリアルな実業です。事業開発からデザイン・PR・オペレーションコーディネート・空間デザイン、WEB構築に至るすべての機能を持ち、”N=1”の経験と感性を発意にすることで”なかった価値”を生み出します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像