日経BPから新刊『ファンベースなひとたち』発売
漫画と対談でスッキリ分かる最新ファンベース!
人口急減や超高齢化、超成熟市場といった消費環境の一大変化に加え、相次ぐ自然災害の発生などで「先が見えない時代」。あなたの会社や事業の逆境を支えてくれるのは、まだ見ぬ新規顧客ではなく、熱烈に愛してくれている「ファン」の存在です。
本書では、さとなお氏による漫画版ファンベース最新解説に加えて、ファンベースに試行錯誤しながら取り組んでいる 「ファンベースなひとたち」の実践例を漫画と対談形式で紹介していきます。「中の人」はどんな思いで、どんな苦労を積み重ねながらファンと共に成長の道を歩んでいるのか――。
漫画と対談で分かりやすくひも解き、最新の「実践ファンベース」をこの1冊で学べます。
楽しいファンベースの世界へ、ようこそ!
【販売サイト】
日経BP SHOP: https://bpshop.nikkei.com/front/commodity/0000/280640/
Amazon : https://www.amazon.co.jp/dp/4296107690/
【本書の特長】
◆最新のファンベース理論が漫画で学べる!「さとなお集中講義」
ファンベース実践10社の具体的な取り組みとポイントが漫画と対談で分かる!
【掲載企業・サービス】
読売巨人軍、カゴメ、レタスクラブ、ネスカフェ アンバサダー、mineo、ユーグレナ、ADDress、
イケウチオーガニック、スープストックトーキョー、里山十帖
【Contents】

第1章 漫画でスッキリ分かる!ファンベースさとなお集中講義 第2章 ロングセラーブランドが実践するファンベース 読売巨人軍編 鳥羽渉さん、原田隼人さん(読売新聞東京本社) カゴメ編 水野慎也さん(元カゴメ、現アイ・ティ・アール) レタスクラブ編 松田紀子(元KADOKAWA、現ファンベースカンパニー) 【Column】ファンの「感情」を可視化する、ファンベース診断とは? 第3章 ベンチャー&新規事業で必要なファンベース ネスカフェ アンバサダー編 津田匡保(元ネスレ日本、現ファンベースカンパニー) mineo編 上田晃穂さん(元オプテージ、現・関西電力) ユーグレナ編 永田暁彦さん(ユーグレナ) ADDress編 佐別当隆志さん(ADDress) 第4章 愛されブランドに学ぶファンベース イケウチオーガニック編 牟田口武志さん(イケウチオーガニック) スープストックトーキョー編 花摘百江さん(スマイルズ、スープストックトーキョー) 里山十帖編 岩佐十良さん(自遊人) |
【著者プロフィール】
佐藤 尚之
ファンベースカンパニー創業者、取締役会長
1961年東京生まれ。電通入社後、コピーライター、CMプランナー、ウェブ・ディレクターを経て。コミュニケーション・デザイナーとしてキャンペーン全体を構築する仕事に従事。2011年に独立し、ツナグ設立。19年、ファンベースカンパニー設立。著書に『明日の広告』『明日のコミュニケーション』『明日のプランニング』など。最新刊は『ファンベース』(ちくま新書)。大阪芸術大学客員教授。復興庁復興推進参与。助けあいジャパン代表。花火師
津田 匡保
ファンベースカンパニー 代表取締役社長/CEO
1978年生まれ。2002年ネスレ日本に入社。2012年よりファンとの共創によるコーヒーのオフィス向け宅配サービス「ネスカフェ アンバサダー」を立ち上げ。2019年2月ネスレ日本を退社し、5月より発足したファンベースカンパニーに創業メンバーとして参画。ファンベースの考え方や自社ソリューションを軸として、幅広い企業・ブランドの事業支援に従事。20年4月より現職。
おぐら なおみ
漫画家&イラストレーター
群馬県出身。漫画家&イラストレーター。家族+猫と都内で細々と暮らす毎日。趣味は飲酒と散歩と耳掃除。著書に『こんな息子に母がした』『育児バビデブー』(辰巳出版)、『働きママン1年生』『新 働きママン 谷のぞみ(32)ワーママデビューします!』(KADOKAWA)、最新刊は『私の穴がうまらない』(KADOKAWA)。
Twitter @ogura_naomi
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像