月額3,300円でリード獲得無制限!SHI-SOにファイル型資料共有機能が追加。新機能『シェアノート』もまもなくリリース予定
PDFの分析サービスのSHI-SOに、ファイルを公開できるサービス「シェアノート」がまもなく追加。新しい技術に注目の投資家や、ベンチャー企業、フリーランサーまで、様々な方から注目されているシステムです

「新しい技術」に挑戦するのは活動的な企業!投資家も注目
SHI-SOはPDFの操作録画・分析・フィードバックという新たな技術を提供してきました。
画期的な新機能『シェアノート』が近日登場します。
現在、各種プライバシーで守られた非公開ファイルはそのままに、かねてよりご要望がありました、企業のファイル公開サービスを提供します。
新しい技術に注目の投資家や、ベンチャー企業、フリーランサーまで、様々な方から注目されているシステムです。
SHI-SO シェアノートとは?
自社の営業資料や、公開したい技術の資料、採用情報など、様々な「仕事」に関連する情報を掲載できます。
企業登録(個人事業主は事業名)をしていただくだけでご利用いただけます。
自社のアピールはもちろん、他社の情報なども様々な情報が閲覧できるシェアノートで、新たな気づきがあるかもしれません。
SHI-SOでかかる料金は基本無料。追加でかかるのも「システム利用料」のみ
SHI-SOは、従来のSaas「育てるビジネス」という概念を強く持っています。そのため、システム利用料という投資をしていただき、早期に登録してくれた方へ還元していく仕組みを作っています。
現在、月額3,300円で、ファイルを公開し放題となるように調整しています。
複数掲載や、注目のトピック、レジェンドスライドなど。様々な企画を用意指定しますので、是非お早めにご登録ください。

計測機能は同様に実装予定
オープンファイルでも、計測機能については今までのファイル同様に実装される形で現在開発調整しております。
操作レコーディングの機能は同様に動作しますので「どこに注目されているか」「どこでお客様が興味を失ったか」など、是非資料の改善に役立ててください。
資料掲載のメリット
-
純粋な認知力向上
-
リード獲得時の費用なし
-
高品質なスライドの特集を予定
-
インタビュー掲載などのページ内などに掲載予定
-
自社の技術力やビジネスの情報をアピールできる
-
スライドの埋込で自社ホームページ掲載も可能(計測ができるPDF化)
-
事前の有料登録者には特典をご用意します
-
中小、大企業無関係に掲載。資本力ではなく資料の内容で戦える
様々なメリットがあるSHI-SOのシェアノートを是非ご利用ください。
シェアノートのURL
公式サイトのリリース情報
事前登録の特典にご興味がある方は、個別にお問い合わせください。
https://shi-so.com/contactfrom/contact
サービス運用企業概要
会社 : 合同会社D2Frontier
サービスURL:https://shi-so.com/
代表社員 : 二田 誠、梶原 慎也
設立 : 2019/2/19
郵便番号 : 〒114-0002
所在地 : 東京都北区王子2丁目12番6号 ロイヤル大里201号室
法人番号 : 4-0111-03-008611
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像