プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

伊良コーラ
会社概要

クラフトコーラ風呂”イヨシコーラの湯”、東京都浴場組合に所属するすべての銭湯、および大阪・愛知での実施が決定。100施設での実施を経て400施設以上へ急拡大!

イヨシコーラが、湯上がりの新定番ドリンクとして全国の温浴施設に浸透中?!

伊良コーラ

東京・下落合発のクラフトコーラ専門メーカー「伊良コーラ(イヨシコーラ)」(株式会社GRAND GIFT:本社・東京都新宿区)は、東京都浴場組合に所属する全銭湯(2024年5月時点で休業中を除く約420施設)にて、2024年6月23日(日)に「イヨシコーラの湯 ALL TOKYO」を開催します。さらに大阪府、愛知県内にある有志の銭湯での一斉開催も決定し、全国での取り組みを加速してまいります。

◾️「伊良コーラ(イヨシコーラ)」とは?

コーラ職人「コーラ小林」が、和漢方職人だった祖父から受け継いだ漢方の製法とクラフツマンシップを基に生み出したクラフトコーラ。100年以上も前のオリジナルコーラレシピに基づき、本物のコーラの実やスパイス、柑橘を最高の割合で調合しています。屋号は、コーラ小林の祖父(伊東良太郎)が営んでいた漢方工房、「伊良葯工(いよしやっこう)」より。

2018年夏に移動販売車「カワセミ号」で販売を開始して以来、のべ300万人以上のお客様にお飲みいただいており、現在では各地の銭湯/温浴施設や小売店(成城石井、ナチュラルローソン、DEAN & DELUCA、日本百貨店、クイーンズ伊勢丹等)やホテル、映画館、釣り関連施設、飲食店にてお取り扱いいただいています。

◾️「イヨシコーラの湯」とは?

・概要

銭湯や温浴施設にて、イヨシコーラを感じる香り豊かなお風呂(変わり湯)を楽しむイベントです。イヨシコーラの製造時に出る搾り粕(コーラ粕)から抽出したエキスを使い、特別に調合した入浴料を開発。イヨシコーラの香りを再現しました。コーラ粕には、柑橘類やカルダモン、ナツメグなどのスパイス、コーラの語源となった西アフリカ原産の「コーラの実」など、天然の素材が多く含まれており、全身でイヨシコーラを感じていただくことができます。今回の企画では、健美薬湯株式会社と共同開発した「イヨシコーラの湯の素」を全参加施設に無償提供し、過去最大規模で「イヨシコーラの湯」を実施いたします。特に東京都では、「イヨシコーラの湯 ALL TOKYO」と銘打ち、浴場組合の全面的なご協力のもとで、組合に所属する全銭湯での実施が実現しました。

・実施施設

イヨシコーラの湯 ALL TOKYO

【公式】東京銭湯/東京都浴場組合」掲載施設のうち、休業中を除く約420施設

※2024年6月23日(日)前後を目安に、各施設にて実施日程を決定いたします

※一部施設では実施しない場合がございます

イヨシコーラの湯 in 大阪

朝日温泉(住吉区南住吉)、天水湯(西成区天下茶屋)、姫松温泉(住之江区御崎)、矢柄温泉(生野区巽東)、昭和湯(東淀川区淡路)、八丁温泉(西淀川区御幣島)、平和温泉(池田市石橋)、千鳥温泉(此花区梅香)、辰巳温泉(住吉区大領)、日の本湯(守口市八雲西町)、湯処あべの橋(阿倍野区阿倍野筋)

※2024年4月28日(日)〜5月1日(水)に実施済み

入船温泉(西成区萩之茶屋)、ユートピア白玉温泉(城東区蒲生)、宝湯(淀川区十三東)、巣本温泉(門真市巣本町)

※2024年6月9日(日)実施予定

イヨシコーラの湯 in 愛知

弘法湯(名古屋市東区)、平田温泉(名古屋市東区)、大幸温泉(名古屋市東区)、萩の湯(名古屋市北区)、八千代湯(名古屋市西区)、比良温泉(名古屋市西区)、白山温泉(名古屋市西区)、八幡温泉(名古屋市中川区)、柴田温泉(名古屋市南区)、七福湯(名古屋市南区)、名古屋温泉(名古屋市南区)、山田温泉(名古屋市南区)、清水温泉(瀬戸市陶原町)、池須温泉(津島市橋詰町)

※2024年5月25日(土)〜5月31日(金)実施予定

※上記期間内で、各施設にて実施日を決定いたします

◾️「イヨシコーラの湯」実施背景とこれまでの道のり

・実施背景


漢方をルーツにもつイヨシコーラは、古くから「薬湯」を楽しむ習慣を持つ日本の温浴文化と、とても相性が良い飲み物です。そんなイヨシコーラを、飲むだけではなく身体の外からも味わう場として、銭湯のみなさまとともに「イヨシコーラの湯」という企画を実現し、育ててきました。

