従業員の自律的成長を促し、エンゲージメントと人的資本経営を支援する生成AIサービス『GrowNavi Reflect』を提供開始

~AIによる問いかけと示唆を通じて従業員の本音や気づきを引き出すことで自律的成長を支援~

株式会社NTT ExCパートナー

 株式会社NTT ExCパートナー(エヌ・ティ・ティ エクシーパートナー 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:矢野 信二、以下「当社」)は、人的資本経営の推進や従業員エンゲージメント向上が企業の最重要課題となる中、2025年10月15日より、従業員の自律的な成長を支援する対話型AIサービス『GrowNavi Reflect』の商用提供を開始いたします。

 本サービスは、AIが従業員の伴走者として寄り添い、本音を引き出しながら問いかけや示唆を通じて内省を促すことで、従業員が自ら気づき、考え、行動へ移す力を育みます。さらに、その対話データを分析・可視化することで、上長(マネージャー)は部下の状況や課題を早期に把握し、的確な支援や対話につなげることができ、人事部門は組織ごとの傾向を基に人事施策を設計できます。加えて、経営層にとっては、人的資本経営の実践や人的資本開示を支えるエビデンスとして活用でき、従業員・組織・経営が一体となって成長する仕組みを実現します。

図表1: 『GrowNavi Reflect』 サービスロゴ

1.サービス提供の背景

 近年、人的資本経営の推進や従業員エンゲージメントの向上は、多くの企業にとって最重要課題となっています。働き方の多様化や人材流動化が進む中で、従業員一人ひとりが自律的に成長し、主体的にキャリアを描くことができる環境を整えることが、組織の持続的な成長につながると考えられています。

 従来から行われてきたエンゲージメントサーベイやアンケート調査は、組織の現状を把握するうえで有効な手段です。一方で、従業員が日々感じている気づきや悩みといった“日常の声”までは十分に捉えきれないという課題もあります。

私たちは、こうした定点的な把握と従業員の日常的な体験や意識変化の双方を組み合わせることで、より精緻で実効性の高い施策の立案が可能になると考えています。

2.サービス概要

 こうした課題に応えるため、当社は生成AIを活用した対話型サービス『GrowNavi Reflect』を2025年10月15日より提供開始します。『GrowNavi Reflect』は、AIが従業員の伴走者として寄り添い、本音を引き出しながら問いかけや示唆を通じて内省を促し、自律的成長を後押しする対話型サービスです。従業員にとっては、自身の思考や感情を整理し、キャリア形成や行動変容につなげるきっかけを得られるほか、企業にとっては、蓄積された対話データを活用して組織課題を可視化し、戦略的人事の推進に役立てることができます。

 また、当社が提供するエンゲージメント診断サービス『エンゲージメントPro🄬』と連携することで、組織のエンゲージメントに関する課題と従業員一人ひとりの意識変化をデータとして統合的に把握することが可能になります。これにより、データドリブンでの精緻な課題分析と改善施策の立案が実現します。(図表2)

 さらに、『GrowNavi Reflect』の結果をもとに、個人の課題や悩みに応じた「パーソナライズ支援プログラム」の提供や、当社が展開する多様な研修・サービスとの組み合わせにより、従業員一人ひとりの成長機会を拡大し、組織全体の人材育成を総合的に支援します。

図表2:GrowNavi Reflectで実現すること

3.提供機能

 本サービスは、従業員と企業の双方に役立つ以下の機能で構成されています。

従業員向け:AIチャットによる日々の振り返り支援と、「内省や成長を見える化」するダッシュボード

人事部門・マネージャー向け:会話データを集約し、傾向を把握するダッシュボード、課題を整理した月次サマリーレポート(詳細は図表3,4,5を参照)

図表3:GrowNavi Reflect 提供機能

図表4:従業員向け提供機能イメージ

図表5:人事部門・マネージャー向け提供機能イメージ

4.提供価値

『GrowNavi Reflect』は、従業員と企業双方に価値をもたらすサービスです。

従業員にとって:AIが伴走者や壁打ち相手となることで、一人では気づくことができなかった考えや視点を得ることができます。そこから「次はこうしてみよう」という具体的な行動につながり、その行動や経験が新たな成長のきっかけになります。さらに、行動を振り返る内省を繰り返すことで、自律的な成長のサイクルを回し続けることが可能です。

企業にとって :従業員との対話データを集約・分析することで、組織全体の課題や傾向をタイムリーに把握できます。マネジメント層は、従業員が抱える課題や不安の兆しを早期に察知し、個々の状況に応じたフォローや対話を行うことで、チームの信頼関係や活力を高めることができます。人事部門は、部門・職種・年代ごとの傾向をもとに育成施策を企画し、研修や支援プログラムを従業員の実態に即して設計することが可能です。さらに経営層にとっては、こうしたデータが人的資本開示や戦略的人材投資の根拠となり、人的資本経営の実践と意思決定を強力に後押しします。

5.主な特徴

①日々の思考・行動の言語化と習慣化を支援

 AIチャットボットが壁打ち相手や振り返りのパートナーとなり、従業員が自身の思考や感情を整理・言語化することを促進します。日常的な内省を習慣化し、気づきから行動へのつながりを生み出します。

②ダッシュボードによる可視化と分析

 従業員は自己理解を深めることができ、人事部門・マネージャー層は組織や従業員の課題を把握するきっかけを得られます。エンゲージメント低下などのリスクを早期に発見し、適切な支援や施策の判断材料として活用することが可能です。

③個人専用だから気軽に使える

 AIチャットボットは個人専用で、対話内容は他者に共有されません。人事部門・マネージャー層に提供されるのは傾向や課題の集計データのみであり、従業員のプライバシーと心理的安全性を担保しています。

6.提供開始

提供開始日

2025年10月15日(水)

提供料金

お客さまのご利用状況等にあわせて御見積させていただきます。

詳細は下記にお問い合わせください。

7.GrowNaviシリーズの拡充

 『GrowNavi Reflect』は、社員一人ひとりの“気づき”と“内省”を支援するAIサービスであり、人的資本経営の実践を力強く後押しする起点となります。

 今後は、『GrowNavi Reflect』に続き、従業員の自律的な成長とエンゲージメント向上を支援するシリーズとして、さらなる進化を遂げてまいります。(図表6)

■GrowNavi Path(キャリア面談AIサービス) 

上長や人事担当に代わってAIがキャリア面談を実施。従業員のキャリア形成を支援する

■GrowNavi Health(健康促進支援AIサービス)

健康に関するアドバイスを行うことで従業員の健康に関する関心度を向上し、行動変容を促進する

■GrowNavi Life(ライフデザインに関する情報提供AI対話サービス)

ライフイベントの情報を提供することで、具体的な準備や計画を立てるための支援を行う

図表6: GrowNaviシリーズの拡充

8.今後の展開(GrowNavi One “次のかたち”)

 今後当社は、『GrowNavi Reflect』を含むシリーズ全体を統合した『GrowNavi One(仮称)』の開発を予定しています。

 『GrowNavi One』は、従業員の“気づき”や“内省”を出発点に、同僚や上司との相互理解や信頼関係の構築へとつなげる“統合型UI/AIエージェント”です。これにより、個人の成長と組織全体のエンゲージメント向上を同時に実現し、人的資本経営の実践を加速させていきます。(図表7)

図表7:GrowNaviシリーズや「ウェブ会議・チャットツールなど既存業務ツール」との連携・統合

<リリース計画(予定)>

 2025年度内に、当社内にてPoC(Proof of Concept)、β版リリースを経て、2026年春以降に正式リリースを目指します。

9.本件に関する問い合わせ先

株式会社NTT ExCパートナー

<本取組みに関するお問い合わせ>

マーケティング部 ソリューション部門ソリューション担当 GrowNavi開発チーム 中川、望月、廣瀬

Mail:grownavi@nttexc.co.jp

<報道機関からのお問い合わせ>

経営企画部 経営企画担当 大竹、出口、岩佐、立石

Tel:03-5860-3360/Mail:press@nttexc.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NTT ExCパートナー

2フォロワー

RSS
URL
https://www.nttexc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル7階
電話番号
03-5440-2716
代表者名
矢野 信二
上場
未上場
資本金
106億円
設立
1987年09月