プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

REVISIO株式会社
会社概要

テレビ視聴の注視データを取得するREVISIO、調査会社のクロス・マーケティングと共同研究結果を発表 コネクテッドTVの利用実態が判明

REVISIO株式会社

REVISIO株式会社は、株式会社クロス・マーケティングと、コネクテッドTVの視聴傾向について、研究結果をまとめた資料「コネクテッドTV白書2023」を共同で発表いたします。
ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビスクリーンへの「注視」を測るREVISIO株式会社(旧TVISION INSIGHTS、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷康士、以下REVISIO)は、株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社兼CEO 五十嵐幹、以下クロス・マーケティング)と、コネクテッドTV(以下、CTV)の視聴傾向について、研究結果をまとめた資料「コネクテッドTV白書2023」を共同で発表いたします。

クロス・マーケティングとREVISIOの共同研究だからこそわかる、様々な調査ニーズに応える豊富なアンケートデータと、人体認識技術を使った視聴者の注視がわかる実測データによる、CTVの視聴実態を明らかにしています。

 
  • 結果詳細レポートの無償ダウンロードはこちら
共同研究結果をまとめた資料では、本リリースで取り上げた内容以外にも数多くのデータを掲載しております。下記ページからダウンロードいただけますので、ぜひご活用ください。

REVISIOの資料ダウンロードはこちら:https://revisio.co.jp/download/RKFpw_Cn
クロス・マーケティングの資料ダウンロードはこちら: https://www.cross-m.co.jp/report_all/
 
  • 共同研究の背景と目的
昨今のコネクテッドTVの普及に伴い、CTV広告市場の拡大が進んでいます。広告主の方々のCTVへの注目度の高まる一方、CTVを評価し分析するための意識データや視聴データはまだ数が少ない状況です。本共同研究では、視聴者のCTV視聴の実態について、意識データと視聴データを掛け合わせることで、深く分析しております。動画サービス毎の視聴データや、共視聴(2人以上で視聴すること)の傾向などを様々な切り口でまとめており、今後のCTVの展望を考えるにあたってのヒントになるものと考えております。

本研究ではREVISIOが保有するCTV調査パネル 798名から得られるCTV視聴データと、クロス・マーケティングが実施したSCR調査35,000名、本調査2,000名のアンケートデータを利用しております。

 
  • 共同研究結果の概要
YouTubeはすでに「第6のキー局」?

CTVを利用している視聴者は、どのような動画サービスを見ているかをまとめました。
下のグラフを見ると、地上波の利用時間は動画サービスと比べても長いことがわかります。動画サービスの中でもYouTubeは、地上波と同等かそれ以上に見られていることがわかりました。

※CTV利用世帯における、テレビデバイスでの地上波テレビ+動画サービスの平均利用時間/日
※REVISIO計測によるデータを元に集計
 

 
 
最も共視聴されやすいのはTVer

REVISIOでは視聴者の誰が、誰といつ注視しているかがわかります。2人以上でテレビを視聴する際の実測データの「2人以上でテレビを注視していた時間の割合」と、クロス・マーケティングのアンケートデータで「2人以上でテレビを視聴すると答えた人の割合」を比較すると、違いがあることがわかりました。

2人以上でテレビを視聴する動画サービスは、アンケートでは1位が地上波となりましたが、実測データではTVerが1位という結果になりました。TVerは、一緒に観るコンテンツが豊富で、共視聴する際の選択肢に上がりやすいのではと考えられます。
 

動画サービスは地上波よりも注視されている

地上波や動画サービスの中で何を視聴者がもっとも注視しているかを見ると、「Disney+」、「Netflix」が高い注視を獲得していました。動画サービス全体が地上波よりも注視されている傾向にありました。視聴のタイミングやコンテンツを自分で選んでみる動画サービスの方が良く見られているのではないかと考えられます。

 
<引用・転載時のクレジット表記のお願い>
本研究の引用・転載時には、必ずクレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングとテレビ視聴の注視データを取得するREVISIOが実施した『コネクテッドTV白書2023』によると・・・」

 
【REVISIO株式会社について】
REVISIO株式会社は2022/10/1より、TVISION INSIGHTS株式会社から社名を変更いたしました。
人体認識技術によってテレビ番組・CMの視聴態勢データを取得し、BtoB向け視聴分析サービスを提供しています。ご家庭のテレビに、REVISIOが独自に開発した人体認識技術を搭載した調査機器を設置し、調査参加者の視聴態勢を毎秒で自動的に取得。「誰がテレビの前にいて、ちゃんと見ているか」というREVISIO独自の注視データを広告主・広告会社・放送局など国内累計160社以上のクライアントにご活用いただいています。
現在、国内では関東エリアの2,000世帯・関西エリア600世帯、地上波/MX/BSの全番組の視聴データ、ならびにコネクテッドTVの注視データを提供しています。

【株式会社クロス・マーケティングについて】
2003年の設立当初からネットリサーチ事業を行っており、現在、年間約10,000件以上のリサーチ事業を通じ、お客様のマーケティング支援を行っています。企業・政府・大学など幅広い分野で調査実績があります。日本全国からの調査依頼に対応しているほか、世界10か国、20拠点以上で展開しているため、グローバルリサーチも可能です。経験豊富なリサーチャーが多数在籍しており、戦略立案から効果検証までお客様のニーズに合わせ、ネットリサーチ、オフライン調査、定量・定性などから最適な手法を提案します。また、リサーチのみならず、データマーケティング支援にも力を入れています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://revisio.co.jp/blog/YvRq0_9u
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

REVISIO株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://revisio.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階670区
電話番号
03-6268-8056
代表者名
郡谷康士
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2015年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード