プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人 HAPPY WOMAN
会社概要

持続可能な社会づくりに貢献した受賞者・受賞企業発表! 第3回『国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2021 for SDGs』〜3月8日の国際女性デーにウェスティンホテル東京にて開催〜

【個人部門】 黒柳徹子氏/AI氏/剛力彩芽氏/マリエ氏/吉高まり氏/仁藤夢乃氏/ハローキティ【企業部門】 株式会社コーセー/オイシックス・ラ・大地株式会社

HAPPY WOMAN実行委員会

 HAPPY WOMAN実行委員会は、持続可能な社会づくりに貢献した個人と企業を表彰する『国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD for SDGs』を2019年からスタートし本年で3回目。2021年は、個人部門では、黒柳徹子氏、AI氏、剛力彩芽氏、マリエ氏、吉高まり氏、仁藤夢乃氏、ハローキティの7名。企業部門では、株式会社コーセー、オイシックス・ラ・大地株式会社の2社の表彰式を3月8日の国際女性デーにウェスティンホテル東京にて開催させていただきます。

「女性のエンパワーメント推進と社会活性化」および「女性の力によるSDGs推進」を目的としているHAPPY WOMAN実行委員会(事務局:一般社団法人HAPPY WOMAN)は、ジェンダー平等の社会実現に向けて、国連が制定している3月8日の「国際女性デー」を日本の新たな文化として定着させるべく、『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA』を2017年よりスタート。本年は5周年で、これまでに全国20都府県での開催まで拡大しています。

 この中で、2019年にスタートした『国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD for SDGs』では、持続可能な社会づくりに貢献すると共に、自身もいきいきと輝き、さらなる活躍が期待できる女性として、滝川クリステル氏、知花くらら氏他、5名を表彰させていただきました。2020年には、女性を応援する商品やサービスなどを展開し、女性の活躍推進に寄与した企業を表彰する「企業部門」も新設し、エーザイ チョコラBB、Panasonic Beauty、味の素冷凍食品の3ブランドを表彰させていただいております。(2020年の個人部門表彰は、新型コロナウイルスの影響で中止)

 2021年は、下記通り、個人部門、企業部門を選定させていただき、3月8日の国際女性デーにウエスティンホテル東京にて表彰式を開催させていただきます。

 

  • 開催概要

■名称:国際女性デー表彰式|HAPPY WOMAN AWARD 2021 for SDGs
■日時:2021年3月8日(月)13:00〜14:30
■方式:オンライン配信(ウェスティンホテル東京より生配信)※メディア関係者のみ入場可
■視聴:HAPPY WOMAN Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/happywomanofficial
■協力:ウェスティンホテル東京

 

  • 目的

 環境変化が激しい現代において、持続可能な社会づくりが求められています。国連が2015年に採択した「2030年に向けた持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals )」では、女性のエンパワーメントなど17の項目が掲げられており、ジェンダー平等は持続可能な社会とすべての人々の幸福に不可欠な要素といえます。


 日本でも2016年より女性活躍を実現するための施作が行われていますが、2019年に発表された男女格差の度合いを示す「グローバル・ジェンダー・ギャップ報告書」(世界経済フォーラム)では、過去最低の121位でG7で最下位(153カ国中)。 また、 SDGs達成度ランキング(国連持続可能な開発ソリューション・ネットワーク)では2020年、15位から17位(166カ国中)に順位を落としました。その要因としてもジェンダー平等に関する得点が低いなど、日本は依然として男女平等が進んでいないと厳しく指摘されている状況であるといえます。


 本アワードは女性のエンパワーメントおよびSDGs推進に貢献し、持続可能な社会づくりに向けた挑戦や活動を行い、今後も期待できる個人や企業を表彰するものです。
 この受賞と取り組みを広く社会に知らしめることで、国際女性デーおよびSDGsの認知拡大と同時に、女性のエンパワーメント推進と社会活性化に寄与することを目的とします。

 

  • 受賞者

1)個人部門表彰 【HAPPY WOMAN賞】 :7名
女性の力による持続可能な社会づくりに向けた挑戦や活動を行い、今後に期待できる個人

 

■黒柳徹子氏|女優・ユニセフ親善大使

撮影:下村一喜撮影:下村一喜

■AI氏|歌手

 

■剛力 彩芽氏|女優


■マリエ氏|タレント・デザイナー


■吉高 まり氏|三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

プリンシパル・サステナビリティ・ストラテジスト

 

■仁藤 夢乃氏|一般社団法人Colabo代表理事

 

■ハローキティ|株式会社サンリオ

 


2)企業部門表彰 【女性応援ブランド賞】 :2社
女性を応援する商品やサービスなどを展開し、持続可能な社会づくりに貢献した企業・団体

 

■株式会社コーセー

■オイシックス・ラ・大地株式会社

  • 選定方法

「個人部門」「企業部門」とも、候補者を一般やHAPPY WOMAN会員からオンラインにて公募。(自薦・他薦問わず)約2,200通の応募の集計結果をもとに最終候補者を絞り込み、主催のHAPPY WOMAN実行委員会および評議員で最終選定し、各部門の受賞者を決定した。

 

  • 受賞者の公表等

●受賞者の取組は、HAPPY WOMAN公式サイトへの掲載他、広く周知していきます。
●受賞者及び受賞者が所属する企業等は、HAPPY WOMANロゴマークをご活用いただけます。

 

  • PARTNER|パートナー

HAPPY WOMAN®は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

SDGs「目標5:ジェンダー平等を実現しよう」は他のすべての目標と不可分であると明記されています。ジェンダー平等はSDGsの実現になくてはならない横串です。

HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に、SDGs推進、ジェンダー平等の社会実現に向けて活動しています。

 

  • 注意事項

▼ご注意
※ 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等の状況により中止、延期となる場合があります。
※ 内容は予告なく変更になる場合があります。
※ オンライン配信などのプログラムは当日の状況により時間が前後したり、変更になる可能性がございます。
以上、あらかじめご了承ください。


▼【重要】新型コロナウイルス感染拡大予防への取り組みとお願い
『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2021』では、政府の方針及び地方自治体の要請に従いながら開催の可否を判断いたします。開催可能な場合は万全な対策をとり、出演者・スタッフ・関係者・ご来場のお客様へ安全を最優先に運営いたします。
https://happywoman.online/event/hwf/hwf2021/covid19/


▼詳細は『国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2021 for SDGs』公式サイトをご覧ください
https://happywoman.online/event/hwf/hwf2021/award/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://happywoman.online/event/hwf/hwf2021/award/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 HAPPY WOMAN

6フォロワー

RSS
URL
https://happywoman.online/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区南青山4-17-14-203
電話番号
050-1800-5166
代表者名
小川孔一
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード