寒い時期にぴったり!亀屋良長が贈る冬のあったか和菓子特集。100年以上前の木型を使ったホットココアなどを発売
創業220余年の京都の和菓子屋・亀屋良長が、心も身体もホットになるユニークな和菓子を発売。伝統の技と新感覚を融合した冬のスイーツで特別なひとときを。贈り物や自分へのご褒美に最適です。
寒い時期にぴったりの、心も身体も温まる和菓子を2品ご紹介します。
1品目は、お湯を注ぐとホットココアになる「chocolat 笑(ショコラショー)」です。
ココアの干菓子は、100年以上前の“犬型”が原型となっており、愛らしいフォルムを持っています。
白い“竹”の干菓子は、スキムミルクで出来ているので、ほんのりミルキーな味わいに。
竹と犬の組み合わせは「笑」に似ていることから、古くから縁起の良い組み合わせとされています。
また、パリでは冬の街角にホットココア屋さんができ「chocolat chaud〜!(ショコラ ショー/ホットココアの意) 」と聞こえてきます。それに笑(しょう)も掛け合わせ、ほっこり笑っていただければ幸いです。
昔ながらの木型から生まれた可愛い干菓子が寒い季節を彩ります。
2つ目は、
パンにのせて楽しむ「スライスようかん」に限定のカカオ味
「スライスようかん CACAO」です。
大人気商品「スライスようかん」の冬季限定のカカオ味です。1枚で、小倉バター羊羹と、カカオ羊羹の2つの味が楽しめます。
いずれも素材と香りにこだわりました。丹波大納言小豆を使用した小倉羊羹にはケシの実を、フルーティな酸味が特徴のインド産カカオを使用したカカオ羊羹にはカカオニブをトッピングしています。
中央は焦がしバター羊羹でございます。
食パンにのせてトーストすると、ようかんがトロっと溶け出し、まるで出来立てのあんバタートーストと、フォンダンショコラのようなリッチな味わいに。
カカオニブとケシの実の食感、焦がしバター羊羹の塩味がアクセントになり、満足感のある食べ応え。
他にもカカオやホワイトチョコレートとの掛け合わせで生まれた、バレンタインやホワイトデーにもぴったりの和菓子を多数ご用意しております。
https://kameya-yoshinaga.com/c/recommend/valentine
【商品情報】
ショコラショー(笑)
商品URL
https://kameya-yoshinaga.com/c/recommend/valentine/sf7_00801_01p
価格:756円(本体価格700円)
お日保ち:30日
販売期間:3月中旬まで
【販売情報】
亀屋良長本店、公式オンラインストア、亀屋良長ジェイアール京都伊勢丹店(〜3月中旬まで)
髙島屋 京都店 、阪急うめだ本店 B1F「日本銘菓催」(〜2月14日まで)
スライスようかん〈CACAO〉
商品URL
https://kameya-yoshinaga.com/c/recommend/valentine/ky7_00304_01p
1袋(2枚入り)
価格:594円(本体価格550円)
お日保ち:14日
販売期間:2月下旬まで
【販売情報】
亀屋良長本店、公式オンラインストア、亀屋良長ジェイアール京都伊勢丹店、
髙島屋 京都店、大丸 京都店、無印良品 京都山科店 など(〜2月下旬まで)
阪急うめだ本店 B1F「日本銘菓催」(〜2月14日まで)
【亀屋良長について】
1803年、京菓子の名門と謳われた菓子司・亀屋良安から暖簾分けするかたちで、京都・四条醒ヶ井にて創業。以来約220年にわたり、店先から湧き出る「醒ヶ井水」を材料のひとつとして、京菓子づくりに励んでおります。伝統的を大切にしながら、時代のニーズにあわせた新商品の開発を積極的に取り組んでいます。
■会社概要
会社 :亀屋良長株式会社
所在地 :〒600-8498 京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
代表者 :吉村 良和
創業 :1803年
設立 :1989年
URL :https://kameya-yoshinaga.com/
Instagram:https://www.instagram.com/kameyayoshinaga/?hl=ja
X :https://twitter.com/yoshimura0303 (八代目店主)
https://twitter.com/YuikoYoshimura (女将)
https://twitter.com/MoyuruShibata (デザイン室)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像