プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ハナマルキ株式会社
会社概要

~「ハナマルキ醸造 麹 研究室」×「八幡屋礒五郎」コラボレーション~ ハナマルキ・熟成こうじパウダーを配合した「こうじ七味」を6 月14 日(金)より公式EC サイト、みそ作り体験館にて発売開始

ハナマルキ株式会社

味噌・醸造製品メーカーのハナマルキ株式会社(本社:⾧野県伊那市、代表取締役社⾧:花岡周一郎、以下当社)は、この度、「ハナマルキ醸造 麹 研究室」の新商品として、株式会社八幡屋礒五郎(本社:⾧野県⾧野市柳町102-1、代表取締役:室賀栄助、以下、八幡屋礒五郎)とコラボレーションし、「こうじ七味」を開発いたしました。6 月14 日(金)より公式EC サイト、直営店(みそ作り体験館)にて商品を発売開始します。


【こうじ七味について】

ハナマルキが業務用商品として販売している、米こうじから生まれたコク味調味料「熟成こうじパウダー」を配合した、オリジナルの香辛料です。1736 年に⾧野県・善光寺門前で創業した「八幡屋礒五郎」の定番商品「七味唐からし」をベースに、みそ料理の新たな魅力を引き出すことを目指して開発しました。


商品名: こうじ七味

原材料:唐辛子、麻種、生姜、白胡麻、こうじ発酵調味料、紫蘇、山椒

内容量: 12g

販売価格: 1080 円(税込)




【商品の特⾧・味わい】

しっかりとした辛味をもつ唐辛子、辛味と香りを併せもつ山椒や生姜、豊かな風味の麻種(麻の実)・白ごま・しそ。

7つ目の味わいとして「熟成こうじパウダー」を加え、みそ料理のコクを引き立てるバランスで配合しました。それぞれの素材の良さを引き立てながら、全体を包み込んで口当たりをまろやかにしてくれます。さらに、合わせる料理によってうま味やコク、スパイス感などの持続性が向上するため、味の厚みが増し、余韻まで⾧く楽しむことができます。








【熟成こうじパウダーについて】

ハナマルキが2022 年より業務用商品として販売を開始。丁寧に発酵熟成させた塩こうじを、独自製法で加熱乾燥・粉末化した、新しいコク味調味料です。加熱により生まれるコク味成分「メラノイジン」の働きにより、味の厚み強化・味わいの持続性向上など、多岐に亘る効果が期待されます。和洋中問わず、さまざまな料理に幅広くご使用いただける自然由来の万能な調味料です。(製造特許出願中)


【八幡屋礒五郎について】

1736 年、初代室賀勘右衛門が屋号を「八幡屋礒五郎」とし、善光寺門前で販売を開始したことにルーツをもつ、七味唐辛子の老舗。地元で入手できた食材を中心に、唐辛子・陳皮・胡麻・麻種・山椒・紫蘇・生姜を配合し、豊かな風味を信条とする「七味唐からし」をつくり出しました。



【「こうじ七味」のおいしい召し上がり方】

和食はもちろん、洋食・中華などジャンルを問わず、お好みの量をふりかけてお召し上がりください。少量でもしっかりと味の深み、広がりを感じられます。しっかりとした風味があるため、温かい汁物はもちろん、冷たい料理でも味わいを引き立てます。辛い料理に合わせるとスパイス感が持続し、最後の一口まで刺激を楽しめます。定番の和食からスイーツまで、さまざまな組み合わせをお楽しみください。


・みそ汁、豚汁、もろきゅうなど、みそ料理全般に

・カレーや麻婆豆腐など、スパイシーさを楽しみたい料理に

・チョコレートアイスやガトーショコラなど、濃厚でコク深いスイーツのアクセントに

・スープやコーヒー、ココアなどに加えて風味豊かなスパイスドリンクに


【「ハナマルキ醸造 麹 研究室」<略称 HANAMARUKEN(ハナマルケン)>について】


<「麹」の可能性を追求し、「麹」の未来を創る>

当社は、1918 年の創業以来106 年にわたり、みそを中心に「麹」をベースとした商品を開発し、展開してまいりました。「麹」「発酵」を活かした商品展開にはさらなる可能性があり、<「麹」の可能性を追求し、「麹」の未来を創る>というコンセプトで、2023 年8 月に新しいブランド「ハナマルキ醸造 麹 研究室」を立ち上げました。


「やってみる i try !」をブランドスローガンに、これまで市場に出なかった技術を昇華させた新しいみそや麹食材の開発や、新時代のライフスタイルに合う商品の提案など、業界の常識にとらわれない商品を生み出していくことを目指し、国内のみならず、世界を視野に入れたグローバルブランドを目指していきます。


■ハナマルキ醸造 麹 研究室 <略称 HANAMARUKEN(ハナマルケン)>ブランドサイト

https://hanamaruken.jp/


【概要】

ブランド名:ハナマルキ醸造 麹 研究室 <略称 HANAMARUKEN(ハナマルケン)>

商品名:こうじ七味

販売開始:2024 年6 月14 日(金)朝10:00~ より販売開始

販売:

 ●公式EC サイト「ハナマルキ醸造 麹 研究室」

 www.hanamaruken.jp


 ●直営店「ハナマルキ醸造 麹 研究室」

 店舗:ハナマルキ・みそ作り体験館内(⾧野県伊那市西箕輪2701 ハナマルキ伊那工場)

 営業日:月・水・金・月2回土曜日 (祝日は休業)

 ※営業日はみそ作り体験館ホームページをご確認ください

 www.misotaiken.jp

 営業時間:10:00~15:30





このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
関連リンク
https://hanamaruken.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ハナマルキ株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.hanamaruki.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
長野県伊那市西箕輪2701
電話番号
-
代表者名
花岡周一郎
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1946年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード