産総研グループ【10/6・8、10/15・17 無料配信】好評につき再配信!拡大する蓄電池ビジネスに挑む!

〜マーケット動向と産総研技術の活用〜 EV・再エネ時代の蓄電池ビジネス動向を解説

AISol

2025年4月に開催し、多くの企業様よりご好評をいただいたウェビナー「次世代電池ビジネスの展望と産総研の取り組み」について、内容を抜粋し再配信します。

※本ウェビナーは2025年4月25日に行われた拡大する蓄電池ビジネスに挑む!~マーケット動向と産総研技術の活用~での講演を一部抜粋・再編集したものです。

シリーズ1では、蓄電池市場の最新動向をはじめ、産総研が取り組む電池材料の設計開発、安全性の確保、リユース・リサイクル、事業化に向けた取り組みまで、電池ビジネスに必要な視点を幅広く取り上げます。EV、再生可能エネルギー、蓄電池を活用した新規事業や事業拡大をお考えの皆様に最適な内容となっております。

シリーズ2では、EV市場拡大に伴う新ビジネス創出の動向や、リチウムイオン電池の劣化メカニズムと最先端分析による詳細解析を取り上げます。材料技術、劣化解析、安全性、リサイクル・リユース、事業化戦略など、需要が高まる蓄電池ビジネスに必要な視点を幅広くカバーし、次世代電池の研究開発や新規事業を検討する皆様にとって、最新の取り組みを知る貴重な機会となります。

さらに、シリーズ1・2とも、材料開発から性能評価・社会実装まで一貫して支援する「電池技術総合サービス」の活用方法をご紹介します。

<こんな方におすすめ>

・蓄電池やリチュウムイオン電池、全固体電池に関心のある方

・自社の材料技術を活用し、電池事業を拡大したい方

・全固体電池など次世代電池の開発・事業化を計画している方

・電池の寿命や劣化メカニズムを理解し、製品開発や品質改善に役立てたい方

・リチウムイオン電池の劣化メカニズムや解析手法に関心のある方

・EV・再エネ関連事業を展開、または新規参入を検討中の方

・EVや再生可能エネルギー事業に関わる企業の企画・技術担当者

・産総研や専門家の知見を活用して事業化を加速させたい方

<開催概要>

※シリーズ1、2ともに[電池技術総合サービスによる“電池ビジネス”のご支援]を配信します。

(シリーズ1)

日時

2025年10月6日(月) 11:00〜12:00

2025年10月8日(水) 16:00〜17:00

※両日とも同内容

※終了時刻は前後する可能性があります。

参加費:無料

視聴方法:オンライン配信(ブラウザ視聴可)

プログラム

1.蓄電池産業の現状・未来と産総研の取組

2.電池技術総合サービスによる“電池ビジネス”のご支援

(シリーズ2)

日時

2025年10月15日(水) 10:30〜12:00

2025年10月17日(金) 15:30〜17:00

※両日とも同内容

※終了時刻は前後する可能性があります。

参加費:無料

視聴方法:オンライン配信(ブラウザ視聴可)

プログラム

1.電動化の動向とEV新ビジネス創出

2.リチウムイオン電池の劣化メカニズムと最先端分析手法による詳細解析

3.電池技術総合サービスによる“電池ビジネス”のご支援

<登壇者>

辰巳 国昭 一般社団法人電気安全環境研究所顧問兼 産業技術総合研究所 研究参与

1988年京都大学工学研究科分子工学専攻修士修了、工技院 大阪工業技術試験所 入所。リチウムイオン電池機能材料の研究に従事。
2014年総合電機メーカーコーポレート研へ出向。
2017年産総研イノベーション推進本部 技術マーケティング室長、2020年 副本部長を経て2021年より現職。
経産省-文科省蓄電池ガバニングボード委員、経産省蓄電池産業戦略推進会議メンバーとしても活動中

横川 弘 株式会社AIST Solutions コーディネート事業本部 連携推進部コーディネータ 兼 第二グループ長

1986年京都大学工学部石油化学科を卒業後、同年総合電機メーカーに入社。
同社において、主に断熱材料、ナノコンポジット、光学デバイス等の研究開発に従事した。
2004年には、九州大学総合理工学府量子プロセス理工学専攻後期博士課程(社会人)を修了。
その後、同電機メーカーにて技術営業職、R&D企画職を経て、材料開発部門長、知的財産部門長を歴任した。
2023年に産業技術総合研究所へ入所し、2か月後に(株)AIST Solutionsへ転属。現在は産総研と企業との連携業務に従事している。

川島 佑介氏 株式会社イグニション・ポイント 執行役員 パートナー コンサルティング事業本部 インダストリーフォーカス ユニット責任者

デロイト トーマツ コンサルティング、ベイカレント・コンサルティングを経て2023年イグニション・ポイントに入社。自動車/モビリティー、医療/ヘルスケアなどの業界を中心に、事業戦略策定から業務/組織改革、デジタル/IT構想まで多数の案件を手がける。2023年インダストリーフォーカスユニット責任者、2025年当社執行役員に就任。

細野 英司 産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 省エネルギー技術研究部門
エネルギー変換デバイス研究グループ 上級主任研究員

2004年慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。博士(工学)。
2007年産総研入所。
電気化学デバイスの放射光軟X線分光による空間・元素・価数選択的な電子状態解析を実施する等、先端分析手法を用いたリチウムイオン電池およびレ
ドックスフロー電池等の二次電池材料の充放電メカニズムの解明に努めている。


<問い合わせ事務局>

AIST Solutions イベント運営担当

webmktg-eve-ml@aist-solutions.co.jp

AIST Solutionsでは今後も多彩なテーマでウェビナーを開催予定です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

EVENTS/WEBINARS

https://www.aist-solutions.co.jp/events_webinars/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社AIST Solutions

1フォロワー

RSS
URL
https://www.aist-solutions.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー 10F
電話番号
-
代表者名
逢󠄀坂清治
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2023年04月