完全オフグリッド型宿泊施設「WEAZER西伊豆 廻-KAI-」先行予約開始!自然と共に暮らすように滞在できる、日本初(※1)の “超ロングステイリトリート”
株式会社ARTH(本社:東京都中央区、代表取締役:高野由之)は、電気と水を自然エネルギーで自給する完全オフグリッド型宿泊モジュール「WEAZER(ウェザー)」の第2号機「WEAZER西伊豆 廻 -KAI-」について、宿泊予約の受付を開始いたしました。第1号機で培った知見をもとに、ハード・ソフト両面で進化した本施設は、“自然と共に生きる”をテーマに、自然の循環と調和を感じながら過ごす新しい宿泊体験を提供します。
ご予約ページ:https://www.chillnn.com/1836d2246923a9


通常の1泊ではなく、“28時間の超ロングステイ”プラン
「WEAZER西伊豆 廻 」では、時間に縛られず自然と呼吸を合わせて過ごせるよう、チェックインは朝11時、チェックアウトは翌日15時という特別なステイを提供します。昼の光、夕暮れの海、夜の星空、そして朝焼け——時間とともに移ろう自然を、すべての瞬間で味わえる滞在を実現しました。
瞑想や読書、ヨガ、サウナなど、施設内で過ごす時間や、駿河湾で楽しむ釣りやダイビング、季節ごとに色を変える西伊豆山でのハイキングや名産のわさび収穫体験など、“何もしない贅沢”から“動の自然体験”まで、あらゆる過ごし方が叶う贅沢なロングステイです。


西伊豆の恵みを味わい尽くす、ミシュランの“4食付き”ガストロノミーステイ
お食事はミシュランにも選ばれた当社の『LOQUAT西伊豆』の味をプライベートに堪能。
ディナーや朝食はもちろん、到着後と翌日の昼にも提供される4食付きの贅沢なステイプランです。海と山に抱かれた西伊豆の土と水と太陽の恵みを、地産地消の食材で丁寧に仕上げたコース料理としてご堪能いただけます。
さらに、オプションでシェフが『WEAZER西伊豆 廻』に出向き、特別なプライベートディナーを提供するサービスもご用意。
海の音と風を感じながら、静寂の中で味わう一皿は、まさに「自然と共にいただく」贅沢な体験です。


“循環する暮らし”を支える、進化したオフグリッド技術
「WEAZER」は、太陽光発電と蓄電池による自立電源、雨水や空気中の水分を活用した創水システム、独自の排水処理技術などを備え、電気・水・排水といったインフラから完全に独立した居住モジュールです。
今回の「WEAZER 西伊豆 廻」では、
-
Heat Circulationシステムによる廃熱再利用
-
AI制御型Off-grid HEMSによるエネルギーの最適化管理
を搭載。自然の恵みを無駄なく“廻らせる”設計により、快適性と持続可能性を両立しています。
建築美と静寂を両立する、SUPPOSE DESIGN OFFICEの空間設計
建築設計は、日本を代表する設計事務所「SUPPOSE DESIGN OFFICE」が担当。150㎡の建築と1,000㎡超の敷地に、1日1組限定のプライベート空間を構成しています。
海を望む水盤の上には“禅スペース”を設け、風や波音の中で瞑想やヨガが可能。また、敷地内にはサウナやウッドデッキも備え、五感で自然を感じながら“ととのう”時間をお過ごしいただけます。
【WEAZER概要】
公式HP:https://weazer.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/weazer_official/
(※1) 自社調べ(2025年11月時点)
電気・ガス・水道などの全てのインフラ機能が自給可能であり、かつ通常生活の機能、設備を全て具備した宿泊施設として
【会社概要】
株式会社 ARTH(https://arth-inc.jp/)
代表取締役 高野 由之
〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町 3-14
創業:2017 年 4 月
【事業内容】
[Technology] オフグリッド型居住モジュール「WEAZER」開発事業
[Culture] 歴史資源・文化資源のプロデュース事業
[Nature] 自然資源のプロデュース事業
【本件に関する取材のお問合せ】
株式会社 ARTH 広報担当:藤田
電話 / FAX:050-5468-6238 /03-4496-4447
メール : pr@arth-inc.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