人々にとって「当たり前の日常」から「ほんの少しだけ特別な場」になりつつある銭湯文化に、私たちイヨシコーラが創業当初から大切にしてきた価値観である「誰かの日常を少しだけハッピーにできる存在でありたい」という想いが重なることで生まれたのが「イヨシコーラの湯」という取り組みです。イヨシコーラはこれからも、銭湯と、銭湯で味わえる日常の少しだけ特別な瞬間に寄り添える存在でありたいと思っています。「広いお風呂にゆっくり浸かったあとにイヨシコーラを飲んで、スパイスと柑橘の調和をたっぷり味わって欲しい。そして今日という一日を少しだけ特別な日にしてほしい。」そんな私たちからの願いを「イヨシコーラの湯」を通じて感じていただければ嬉しいです。

・これまでの道のり

・2020年12月、小杉湯(東京都杉並区)の企画「もったいない風呂」の一環として、コーラ粕を直接お風呂に投入する形で「イヨシコーラの湯」を実施。以降、小杉湯にて定期的に実施。

・2022年4月、地域イベント「落合クエスト」の一環として、松本湯(東京都中野区)にて実施。

・2023年2月、健美薬湯と湯の素(入浴料)の共同開発を開始。

・2023年4月、イヨシコーラ缶の発売記念イベントとして、約30の銭湯(東京・埼玉・京都・大阪・三重)で実施。

・2023年8月、4月の好評を受け追加実施。80を超える銭湯(東京・埼玉・神奈川・石川・愛知・京都・大阪・兵庫・三重)が参加。

・2023年12月、100を超える銭湯(北海道、宮城、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、石川)が参加し、当時の最大規模にて実施。

・上記のほか、東京都浴場組合内の個別支部(板橋区(2023年7月)、中野区(2023年12月)、新宿区(2024年3月))にて一斉実施。

2024年4月から6月にかけて、東京都浴場組合に所属の全銭湯、および大阪府、愛知県の有志銭湯で初となる一斉実施が決定。

※より「イヨシコーラ感」を増す形で、湯の素(入浴料)もリニューアル。

なお、浴場組合との公式な共同開催は今回が初めての機会となります。

カルダモンやシナモン、コーラの実など7種類のスパイスと生薬、柑橘を最高の割合で調合したクラフトコーラ。漢方由来の製法で素材の香りと味わいを1本の缶に閉じ込めました。(「イヨシコーラの湯」実施時のイヨシコーラ缶の販売有無は施設によって異なります。)

「湯上がりには、イヨシコーラ」

イベント開催当日には、イヨシコーラ(缶/250ml)を販売する銭湯も多数。

スパイスと柑橘が絶妙なバランスで調和した味わいが、お風呂上がりの身体に染み渡ります。銭湯好きの方はもちろん、銭湯に馴染みのない方にも、「湯上がりには、イヨシコーラ」の新しい習慣が徐々に浸透しており、お風呂上がりの一杯に、また外で心地よい風にあたりながら、イヨシコーラを飲む方が増えています。

◾️関係者コメント

・イヨシコーラ 代表 / コーラ職人 コーラ小林

4年前、たった1つの銭湯から始まった企画が400を超える銭湯での実施に広がりました。もちろん、メンバーの熱量と多くの銭湯関係者の方々の多大なお力添えをいただいたことは前提として、ここまでの広がりが起きた根源にはイヨシコーラと銭湯の相性の良さがあったのではないかと思います。あくまでも僕はコーラの作り手として、最高のシチュエーションでイヨシコーラを飲んでもらいたいと願っています。間違いなくその筆頭である「風呂上がりにイヨシコーラ」を一人でも多くの方に楽しんでいただけたら嬉しいです。

・イヨシコーラ 事業責任者 / イヨシ銭湯部 部長 藤原直人

今回、たくさんの方のお力添えとご協力のもと、過去最大規模の「イヨシコーラの湯」開催が決まり、その日に浸かった銭湯と、湯上がりに味わったイヨシコーラは、思わず唸ってしまうほど格別なものでした。ただただ銭湯好きな一個人として、各地の銭湯に通っては、ときに優しく、ときに厳しく愛を持って、大切なことを教えていただく日々が、ここまで歩みを進める中での励みとなりました。

各地の銭湯でイヨシコーラの湯が開催され、湯上がりの特別な瞬間にたくさんの方にイヨシコーラを楽しんでいただけること。その光景を想像すると、今から目頭が熱くなります。今回を機に、銭湯ならびにイヨシコーラを応援いただける方が増えたらとても嬉しいです。そして今後も  #イヨシ銭湯部 として、微力ながら銭湯文化を盛り上げるための一助になれれば幸いです。

・健美薬湯 代表 松田 宗大さん

世界中の人々に驚きを与え、笑顔にする。イヨシコーラの素晴らしいクラフトマンシップと世界に挑戦し続ける行動力に共感し、タッグを組んだ「イヨシコーラの湯」は何度も試行錯誤して1年以上の歳月をかけて完成しました。まさに「コカ、ペプシ、イヨシ」の世界を創るために狼煙をあげる“はじまりの湯”です。共に日本を温めていきましょう!

