社員が安心して働ける職場へ──日本ナレッジスペース株式会社、最上位「ホワイト企業プラチナ認定」を取得
一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)より、“次世代に残すべき素晴らしい企業”としてホワイト企業認定プラチナ(最上位認定)を頂きました。
システム開発会社である日本ナレッジスペース株式会社(代表取締役:松岡竜邦、本社:東京都港区 以下当社)は、一般財団法人日本次世代企業普及機構(以下ホワイト財団) が認定する『ホワイト企業認定』において、2025年9月1日付認定にて「ホワイト企業 プラチナ」に認定されたことをお知らせ致します。
ホワイト財団は、“次世代に残すべき素晴らしい企業”を発見し、ホワイト企業認定によって取り組みを評価・表彰する組織です。「ホワイト企業」とは、いわゆる世間で言われている「ブラック企業ではない企業」ではなく「家族に入社を勧めたい次世代に残していきたい」企業を指します。

■ ホワイト企業プラチナ認定取得について
『ホワイト企業プラチナ認定』は、全7分野100項目にわたる厳格な審査基準をクリアした企業にのみ与えられる、最高ランクの認定です。この度、当社がプラチナ認定を取得できたことは、日頃から社員一人ひとりが能力を最大限に発揮し、安心して働ける環境づくりに注力してきた結果であると認識しております。
当社では、かねてより「働く人の健康はまさに経営によって創造される未来である」を経営の重要理念と位置づけ、具体的な取り組みを進めてまいりました。
・社員のスキルアップを支援する研修プログラムの充実
・ストレスチェックの実施とメンタルヘルスケアの推進
・公平な評価制度の構築
・70種類以上の福利厚生の整備 など
これらの取り組みを通じて、社員のエンゲージメント向上と健康的な職場環境の実現に努めております。
今回のプラチナ認定取得は、これらの取り組みが客観的に高く評価された証であり、社員のモチベーション向上に繋がるものと確信しております。今後も、社員がそれぞれの能力を最大限に発揮し、長く安心して働ける、より魅力的な企業を目指してまいります。今回の認定を契機に、社会全体に貢献できる持続可能な企業としての成長を追求してまいります。
当社は、社員が活き活きと働ける環境を整備し、企業としての社会的責任を果たすとともに、お客様へのさらなる価値提供と社会貢献に尽力してまいります。
■その他、主な取り組みについて
今回の『ホワイト企業プラチナ認定』の取得をはじめ、当社では従業員一人ひとりの多様なライフスタイルをサポートするため、70種類を超える福利厚生を用意しています。中でも健康管理分野には力を入れており、「お米購入補助制度」や「規格外野菜」の定期配送サービス、社員食堂制度(チケットレストラン)など、食育につながる支援も充実させています。これからも従業員の健康増進のために積極的に取り組んでまいります。

(健康増進の福利厚生の一例)
従業員と家族の健康を優先した福利厚生の充実への積極的に取り組み、特に健康増進関連の福利厚生として、下記を整備しております。
・定期健康診断制度
・ストレスチェック制度
・お米購入補助制度
・社員食堂制度(チケットレストラン)
・野菜摂取補助制度
・遺伝子検査制度
・マッサージ手当制度
上記は一例であり、その他多数の福利厚生を整備しています。
詳細は当社HPにてご覧いただけます。
■当社は多種多様な福利厚生を導入し、各方面より認定・表彰頂いております。
・健康経営優良法人(ブライト500)(経済産業省)
・ホワイト企業 プラチナ認定(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)
・ハタラクエール認定(福利厚生表彰・認証制度)
・東京ライフ・ワーク・バランス認定企業(東京都)
その他の受賞・認定詳細は当社HPにて公開中です。

当社は、社員がいきいきと働ける環境を整備し、企業としての社会的責任を果たすとともに、お客様へのさらなる価値提供と社会貢献に尽力してまいります。
また、当社代表の松岡による「働き方への想い」や「当社の取り組み」についてのインタビュー記事も、ぜひご覧ください。

会社概要
社名 :日本ナレッジスペース株式会社
本社所在地:東京都港区新橋6-20-1 ル・グラシエルBLDG.1 3F
代表 :松岡 竜邦
設立年 :2014年4月
事業内容 :システム開発(Web・オープン系/組み込み・制御系)、インフラ開発(サーバ・ネットワーク設計・構築)、金融業、製造業、流通業、不動産業、小売業、情報通信業など、業種によってソフトウェア開発に対するニーズは異なります。多様化するお客様のシステムニーズに対応しております。
ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり
一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。
認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。
日本で唯一「総合評価の認定」
1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。
ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。
2025年7月時点で、累計578社が認定を取得しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発ネットワーク・ネットワーク機器
- ダウンロード