【秋季限定】神戸の生田神社にて切り絵御朱印など秋季限定御朱印6種を授与!!

生田神社(兵庫県・神戸市)にて令和7年9月1日(月)より切り絵御朱印2種・四輝(しき)朱印をはじめ、秋季限定の御朱印6種を授与いたします。

生田神社

1.令和7年9月限定御朱印について

「むすび育む宮」生田神社(兵庫県・神戸市)にて令和7年9月1日(月)より切り絵御朱印2種・四輝(しき)朱印をはじめ、秋季限定の御朱印6種を授与いたします。

9月限定御朱印6種

切り絵御朱印【花鳥風月】

切り絵御朱印【花鳥風月】

この御朱印は、花や鳥、風や月といった秋の美しい風景をイメージし、切り絵にて調製いたしました。
涼しく清らかな風に吹かれ季節の花である桔梗とダリア、渡り鳥ジョウビタキ、澄んだ夜空に輝く月が織りなす秋の美しい情景を表現しております。
お受けになった皆様が、季節の移ろい、美しさを感じていただき、お幸せにお過ごしになりますことをお祈り致します。
※桔梗の花びらの一部を通常のレーザーカットではなく、レーザーの出力を調整し紙を削る技法(ハーフカット)を用いて他には無い表現をしております。
約A5サイズ(210mm✖️148mm)相当です。

授与期間:令和7年9月1日〜9月30日
※状況により無くなる場合もございます。

初穂料:1,000円
https://ikutajinja.official.ec/items/116788755


切り絵御朱印【仲秋の名月】

この御朱印は、季節ごとに調製した特別なものです。
旧暦の8月15日に見える月を指す「仲秋の名月」の文字を配し、日本の伝統行事である十五夜のお月見をイメージして、切り絵にて表現致しました。
仲秋の名月に照らされ美しく色づく秋の情景の様に、お受けになった皆様が彩りある日々をお過ごしになります事をお祈り致します。
※令和7年の仲秋の名月は10月6日です。

授与期間:令和7年9月1日〜10月6日
※状況により無くなる場合もございます。

初穂料:1,000円
https://ikutajinja.official.ec/items/116545895

切り絵御朱印【仲秋の名月】

四輝朱印【錦秋】

四輝朱印【錦秋】

秋の風景を「エッチング加工」の複雑な煌めきで表現した御朱印。
生田大神との尊い御神縁に結ばれ、秋の香りや空気を感じ、全てのものが彩り鮮やかに光り輝くように、実り多き心豊かな季節となりますことをお祈りいたします。
約A5サイズ(210mm✖️148mm)相当です。

授与期間:令和7年9月1日〜10月31日
※状況により無くなる場合もございます。

初穂料:1,000円
https://ikutajinja.official.ec/items/117321284


9月限定御朱印【月夜】

この御朱印は、神戸の夜空に煌々と輝く満月、境内に麗しく咲く敦盛の萩、秋の趣を感じる上品で清らかな様子をデザインし、調製したものです。
この月が、良き御縁に結ばれる穏やかな月となりますことをお祈りいたします。
※A5サイズ(210mm✖️148mm)相当です。

授与期間:令和7年9月1日〜9月30日
※状況により無くなる場合もございます。

初穂料:1,000円
https://ikutajinja.official.ec/items/117322171

9月限定御朱印【月夜】

9月限定御朱印【ながつき】

9月限定御朱印【ながつき】

この御朱印は、秋を代表する可憐で繊細な花「コスモス」が、彩り華やかに咲く様子を神戸の街に配し、秋の美しい情景を表現し調製したものです。
この新たな月が、心華やかに麗しい月となりますことをお祈りいたします。
※サイズはA6サイズ(105mm✖️148mm)です。

授与期間:令和7年9月1日〜9月30日
※状況により無くなる場合もございます。

初穂料:500円
https://ikutajinja.official.ec/items/117322026


秋季限定御朱印【秋詣】

この御朱印は、季節ごとに調製した特別なものです。
縁むすびの神である御祭神「稚日女尊」を中央に揮毫し、社紋の八重桜と本年の干支の「巳」、秋を代表する紅葉やイチョウをまわりに配した、清らかなイメージの季節限定の御朱印です。
お受けになった皆様の健康と幸せをお祈り致します。
※サイズはA6サイズ(105mm✖️148mm)です。

授与期間:令和7年9月1日〜11月30日
※状況により無くなる場合もございます。

初穂料:500円
https://ikutajinja.official.ec/items/117321393

秋季限定御朱印【秋詣】

2.限定御朱印の郵送について

郵送をご希望の方は下記の生田神社限定御朱印の郵送ページにお進み下さい。

https://ikutajinja.official.ec/


3.生田神社について

生田神社

地元神戸では「いくたさん」と呼ばれ親しまれている生田神社。神功皇后摂政元年(西暦201年)三韓よりの帰途、今の神戸港の沖合で船が進まなくなった為に神占を行ったところ、稚日女尊が現れ、「私は活田長峡国に居りたい」と申されたので、海上五十狭茅によって祀られました。縁結び、健康長寿、商売繁盛、家内安全をはじめ、恋愛成就や安産祈願の御利益があり、神戸の守り神として広く御崇敬いただいております。
 
 ​生田神社
 住所:〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通1−2−1
 電話番号:078-321-3851
 URL:https://ikutajinja.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

生田神社

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1 生田神社内社務所
電話番号
-
代表者名
日置春文
上場
未上場
資本金
-
設立
-