・小杉湯 代表 平松 佑介さん

イヨシコーラに出会ったのは4年前。それは初めての緊急事態宣言が出た後のことでした。そこから落合に伺い、イヨシの味に衝撃を受け、代表の小林君の熱い想いを聞いたときに「あー、これは銭湯と相性がいいし、広がっていくだろうな」と直感で思ったのをよく覚えています。そこから4年、全国の銭湯にイヨシコーラが広がっていることが、自分のことのように嬉しいです。


・東京都浴場組合 中野支部 組合長 / 松本湯 代表 松本 元伸さん

イヨシコーラはただの飲料ではありません。それは溢れんばかりの活気と創造性を象徴しています。私たちの地元である落合発であり、東京発のこのドリンクが、日常に新しい風を吹き込んでくれることを楽しみにしています。これからも共に銭湯を盛り上げていきましょう。熱い想いを持ったイヨシコーラを、今後も応援します!

・東京都浴場組合 広報宣伝事業委員 / 妙法湯 代表 柳澤 幸彦さん

写真右

イヨシコーラは、常にイノベーションを起こそうと模索し、行動している飲料メーカーです。現状に満足せず新たなことを探求する姿勢と、無難で楽なことを選択せずに行動し続ける様子は、見ていて頼もしいです。数多くのハードルを乗り越えて実現した今回の企画を、私も楽しみにしています。

・東京都浴場組合 副理事長 / 立川湯屋敷 梅の湯 代表 佐伯 雅斗さん

スパイス香るそのテイストに多くのお客様から驚きの声が。当店で販売を始めてからはまだわずかな時間ですが、風呂上がりはイヨシコーラという方が増えています。我々にとって、風呂上がりの水分補給に何を提供できるかはとても大事なことなのですが、長いこと牛乳が一人横綱なのが現状です。そこにイヨシコーラが並び立ち、東西横綱が揃えば、風呂上がりはますます楽しくなるだろうと大いに期待しています。

◾️ご一緒いただける温浴施設様を募集しています!

イヨシコーラでは、「イヨシコーラの湯」を実施いただける施設様や、

イヨシコーラ缶を販売いただける施設様を募集しています!

以下のLINE、または弊社各種SNSよりいつでもお問い合わせください。

LINE:https://lin.ee/oq5t2wJ


代表・小林隆英(コーラ小林)略歴

1989年・東京生まれ。北海道大学農学部卒業。学生時代には海外放浪をしながら世界中のコーラを飲み歩いたほどの「コーラマニア」。

広告代理店に入社し、イベントプランナーの傍ら、大好きなコーラ創りの探究を始める。

探究の過程で100年以上前のコーラのレシピをネットで発見。さらに「日本発のコーラを創れないか」と試行錯誤するなかで、和漢方職人だった祖父「伊東良太郎」の調合技術、そして職人魂に辿り着く。

祖父の残したものを「100年以上前のコーラのレシピ」に応用することで、日本発のクラフトコーラ・伊良コーラを生み出すことに成功。

広告代理店を退職し、「コーラ小林」として活動を本格化。2018年に「コカ・ペプシ・イヨシと呼ばれるような日本発の世界的なドリンク」を創るために、株式会社GRAND GIFTを設立。

 X: https://twitter.com/cola_kobayashi

 Instagram:https://www.instagram.com/cola_kobayashi/

 note:https://note.iyoshicola.com/

イヨシコーラ 各種リンク

HP:https://iyoshicola.com/

X:https://twitter.com/iyoshicola

Instagram: https://www.instagram.com/iyoshicola/

TikTok:https://www.tiktok.com/@iyoshicola

Amazon:https://amzn.asia/d/1RElgqU

EC:https://shop.iyoshicola.com/

【本件に関する報道関係のお問い合わせ先】

イヨシコーラ(株式会社GRAND GIFT)広報担当

Mail:press@iyoshicola.com


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都新宿区本社・支社東京都イベント会場愛知県イベント会場大阪府イベント会場
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

伊良コーラ

19フォロワー

RSS
URL
http://iyoshicola.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都新宿区高田馬場3-44-2
電話番号
-
代表者名
小林隆英
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード