⾼野⾖腐の”今”を伝える『新あさひ⾖腐』ブランドサイトを開設︕

~創業75年以上の老舗メーカーが伝える、高野豆腐がカラダづくりに役立つ理由~

旭松食品株式会社

 旭松⾷品株式会社(本社:⼤阪市、本店:⻑野県飯⽥市 社⻑:⽊下博隆)は、2025年5⽉23⽇(⾦)『新あさひ⾖腐』のブランドサイトを開設いたしました。からだづくりに役⽴つ⾼野⾖腐そのものの魅⼒はもちろん、歴史や製造⽅法、そして業界トップシェアのブランド「新あさひ⾖腐」シリーズが⻑年愛される理由、おいしさの「ひみつ」を伝えます。

     「新あさひ豆腐」ブランドサイト:https://www.asahimatsu.co.jp/koyatofu/

▶ブランドサイト開設の背景

 ⾼野⾖腐は健康的な⾷材として知られていますが、なぜ健康によいのか︖どうやってつくられる︖⾖腐と何がちがうの︖おいしい調理⽅法は︖など、まだまだ知られていないことが多くあります。事実、現在の⾼野⾖腐は昔と製造⽅法や品質⾯などが⼤きく変化しています。“最新情報”をより多くの⽅に知っていただき、⽣活者の皆さまの健康増進に貢献するためブランドサイトを開設いたしました。

▶「新あさひ豆腐」とは

 創業以来、75年以上⾼野⾖腐を作り続けている旭松⾷品の「新あさひ ⾖腐」シリーズはカテゴリ市場売上No.1(※)。より健康的で簡単においしく⾷べたいというお客様のニーズを受け2014年、特許取得のカリウム製法に 変更し95%減塩に成功しました。現在では更なるおいしさを追求し、出来⽴ての状態が⻑持ちする⾼オレイン酸⼤⾖を使⽤した⾼野⾖腐に、順次切り替えています。

※インテージSRI+高野豆腐[乾燥タイプ]市場2022年10月~2024年9月累計販売金額より

●「新あさひ豆腐」のおいしさのひみつとは

 旭松⾷品の⾼野⾖腐「新あさひ⾖腐」は、やわらかく滑らかな⾷感と、だし含みの良さが⼈気のロングセラー。 特許製法により、⼀般的な⾼野⾖腐と⽐べ塩分95%カット。⽇頃の⾷⽣活に取り⼊れやすいよう、電⼦レンジ調理のレシピも紹介しています。

●高野豆腐の歴史、製造方法の進化

 800年以上前から⾼野⼭や⻑野県、東北地⽅などで、凍り⾖腐・凍み⾖腐の名称で親しまれてきました。製造⽅法は時代によりどんどん進化しています。

●こんなにたくさん!おどろきの健康機能性

 「畑の⾁」と⾔われる⼤⾖の成分を抽出・濃縮した⾼野⾖腐は、たんぱく質・鉄分・カルシウムなど豊富な栄養素を含んでいます。特に注⽬されている“レジスタントたんぱく質”の健康効果を詳しく解説。また、最新の研究結果も紹介しています。

●品質へのこだわり~国際基準のものづくり

 原料⼤⾖は、ほぼすべての商品で国際規格グロー バルGAP認証を取得した契約農場の⼤⾖を使⽤。 製造⼯場ではFSSC22000の認証を取得。国際基準をクリアしたものづくりを⾏い、品質へのこだわりを徹底しています。

                            その他、アレンジレシピなど情報満載!

<会社概要>
社名  : 旭松食品株式会社(ASAHIMATSU FOODS CO., LTD.)
代表者 : 代表取締役社長 木下博隆
所在地 : 〒532-0027 大阪府大阪市淀川区田川3-7-3
資本金 : 1,617百万円
事業内容: 凍豆腐、即席みそ汁およびスープ類、介護食(カットグルメ)等の製造販売
URL   : https://www.asahimatsu.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

旭松食品株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.asahimatsu.co.jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市淀川区田川3-7-3
電話番号
06-6306-4121
代表者名
木下博隆
上場
東証スタンダード
資本金
16億1700万円
設立
1950年12月