【Z世代が“入社したくなる”会社説明会】SocioFuture、インタラクティブ動画「MIL」導入でES提出率38%向上!
〜説明会参加率12%向上!さらに全社で年間495時間の工数を削減!~
MIL株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:光岡 敦、以下「MIL」)は、SocioFuture株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:菅原 彰彦、以下「SocioFuture社」) にインタラクティブ動画を活用した会社説明会DX「MIL HR Seminar」を導入いただいたことをお知らせいたします。

■MIL HR Seminarとは
インタラクティブ動画を活用した「会社説明会」のDXサービスです。繰り返し行われる「会社説明会」の業務をインタラクティブ動画化することで、採用担当者様の業務を効率化し、コア業務に集中する時間を確保します。さらに、タップ・クリックできる「インタラクティブな要素」を通じて、動画から得られた「個人の視聴データ」とATS(採用管理ツール)との連携が可能となります。学生一人ひとりの興味・関心に応じたコミュニケーションを図ることにより、内定承諾までの「歩留まり」を改善します。
⇒MIL HR Seminarの資料請求はこちら
■SocioFuture株式会社 導入事例概要
金融機関向けのATM管理・運営サービスを中心に、幅広い分野のソリューションを提供しているSocioFuture株式会社では、新サービスの創出を機に、採用人数を従来の「15人~20人採用」から「40人以上の採用」へと拡大しました。
採用活動強化のために、会社説明会のオンライン開催を決断したものの、年間90回・495時間のライブ配信を続ける中で課題が生じ、このたび「業務効率」と「エントリーシート提出への歩留まり」を改善するために「MIL HR Seminar」を導入しました。その結果、年間495時間の工数削減を実現し、説明会後のエントリーシート提出への遷移率が約38%向上いたしました。

【導入効果】
1)会社説明会の効率化
⇒年90回のライブ型説明会を全て廃止。
登壇する先輩社員を含め年間495時間(人事部だけでも225時間)の工数削減に成功。
空いたリソースで座談会や学生フォローを実施。
2)説明会後の歩留まり改善(エントリーシート提出への遷移率向上)
⇒昨対比で説明会参加率は約12%増、エントリーシート提出への遷移率は約38%増!
(50%から88%へ)
【施策内容】
-
録画した会社説明会を「MIL」を使ってインタラクティブ化し、ATS(採用管理ツール)から動画URLを送信。
-
視聴・タップデータをATSに連携して「出欠状況」を反映。
-
「説明会動画の90%以上視聴」と「事前アンケート回答」の条件を満たす学生のみ、次の選考に参加できる仕組みを構築。
-
視聴・タップデータを元に、一人ひとりの興味関心に合わせた、パーソナルなアプローチを実現。

⇒当事例のインタビュー記事はこちら
■SocioFuture株式会社 会社概要
SocioFuture は、金融機関からの委託を受けて全国半数以上の ATM を管理・ヘルプデスクなど幅広い業務を受託し、そのノウハウをいかして金融・行政・健康をツナグ生活支援ネットワークを提供しています。
会社名:SocioFuture 株式会社
代表者:代表取締役社長執行役員 菅原 彰彦
所在地:東京都港区浜松町一丁目 30 番 5 号
■MIL株式会社 会社概要
MIL株式会社は「新しい視聴体験とデータの力で全てのお客様を幸せに」というビジョンを掲げ、「インタラクティブコンテンツ」を活用したDX戦略立案から運用改善まで、企業をワンストップで支援しています。
会社名: MIL株式会社
設立: 2018年3月6日
代表者: 代表取締役社長 光岡 敦
所在地:東京都新宿区新宿5丁目14-12 天翔オフィス新宿三丁目 301号室
事業内容:
・インタラクティブコンテンツ編集プラットフォームの開発・提供
・インタラクティブコンテンツを活用したDX支援(採用・マーケティング・営業)
・インタラクティブコンテンツの企画・制作 他
サービスサイトURL:https://mil.movie/
コーポレートサイトURL:https://company.mil.movie/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像