ダイセー倉庫運輸、小牧市に自社最大級の物流センターを竣工

倉庫を集約し物流効率を大幅改善、ドライバーの待機時間削減を図る

ダイセー倉庫運輸株式会社(本社:愛知県小牧市、代表取締役社長:田中毅)は、2025年7月7日に愛知県小牧市に自社最大級の物流センター「小牧第3物流センター(通称:JILP/Just Intelligence Logistics Plaza)」を竣工いたします。本センターの稼働により、市内に分散していた倉庫の一部機能を集約し、物流導線の効率化を実現。トラックドライバーの待機時間短縮を含む「2024年問題」への対応を強化するとともに、持続可能な物流の形を追求してまいります。

センター概要

移動ラック

■所在地:愛知県小牧市大字三ツ渕原新田字西新塚115-1

■延床面積:9,523.7坪(敷地面積:9,245.6坪)スペース

■構造:2階建て

■稼働開始:日2025年7月7日

■主な設備:海上コンテナ専用バース8基/ドックレベラー6基/移動ラック15,600パレット/垂直搬送機8基/洗車機・給油所完備

背景と目的

当社の強みである動車部品を扱う配送では、納品先1社あたり20~30の出荷元からの荷物を1台のトラックでまとめるため、複数拠点を巡回する非効率が課題でした。新センターの稼働により、これら出荷元の小型倉庫を集約できるため、複数倉庫にまたがっていた積み込み作業が一か所に集約され、大幅に効率化できます。従来平均3時間を要していた積み込み時間の短縮を実現し、政府が掲げる「荷役2時間以内(目標1時間)」の達成を目指します。

センターの特徴

全ての荷物を倉庫内で積み下ろし可能

■全天候型

天候に左右されず全ての荷物を倉庫内で積み下ろしできる構造を採用。商品を濡らさず扱える設計により、荷主企業の信頼にも応えます。

■海上コンテナバース拡充

従来は最大2基だった海上コンテナの受け入れ能力を、8基へと大幅に拡張しました。ポリマー製品をはじめとする輸入貨物の増加が今後さらに見込まれる中、輸入対応力の強化とともに、ドライバーの待機時間削減にもつながる設計となっています。

環境対策

太陽光発電で使用電力の55%をカバー

■太陽光発電パネル

年間発電力212万キロワットの太陽光発電パネルを設置し、本倉庫の使用電力の55%をカバーする予定です。これにより、CO2排出量が年間で146トン削減できます。

■省人化

効率的なレイアウト設計により、従来センターの約7割の人員で運用できるようになりました。

■車両台数削減

複数拠点での積み込み作業を集約することで、配送に必要な車両台数が削減されます。

ダイセー倉庫運輸について

ダイセー倉庫運輸株式会社は、中部地区(愛知・岐阜・三重)を中心に、ポリマー(石油化学品)に特化した独自の物流ネットワークを展開する物流企業です。自動車関連の石油化学品メーカー様向けに、確実かつ効率的な配送を実現する「ジャスト便」サービスを提供してまいりました。現在は、「ジャスト便」で培ったノウハウを活かし、全国規模の物流ネットワーク「ジャパンポリマーライン」確立を進めています。あわせて、トラックと荷物をマッチングする新規事業を開始しました。2025年には創業51周年を迎え、さらなる成長と挑戦を続けています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
物流・倉庫・貨物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.daiseihd.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都千代田区平河町1丁目7番地10号 大盛丸平河町ビル2階
電話番号
03-5212-8988
代表者名
栗田 秀男
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2010年11月