iFデザインアワード最優秀賞を受賞 三菱地所設計の作品「ベネチ庵・アラビ庵」に角紙管が使用されました

日本化工機材株式会社

紙製品や乾燥剤の製造を行う日本化工機材株式会社(本社:神奈川県、代表取締役:大澤浩一郎 以下「日本化工機材」)の主力製品「角紙管」が、株式会社三菱地所設計(所在地:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:谷澤淳一 以下「三菱地所設計」)の作品、世界で初めて食品廃棄物を構造体に用いた茶室「ベネチ庵」および「アラビ庵」の素材に使用されました。2作品は、iFデザインアワードにおいて最優秀賞のゴールドアワードを受賞いたしました。

「ベネチ庵」第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展

三菱地所設計の作品「ベネチ庵・アラビ庵」は、世界三大アワードと言われている
iFデザインアワードにおいて最優秀賞のゴールドアワードを受賞いたしました。

世界70か国、10,000作品を超える応募の中から75作品選出されたうちの1つです。

受賞内容は、こちらからご確認ください。

iFデザインアワードとは

iFデザイン賞(アイエフデザインしょう、iF design award)は、ドイツ・ハノーファーを拠点とする、デザイン振興のための国際的な組織インダストリー・フォーラム・デザイン・ハノーファー(iF)が1953年から主催し、毎年全世界の工業製品等を対象に優れたデザインを選定します。iFデザイン賞はIDEA賞(アメリカ)、レッドドット・デザイン賞(ドイツ)と並び「世界3大デザイン賞」と呼ばれており、プロダクト、パッケージ、コミュニケーション、サービスデザイン、建築、インテリア/建築、プロフェッショナルコンセプトの7つのカテゴリから優秀デザインを討議し、各分野の年間優秀デザインを表彰されます。


■三菱地所設計の作品「ベネチ庵・アラビ庵」

「ベネチ庵」・「アラビ庵」は、2023年、ヴェネチア・ビエンナーレに合わせて開催された「TIME, SPACE, EXISTENCE」展とドバイ・デザインウィークで発表した、世界で初めて食品廃棄物を構造体に用いた茶室の連作です。各地の緯度に基づき、日射操作で快適な空間をつくる、グローバルに展開できる形態生成アルゴリズムを構築。また、世界各地の特色ある食品廃棄物から建材を精製し、「100%土に還る」パビリオンを実現しました。小材からなる一連の建材はすべてスーツケースに収めて自主運搬・施工を可能とし、輸送時のCO2削減にも寄与。「グローバルとローカル」「資源の循環性」に対するアプローチとなっています。日本化工機材の角紙管は、構成材料が循環型の再生紙であること、リサイクル可能であることが評価され、素材として選ばれました。

ベンチ庵・アラビ庵について詳しくは、こちらから

日本化工機材ニュースは、こちらから

写真 / Yuta Sawamura
設計 / 藤貴彰、稲毛洋也、Kang De Yuan(三菱地所設計)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本化工機材 会社概要

会社名   :日本化工機材株式会社

URL      :https://www.nk-kizai.co.jp

代表取締役 :大澤 浩一郎

事業内容  :紙製品、乾燥剤及び吸着剤販売

       包装設計

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記事・製品に関するお問い合わせ先

日本化工機材株式会社 東京office(担当:土屋)

TEL   :03-3542-9403

MAIL :h-tsuchiya@nk-kizai.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本化工機材株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.nk-kizai.co.jp
業種
製造業
本社所在地
神奈川県相模原市中央区淵野辺1-20-8
電話番号
042-752-4311
代表者名
大澤浩一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1962年09月