現役高専生向けキャリアイベント「高専キャラバン2025」開幕

株式会社プロッセル(本社:新潟県新潟市、代表取締役CEO:横山和輝、以下「プロッセル」)、フラー株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:山﨑 将司、以下「フラー」)、株式会社みらいスタジオ(本社:東京都千代田区、代表取締役:兼城駿一郎、以下「みらいスタジオ」)は、現役高専生のためのキャリアイベント「高専キャラバン2025」を開催します。
■高専キャラバン2025テーマ:
高専キャラバン2025のテーマは『「変えること」「変わること」楽しめる人を変わりものと呼びたい』です。
進路選択に際してキャリアの決定打や情報不足に悩む高専生に向け、高専出身の先輩が高専時代の経験やキャリアの意思決定、今の生活を楽しむための秘訣などをざっくばらんに伝えることで、「自分もこんな人になってみたい」「自分の将来は明るい」などと感じてもらえる機会を提供します。
■開催概要
【プログラム(予定)】
高専卒業生によるキャリア講演
全国各地の企業で活躍する高専卒業生が登壇。今どんなワクワクする活動をしているのか、その背景に高専生時代のどのような意思決定があったのか、等身大の視点で語ります。
※プログラムの内容は開催校によって変わります
【開催校】
2025年5月21日の長岡高専を皮切りに、全国各地の高専で開催予定です。
詳細は随時アップデートします。高専キャラバンの公式サイトやXをぜひご覧ください。
高専キャラバン公式サイト:https://kosen-caravan.com/
X:https://twitter.com/kosencaravan
ご参考:フラーのデジタルノート記事・『それでも進む。1%の進路の先へ。』高専キャラバン2024を振り返ります。 https://note.fuller-inc.com/n/n975f62b57e32

■高専で始まり、高専と歩む”──プロッセルが挑むキャリアと教育の未来
株式会社プロッセルは、長岡高専出身の創業者によって2020年に設立され、「高専人を幸せに。そしてその周りの人へ。」というビジョンのもと、高等専門学校(高専)に通う学生たちのキャリア支援とアントレプレナーシップ教育に特化した、日本でも稀有な専門支援機関として活動しています。
創業以来、私たちは高専という独自の教育システムが育んできた“実践に強い技術者”たちの可能性に心から敬意を抱き、その一人ひとりがより多様で自由なキャリアを描けるよう、現場と向き合い続けてきました。
たとえば、全国の高専で実施している「高専キャラバン」では、卒業生による講演や対話型ワークショップを通じて、進学・就職・編入・起業といった多様なキャリアの選択肢を紹介し、学生が自分の言葉で未来を描けるよう支援しています。また、ビジネスの基礎や社会での立ち振る舞いを学べるeラーニングサービス「Prossellラーニング」や、起業に挑戦したい高専生向けの「Startup Hub Kosen」の運営など、技術者の挑戦を後押しする仕組みづくりにも力を入れてきました。
さらに近年では、教職員の皆さまの業務負担軽減や情報連携の効率化といったニーズに応えるべく、高専校内における事務・総務業務のDX化に向けた校内システムの開発にも取り組んでいます。従来、紙やExcelに依存していた学生対応や企業連携、進路情報の管理などを、より滑らかに、負担少なく進められるようにするもので、現場の先生方や職員の方々の声をもとに設計を進めています。
プロッセルは、高専という文化そのものを心から愛し、そしてその未来に責任を持ち続ける存在でありたいと考えています。今後も、学生一人ひとりの可能性を広げるキャリア支援と、教育現場を支える実践的な仕組みづくりを通じて、高専と共に、より良い未来をつくってまいります。
弊社の取り組みにご関心をお持ちの教育機関・企業・自治体の皆さまとの連携を心よりお待ちしております。
■株式会社プロッセル
「高専人を幸せに。そしてその周りの人へ。」をビジョンに掲げる、長岡高専発のスタートアップ企業です。高専生を対象にしたキャリアパートナー事業を展開しています。高専生に対しては、ビジネスコンテストやインターンの機会を創出することで学びと実践の機会を提供しています。高専に対しては、高専出身の起業家講演のアレンジやeラーニングアプリの提供を通し、学校の授業だけでは補うことができない起業家教育をサポートしています。高専生を採用したい民間企業に対しては、コミュニティやスカウトサービス、インターンを通し高専生と接点が取れる機会を創出することで採用支援をしています。

社名:株式会社プロッセル
代表取締役CEO:横山 和輝
所在地:〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1-2
設立 : 2020年6月5日
HP : https://prossell.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像