名古屋市内の小学生に向けて、水インフラの役割を伝えるキャリア教育プログラムを実施

次世代の夢を育むため、小学生向けキャリア教育プログラム「ミライトラベルDAY」に参加しました。

水ing株式会社

 水ing株式会社のグループ会社である水ingAM(社長:石川隆雄、本社:東京都港区)は、2025年1月29日、愛知県名古屋市教育委員会が実施した、小学生向けキャリア教育プログラム「ミライトラベルDAY」に参加しました。本活動は、次世代を担う子どもたちに対して、教育支援に貢献することを目的としています。

写真:クイズに挑戦する児童

背景と目的

 愛知県名古屋市では、子供たちが自分の「好き」や「できる」を大切にしながら、自分らしい生き方を実現する力を身に付ける時間を「キャリアタイム」と位置付け、キャリア教育のより一層の充実を図っています。その一環として、2024年11月より、小学生向けキャリア教育プログラム「ミライトラベルDAY」を開催しています。

 同プログラムは、子供たちが実社会で活躍する人々と出会うことで、「自分が何をしたいのか」や「どんな大人になりたいのか」を探求し、将来の職業や生き方について自ら考えるきっかけを提供することを目的としています。

 当社は、次世代を担う子供達や学生達の教育に貢献するため、施設見学や講義、スポーツ支援活動などに積極的に取り組んでいます。今回のプログラム参加は、名古屋市教育委員会のキャリア教育支援の一環として実施しました。

 プログラムを通じて、児童たちが自ら将来の職業や生き方について考え、自分らしく生きていく力を身に着けるきっかけとなることを目指しました。当社が手がける事業や、実際に働く社員の仕事内容について学んでもらうことで、社会における水インフラ施設の役割やその重要性、水インフラ事業を担う職業について知っていただく機会となりました。

当日の様子

 今回のプログラムでは、日常生活で当たり前に使っている水について知り、その当たり前を支える仕事について学んでもらうことをテーマにしました。当日は名古屋市中小企業振興会館「吹上ホール」にて実施され、イベントには名古屋市内の高学年児童600人程度が参加し、およそ30法人がキャリア教育講義を行いました。プログラムは45分×4限で実施。各日、子供たちは参加企業・団体の中から自分の興味や関心のある仕事や、面白そうと感じたブースを選んで訪問し、学びを得ていました。

 当社はクイズや実験を通して、普段当たり前のように使っている水がどこからやってくるのか、きれいな水道水を市民に提供するための当社の事業内容について学んでもらいました。

 プログラム全体に対する児童たちの感想では「自分の知っていることも知らないことも深く知ることができるいい機会だった。」「大人たちが自分の仕事に誇りを持ってキラキラ輝いているように見えた。自分も将来そうなりたい。」等が聞かれ、この経験が自分の将来と見つめあう糧となったようでした。

写真:ペットボトルを使った簡易ろ過機実験中の様子
写真:ペットボトルを使った簡易ろ過機実験中の様子
写真:ペットボトルを使った簡易ろ過機実験中の様子
写真:ペットボトルを使った簡易ろ過機実験中の様子


実験を通して水処理を学ぶ

 動画やクイズを通じて、上下水道の基本的な仕組みや水処理フローについて学んだあと、ペットボトルを使った簡易ろ過実験を行い、水がきれいになる過程を体験しました。

 実演では、簡易的な水質検査を行い、水の透明度やpH値を測定する方法を子どもたちに体験してもらいました。また、浄水プロセスの一部を再現する実験も行い、子どもたちが自らの手で水を浄化する体験を通じて、上下水道の重要性を実感してもらいました。

 当社グループは今後も次世代の学びに積極的に協力し、社会の発展に貢献してまいります。 

◇水ing(すいんぐ)グループについて◇

水ing(読み︓すいんぐ)は、「生命の源である『水』を通じていつまでも社会に貢献し続ける『ing』」を経営理念に掲げ、水処理施設(浄水場、下水処理場、汚泥再生処理センター、し尿処理場、民間施設等)の設計・建設から運営、維持管理までをトータルに手掛けています(運転・維持管理の拠点は、国内約300か所)。地域の暮らしの課題に目を向け、安全安心な水環境を提供し続けるとともに、循環型社会の実現を目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

水ing株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.swing-w.com/
業種
建設業
本社所在地
東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル27階
電話番号
-
代表者名
安田 真規
上場
未上場
資本金
55億円
設立
1977年04月