【開催報告】地域の医療と福祉がつながる新たな一歩
~社会福祉法人奉優会が「第1回 奉優会世田谷医療福祉連携協議会」を開催~
2025年11月6日(木)、社会福祉法人奉優会(本部:東京都世田谷区、理事長:香取 寛)は、地域医療と福祉のより良い協働を目指し、「第1回 奉優会世田谷医療福祉連携協議会」を開催いたしました。本協議会は、世田谷区における医療・福祉連携の強化と、地域包括ケアの推進に向けた継続的な協働の場として位置づけています。

開催の目的 ~地域とともに未来の医療・福祉連携を創る~
本協議会は、地域医療を支える先生方とともに、世田谷における医療と福祉の連携を強化することを目的として開催しました。
日頃よりご指導・ご協力をいただいている地域医師の皆様との関係性をさらに深め、継続的な協働を推進してまいります。また、医療の視点からいただくご意見・ご提案を真摯に受け止め、今後の地域包括ケアモデルのさらなる発展に活かしてまいります。
併せて、奉優会が創立25周年を迎えた節目として、これまで支えてくださった医師の皆様へ改めて感謝をお伝えするとともに、より強固な信頼関係を築いてまいります。
今後の展望 ~世田谷地域医療連携のこれから~
奉優会は、世田谷区における医療福祉連携の取り組みをさらに推進してまいります。区内の特別養護老人ホームを基点として、地域医療機関との連携強化や予防的支援の体制整備を進め、地域包括ケアモデルの発展に取り組んでまいります。
今後の主なプロジェクトは以下の通りです。
① 年間地域研修プロジェクトの始動
医師の生の声を地域住民・介護職・多職種へ届け、医療の専門性を地域資源として発信します。
② 医療とつながる認知症カフェ「みんなの健康カフェ」構想
既存の認知症カフェに医療の視点を取り入れ、地域の健康拠点として発展。
地域に開かれたモデル構築を進めます。
③ 特別養護老人ホーム弦巻の家「地域リハ・予防拠点」化構想
特別養護老人ホーム弦巻の家の機能訓練室を地域に開放し、
医師の専門性を活かしたリハビリ・予防モデル創出を目指します。
■ 新施設「上用賀の家(仮称)」の開所について
令和8年6月に地域密着型特別養護老人ホーム「上用賀の家(仮称)」の開所を予定しています。
これまで培ってきたケアの質と地域連携の実践を継承し、医療・福祉・地域がつながる新たな拠点として、その役割をさらに発展させてまいります。
<法人概要>
法人名:社会福祉法人 奉優会
理事長:香取 寛
本部所在地:〒154-0012 東京都世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル
<お問い合わせ先>
広報担当:田村・鈴木
E-mail:kouhou@foryou.or.jp
TEL:03-5712-3770(ガイダンスに従い「5」を押してください)
各種SNS
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリ
- ダウンロード
