【2025年も引っ越し難民再発か?】引っ越しした人の5割以上が「引っ越し料金の高騰」を実感
3月はトランクルーム短期利用者が40%増、荷物の一時避難場所として認知拡大
春の新生活シーズンは引っ越しが集中し、住まいのサイズ変更や荷物整理に伴いトランクルームの需要が増える時期です。一方で、長引く物価上昇や運送業界の人手不足の影響により、希望日に引っ越しができない「引っ越し難民」の問題が2025年も引き続き懸念されています。新生活シーズンに際し、株式会社キュラーズ(本社:東京都品川区、代表取締役:スティーブ・スポーン)では、①直近1年以内に引っ越しをした人/②向こう1年以内に引っ越しを予定している人を対象に、引っ越し事情やトランクルーム利用実態について調査を実施しました。今回は、新生活準備の裏側に隠されたリアルな収納事情をご紹介します。

【調査サマリー】
● 向こう1年以内に引っ越しを予定し「住宅設備に不満」を抱いている人は、「部屋の狭さ(6
6.2%)」に最も頭を抱えていることが明らかに。次いで「収納の狭さ(63.7%)」が僅差
で続く結果に。
● 直近1年以内に引っ越しをした人、向こう1年以内に引っ越しを予定している人ともに、
引っ越しで不安に思っていること1位は「引っ越し料金の高騰」。次いで、「引っ越し業者を
手配できるまでにかかる時間」が多く、物流や人手不足への懸念が浮き彫りとなった。
● 直近1年以内に引っ越しをした人の約4割(39.8%)が、引っ越しを機にトランクルームを
荷物の保管先として利用したと回答。また、5人に1人は現在も物品管理に活用していること
が判明。
● 直近1年以内に引っ越しをした人がトランクルームを利用し始めた時期は、「3月(27.
9%)」「4月(19.3%)」「2月(12.1%)」がTOP3という結果に。引っ越しのハイシ
ーズンである春季に、トランクルーム需要が高まる傾向が見られた。
|引っ越し事情とトランクルーム利用実態
今回の調査対象である東京都在住の20〜50代の男性・女性【①直近1年以内に引っ越しをした人(221名)/②向こう1年以内に引っ越しを予定している人(221名)の合計442名】に対し、それぞれ「引っ越しを行なった理由」と「引っ越しを検討している理由」についてを調査。前者においては「住宅環境への不満(44.3%)」が最多となり、後者では「住宅設備への不満(36.2%)」が最も票を集める結果となりました。
また、今後引っ越しを予定しており「住宅設備に不満」を抱いている人に対し、具体的に頭を抱えているポイントを問うと、「部屋の狭さ(66.2%)」が最多となり、次いで「収納の狭さ(63.7%)」が僅差で第2位となりました。部屋や収納のスペースは引っ越しを行うか否かという点で、重要な指標になっている事が推察されます。

続いて、引っ越しを行なった際に感じたこと、今後引っ越しを行うにあたって不安に思っていることを調査。双方共に「引っ越し料金の高騰」に関して票が集まる結果となり、次いで「引っ越し業者を手配できるまでにかかる時間」も上位に挙がりました。昨今の物流や人手不足問題などが要因となり課題視されている「引っ越し料金の高騰」は今後も生活者の頭を悩ます問題になる事が推察されます。

最後に、直近1年以内に引っ越しを行なった人に対して、物品を収納する貸し倉庫等の施設(トランクルーム)に関する調査を実施。前回の引っ越し時における「トランクルームの利活用」を問うと、約4割(39.8%)が引っ越し時にトランクルームを利用し一時的に荷物を保管していたと回答。また、5人に1人は引っ越しを機にトランクルームを利用し始め、現在も継続して物品の管理に用いている事が明らかに。
また、トランクルーム利用者に対し、その評価点を問うと「使用しない荷物を保管でき、新居に持ち込む荷物を取捨選択できたこと(70.7%)」という点が支持を集める結果となりました。加えて、トランクルームを利用し始めた時期を聞くと、「3月(27.9%)」、「4月(19.3%)」、「2月(12.1%)」がTOP3に。引っ越しのハイシーズンとなる春季にトランクルーム需要も高まりを見せる事が明らかになりました。

|春先に増えるトランクルーム需要!キュラーズを活用した”賢い引越し術”
■引っ越し繁忙期の3月は、キュラーズ短期利用者が40%も増加
間もなく進学や就職、転勤など新生活のシーズンが到来しますが、近年、引っ越し時にトランクルームを利用する需要が高まっています。キュラーズでは、3月の引っ越し繁忙期における短期利用者は、年間平均を40%も上回る増加。「引っ越し難民」問題が懸念される中、引っ越しシーズンを快適に乗り切るためにトランクルームを活用する人が増えていることが分かります。
■キュラーズを活用した”賢い引っ越し術”
POINT1|入退去日が合わない場合や、高額な引っ越し繁忙期の荷物の一時避難場所として
入居日と退去日が合わず、家財道具の置き場所に困った場合でも、荷物をトランクルームに一時的に保管する事でスムーズに引っ越しを行う事ができます。また、繁忙期は費用が高くなり、閑散期と比べて1.5〜2倍も変動する場合があります。新生活に向けて多くの出費が予想される中、荷物を一時的にトランクルームに避難させることで、引っ越し費用を最小限に抑えられる可能性があります。
キュラーズは、24時間365日、いつでも自由に荷物の出し入れが可能。いつでも好きなタイミングで新居に荷物を移せるメリットがあるため、引っ越しの負担を軽減する事ができるでしょう。
POINT2|クルマや免許が無くても、“無料シャトル”や“宅配サポート”などのサービスが充実
キュラーズなら、家具などの大きな荷物を含め、シャトルサービスでトランクルームに無料で運ぶサービスを提供しています。車や運転免許がなくて荷物を運べないという方でも、ご自宅までキュラーズのシャトルバスがお迎えにあがります。また、自宅やオフィス、外出先などから、スマホ1つで荷物の収納+取り出しが完結できる宅配サポートも提供しています。引っ越し後の新居からも、必要なモノを手軽に出し入れすることができます。
cf.)・キュラーズ無料シャトル ・キュラーズ宅配サポート

POINT3|幅広い収納サイズをラインナップ
引っ越し時は、全ての荷物を家から出して移動する必要が出てきます。トランクルームを利用する場合も、事前にチェックせず、当日運び込もうとしたら入れられないなどの恐れがあります。キュラーズなら、5畳や10畳以上の大きなスペースを用意しているため、家一軒分の荷物の収納も可能。0.5畳サイズからスペースがあるため、引っ越し後に小さいスペースに収納場所を変更することもできます。但し、収納スペースの数には限りがあるため、特に引っ越しシーズンなどは確実にスペースを確保できるよう早めに予約しましょう。
cf.)収納サイズの選び方



【調査概要】
※本調査結果をご利用の場合は、「キュラーズ調べ」のクレジット表記をお願いいたします。
・調査対象:東京都在住の20〜50代の男性・女性
①直近1年以内に引っ越しをした人(221名)
②向こう1年以内に引っ越しを予定している人(221名)の合計442名
・調査期間:2025年1月9日(木)〜1月12日(日)
・調査方法:インターネット調査
■キュラーズについて
キュラーズは、全国69店舗、41,000室を展開する日本最大級のトランクルームです。質の高いトランクルームサービスやお客様本位の取り組みが認められ、様々な調査においてキュラーズが提供するサービスを評価いただき、2001年の創業以来のべ18万人以上のお客様にご利用頂いております。高まる収納ニーズを背景に、都心部を中心とした高品質トランクルームの出店を強化しています。
キュラーズHP:https://www.quraz.com/
・株式会社キュラーズ 代表取締役 スティーブ・スポーン

2009年に来日し、屋内型トランクルーム最大手である株式会社キュラーズの代表取締役に就任。 急成長を遂げたトランクルーム市場において、先進的な運営手法で注目を集め、新聞・テレビ等の各種メディアに多数出演。また、米国セルフストレージ団体主催のExpoにて講演を行うなど世界的なトランクルームサービスの普及・促進へ向け精力的に活動を行っている。
■会社概要
名称 :株式会社キュラーズ
本社所在地 :〒141-0032 東京都品川区大崎3-5-2
連絡先 :Tel: 03-4563-1500
代表取締役 :スティーブ・スポーン
従業員数 :211名(2024年1月現在)
創業 :2001年 8月2日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像