プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ORSO
会社概要

ドローン国家資格向け、ビジョンセンサーON/OFF機能搭載、「DRONE STAR TRAINING」を発表~「Japan Drone 2024」にて先行公開&プレミアム体験会を開催 ~

株式会社ORSO

DRONE STARブランドを手掛ける株式会社ORSO(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:坂本義親、以下ORSO)は、ドローン国家試験向けにビジョンセンサーON/OFF機能を搭載した、“お家で練習できる” 新・練習機セット「DRONE STAR TRAINING」を本日ティザーサイトにて発表し、2024年6月5日(水)~6月7日(金)まで幕張メッセで開催される「Japan Drone 2024」にて、ドローン国家資格の実技試験を “お家で練習することを想定した” 4分の1縮尺コースを展示ブース内にご用意し、プレミアム体験会を開催します。

新・練習機セット DRONE STAR TRAINING コンセプト

新・練習機セット「DRONE STAR TRAINING」は、機体とコントローラー(プロポ)のセット販売です。ホバリング性能の良さとスマホコントローラーによる新しい遊びを提案した「DRONE STAR PARTY(2023年6月発表)」の後継機として機体を開発し、付属する練習用コントローラーは、改正航空法に基づくドローンの実地講習および無人航空機操縦者技能証明の実地試験に必要なドローンの機能を踏まえ、「ビジョンセンサーON/OFF」機能を新たに搭載し、練習用に特化して開発を行いました。これにより、一等試験や二等試験におけるスクエア飛行、8の字飛行、異常事態における飛行など、ドローン国家試験における実技試験の基準に準拠した、本番さながらの感覚でお家での練習が可能となりました。さらに、モード2およびモード1に対応しているため、操縦者に合わせた操作方法に対応しております。また、カラーリングは機体、コントローラー共に、「白」を基調としており、飛行練習した数だけ経年変化し、汚れや傷が練習の誇りとなるような、そんな意味を込めてデザインしております。

Japan Drone 2024 DRONE STARブース 先行発表会&プレミアム体験会内容

Japan Drone 2024 DRONE STAR 展示ブースでは、無人航空機操縦者技能証明の実地試験の模擬コースを家で練習できる4分の1の縮尺でご用意し、実際の試験内容である「スクエア飛行」、「8の字飛行」、「異常事態における⾶⾏」を想定した、“お家で練習することを想定した” プレミアムな体験会を開催します。当日混雑が予想される為、プレミアム体験会は事前に登録された方を優先してご案内させていただきます。プレミアム体験をご希望の方は、以下のリンクより事前予約をご利用ください。

Japan Drone 2024出展概要

展示会名

Japan Drone 2024 | 第9回

開催期間

2024年6月5日(水)〜7日(金) 3日間

開催場所

幕張メッセ ホール5・6

開催時間

10:00〜17:00

出展ブース番号

ブースNo AT-21  

出展内容

「DRONE STAR TRAINING」の展示・体験会

サイトURL

https://ssl.japan-drone.com/index.html

DRONE STARとは

株式会社ORSOと、株式会社エルの共同プロジェクトである「DRONE STAR」は、2016年にドバイで開催されたドローンレース世界大会に日本代表として参加した高宮悠太郎を中心に、ドローンとスマホアプリを連携させ、楽しみながら学ぶ新しいコミュニケーションを提案するプロジェクトです。DRONE STARとは、お使いいただくユーザーの方々の中から新たなスターが生まれ、今後の新しい可能性を広がる未来が来ることを願ってつけられた名称です。

2017年には、室内で楽しく学べるアプリ「DRONE STAR」と対応機体「DRONE STAR 01」をリリースし、ドローンと共にリリースした連携アプリによって、スマホの画像認識とAR技術を活用し、操縦者の技能をスコア化する機能を提案。2018年には、教育現場でのICT教育を推進するために、ドローンプログラミングアプリ「DRONE STARプログラミング」をリリース。このアプリは全国各地の教育現場とともに研究開発され、創造的課題や動画撮影が可能で、論理的思考を育むツールとして注目されています。2023年には、お家で安心して飛ばせるバッテリー交換可能な「DRONE STAR PARTY」を発売。2017年にリリースした「DRONE STAR 01」と比べて飛行時間が延びたほか、高さだけでなく水平方向の飛行アシストも追加され、より安定したホバリングが可能となりました。引き続き、DRONE STARを通じて、楽しみながら学ぶ新しいコミュニケーションを提案していきます。

DRONE STAR公式ホームページ: https://www.dronestar.jp/

 

                                     (以上)

株式会社ORSOについて

株式会社ORSOは、「テクノロジーとクリエイティブで、ユーザー体験をデザイン」として、サービスを使う方々の思いや意図を利用シーンと共にデザインし、ゲームを始めとするスマートフォンを活用したサービス立案や、ソーシャルゲーム等のグラフィック制作、大学病院等と連携したヘルスケアアプリ、コロナ禍におけるドローン・IoT分野の「みんなの体調ノート」等、様々な分野でユーザーファーストな体験を提供しています。


ORSOホームページ:  https://www.orso.jp/ 

※リリース記載内容は報道発表日時点の情報であり、随時変更の可能性がありますので予めご了承下さい。
※DRONE STARは、日本および他の国々で登録された株式会社ORSOの登録商標です。

【本リリースに関するお問い合わせ先】

株式会社ORSO DRONE STAR事業部

Mail:pr@dronestar.jp

担当:津川

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
千葉県千葉市イベント会場東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://www.dronestar.jp/product/training
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ORSO

4フォロワー

RSS
URL
https://www.orso.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区内神田2-4-6 WTC内神田ビル
電話番号
-
代表者名
坂本義親
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2005年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード