11/29(金)東京・代々木に「小料理 よし田」プレオープン 旬の野菜や魚、ジビエなどを銘酒とともに楽しむ
~内装に日本の素材や伝統技術を採用した店内、訪日客にも届けたい~
台湾人・香港人向けの日本の観光情報サイト「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」を運営する株式会社ジーリーメディアグループ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉田皓一)は、11月29日(金)17時に、「小料理 よし田」をプレオープンします。東京・代々木に店舗を構え、日本各地から厳選した旬の野菜や魚、ジビエを中心に、素材を活かしたお料理を提供し、全国の蔵元から届いた銘酒も取り揃えます。内外装には、日本ならではの技術や伝統を取り入れました。国内のお客様に加え、東京を訪れる訪日外国人の来店も見込んでおり、日本らしさや、各地の良い物に触れ、身近に感じてらえるよう意識しました。私たちは、お料理、ドリンクはもちろんのこと、器、内装にいたるまで「日本の自然がもつ生命力や美しさ」を届けたいと考えています。グランドオープンは、2025年1月6日(月)を予定しています。

◆お料理
季節の食材のおいしさや彩り、それらをシンプルに表現します。日本全国の観光地の魅力を発信してきたジーリーメディアグループのこれまでのつながりを生かし、小田原(西湘地魚)、北海道、熊本、房総などの野菜や魚、ジビエのほか、全国の銘酒も取り揃えます。お客様が、肩肘張らずに自然体でくつろげる店づくりを目指します。



◆食材
お魚は小田原の生しらす仲買人や千葉県鴨川のいずみや鮮魚店から季節に合わせた旬の魚を。ジビエは鴨川に拠点を置くmineoka gibierから、お野菜は日本各地の自然栽培農家ら仕入れを行う小さな八百屋 青果ミコト屋、無農薬梅を育てる合同会社10decadesや無農薬レモンを育てる小田原はれやか農園、その他野菜や畜産物を生産者から直接紹介するAMETSUCHIなどと連携し、日本各地の厳選した旬の素材を提供します。




◆食器/酒器
食器や酒器、厨房内の道具においても、なるべく伝統工芸や伝統技術が活きたもの採用しました。
具体的には、佐賀県有田町とその周辺でつくられる有田焼や色鮮やかなや石川県九谷焼、富山県高岡市の錫をもちいた酒器や、新潟県燕三条で手作りされている食器や調理器具などを使用しました。

◆内装
内装には、今需要が減り失われつつある、美しい日本の技術や伝統を取り入れたものを採用しています。当社は、月間290万人が利用する、台湾人・香港人向けで最大の日本の観光情報サイト※を手掛けており、日本人のお客様はもちろんのこと、訪日外国人のお客様にもご来店いただき、「小料理 よし田」を通して日本らしさや各地の良い物に触れ、感じてもらいたいと考えています。細部にいたるまでコストや効率化やメンテナンスの楽さよりも、脱プラスチック、ごみの削減、環境、サスティナビリティーを意識しました。
カウンター、床、建具などの木材
カウンターや床など店内で使用している材は、千葉県・鴨川産の杉です。輸入材の影響で国産材の需要が減少し、60年前に植樹された杉が放置され里山が荒れてしまっています。輸送によるCO2排出量を少なくするという観点から、今回は千葉県の材を選びました。内装等の総合ディレクションは里山の再生に取り組む 株式会社苗目の井上隆太郎氏に依頼しました。

インテリア・エクステリア
カウンター上ペンダントライトの傘は、千葉県館山市の陶芸家 西山光太氏が今回の為に作陶。

入口や座敷には、富山県にて藍の生産からその文化継承までを一貫して手掛ける「aiya」に依頼。

外装や内装には熊本県のいぐさを使用した縄暖簾を採用しました。

お座敷の畳
畳を中心に日本のいぐさは利用が減り、農家も減っています。こうした中で当店では、小さいお子様連れのお客様も安心してご利用いただけるよう、お座敷をご用意しております。(お子様はお座敷席のみのご案内になります。)
畳は、千葉県・銚子市で約100年続く老舗「青柳畳店」が手掛けました。当店の畳に使われているいぐさは、熊本県の生産者・畑野泰人氏が栽培。熊本県は、いぐさの生産量で日本一を誇ります。

◆店舗概要
店舗名:小料理よし田
プレオープン:2024年11月29日(金)
営業時間:17時~23時 土曜休 ※11月30日(土)は営業いたします。
住所:代々木1-9-6 パールハイツ1階(JR代々木駅西口より徒歩6分)
席数:カウンター15席、4-5名向けのお座敷が4室 ※お座敷は繋げて16-20名の宴会可能
グランドオープン:2025年1月6日(月)予定
※年内はソフトオープン期間となり、通常8500円のコースを7000円でご提供します。(ドリンク付10000円プランもございます)年内は12/27まで営業、忘年会のご予約も承っております。年内はコースメインとなりますが、20時半以降はお席のみのアラカルトのご希望もお受けします。
▼ご予約フォーム
yoyaku.toreta.in/yoshidayoyogi

◆監修

株式会社苗目 代表取締役 井上隆太郎
1976年、東京都生まれ。園芸商社バイヤー、パーティやイベントへの装飾や造園を経て、2015年、千葉鴨川へ移住。
現在はエディブルフラワーやハーブを無農薬・無化学肥料で栽培する傍ら、里山の再生やカフェ運営、公園の開園などの自然に近いコミュニティ作りに取り組む。
Instagram:https://www.instagram.com/naemekamogawa/
Official Website:https://naeme.farm/
◆「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」とは www.letsgojp.com

台湾人・香港人(繁体中国語圏)向けに、日本での遊び方や食、買い物、ホテルについてなど様々に発信している日本観光情報サイトです。月間のユニークユーザー数は290万人で、台湾人・香港人向けの日本の観光情報サイトとしては首位です。※また、合計100万人以上のFacebookファン、登録者約30万人のYouTubeチャンネル、30万人以上のInstagramユーザーを獲得しています。全国各地域で訪日台湾人・香港人観光客を呼び込みたい企業や自治体、公共交通機関、団体などと連携し、地元の魅力を紹介しています。
※SimilarWeb調べ
◆会社概要
【社名】株式会社ジーリーメディアグループ (www.geelee.co.jp)
【代表者】代表取締役 吉田 皓一(よしだ こういち)
【設立】2013年10月30日
【資本金】1000万円
【社 員 数】 25名
【所在地】東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-11 第一シルバービル5F
【事業内容】台湾人向け日本情報サイト「ラーチーゴー!日本」の運営、越境EC、観光商品販売、日本人向け台湾情報サイト「メイリー!台湾」の運営
【実績】日本政府観光局、運輸局、全国の都道府県、市町村、羽田空港、成田空港、JRグループ等
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像