ひんやり冷たい「雪の宿」を召し上がれ!かき氷で「雪の宿」を味わう特別な体験。上野かき氷専門店「四代目大野屋氷室」で期間限定販売

販売期間は2025年7月30日(水)から2025年9月30日(火)まで!

三幸製菓株式会社

雪の宿かき氷 抹茶&みるく味 イメージ

三幸製菓株式会社(所在地:新潟市北区)は、株式会社アイスイノベーション(本社:東京都台東区)が運営する人気店・上野かき氷専門店「四代目大野屋氷室」とコラボレーションし、三幸製菓の代表商品「雪の宿」をイメージした「雪の宿かき氷 抹茶&みるく味」を開発し、「四代目大野屋氷室」にて2025年7月30日(水)から2025年9月30日(火)の期間限定で販売いたします。

ロングセラーブランド「雪の宿」のおいしさをかき氷で楽しむ、今だけの特別な体験。

米菓(おせんべい)として生まれた「雪の宿」は1977年の発売以来、おかげさまで長年ご愛顧をいただいているロングセラーブランドです。近年では雪の宿ブランドからかりんとう商品「雪の宿ミルクかりんとう」や多彩なフレーバーの期間限定商品も毎年発売しており、一年を通しておかげさまで大変ご愛顧をいただいております。

しかしながら当社ではかねてより、米菓・かりんとうなどにとどまらず、より多くのお客様により幅広いシーンで「雪の宿」のおいしさをお楽しみいただきたいという思いを抱いておりました。

昨年に続き2度目の実施となる、かき氷専門店「四代目大野屋氷室」とのコラボレーション。「雪の宿」のプロとかき氷のプロにより共同開発された「雪の宿かき氷」は、そんな三幸製菓の思いを込めた一品です。「雪の宿」のおいしさを楽しめる今だけ限定のオリジナルかき氷を、ぜひこの機会にお楽しみください。

「雪の宿かき氷 抹茶&みるく味」

「四代目大野屋氷室」は、氷をとことん愛する店主によるこだわりぬかれた氷づくりと、その氷をおいしく味わうための創作シロップづくりに卓越した「かき氷のプロフェッショナル」です。

そんな「かき氷のプロ」である同店店主と「雪の宿のプロ」である当社との共同開発で誕生した「雪の宿かき氷」専用のオリジナル雪の宿シロップを使ったコラボかき氷が「雪の宿かき氷」です。

この夏は、和スイーツの定番で海外の方からも人気の高い日本ならではのフレーバー「抹茶」と組み合わせ、「雪の宿かき氷 抹茶&みるく味」をご提供いたします。

  • “和”を感じさせる抹茶シロップと雪の宿かき氷専用の特製シロップを組み合わせました。

  • 「雪の宿」を目でも味わいでもお楽しみいただける限定トッピングがかき氷を彩ります。
    ―雪景色を思わせる求肥シート
    ―雪の宿のロゴマークをデザインした最中(もなか)
    ―雪の宿公式キャラクター「ホワミル」の顔を模したメレンゲ菓子
    ―雪の宿の楽しい世界観を表現するカラフルなあられ(おいり)
    ― 求肥でつくったもちもち食感のみるくグミ

商品名

雪の宿かき氷 抹茶&みるく味

商品説明

抹茶シロップと「雪の宿」をイメージしたオリジナルシロップのWシロップがけのオリジナルかき氷です。5種の多彩なトッピングとともにお楽しみください。

価格

1,400円(税込)

販売店舗

四代目大野屋氷室 上野本店
東京都台東区上野6丁目14-1  1F
営業時間:12:00-17:00(ラストオーダー)

販売期間

2025年7月30日(水)~2025年9月30日(火)

※商品内容・販売方法等は予告なく変更になる場合がございます。
※商品の販売状況に関する電話・メール等でのお問い合わせにはお答えいたしかねます。

上野かき氷専門店「四代目大野屋氷室」について

東京で昭和20年に創業した「大野屋氷室本店」から続く、氷屋が運営するかき氷専門店。「氷の素晴らしさと氷の本当のおいしさ」をかき氷を通して伝えています。「四代目大野屋氷室」で提供されるかき氷のおいしさは、創業家の一子相伝で受け継がれる「大野屋氷室」の氷に関する技術と知識で生み出されています。

四代目大野屋氷室:https://www.yondaimeoonoya.com/

「雪の宿」について

「雪の宿」は1977年発売の、ソフトな食感とほっこりおいしい甘じょっぱさが特徴のおせんべいです。「雪の宿サラダ」、「雪の宿 黒糖みるく味」をおせんべいの定番商品として販売している他、シリーズ商品のかりんとう「雪の宿ミルクかりんとう」も販売中。詳しくは下記も併せてご覧ください。

雪の宿 : https://www.sanko-seika.co.jp/product/brand/雪の宿/

三幸製菓株式会社の概要

三幸製菓株式会社は、1962(昭和37)年創業の菓子製造販売会社です。

主な商品は1977年発売の「雪の宿」や1975年発売の「ぱりんこ」、「新潟仕込み」、「丸大豆せんべい」などのおせんべい、「チーズアーモンド」をはじめとするお米のクラッカー、「粒より小餅」「三幸の柿の種」などのあられ・おかきの他、「ミックスかりんとう」などかりんとう商品、米粉を使ったおもちのようなグミ「もちきゅあ」なども販売しています。

● 「Make Wow Moments.」について

三幸製菓株式会社では、「Make Wow Moments. つくろう、ワォ!と楽しくなる瞬間。」をコーポレートブランドスローガンとして掲げています。

“Wow”とは、ワクワクやウキウキ、驚き、そして弾けるような幸せ。私たち三幸製菓は、みなさまにそんな“Wow”をお届けし、幸せのシーンを演出する存在であり続けます。

詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.sanko-seika.co.jp/company/slogan/

●安全・安心について

安全・安心な製品を皆様にお届けすることで食を通じてお客様の幸せに貢献し、企業理念「三つの幸せ」(一、お客様に幸せ 一、お取引先様に幸せ 一、会社と社員の幸せ)の実現のため、全社一丸となって製品の品質管理の徹底と労働環境の整備に取り組んでいます。

取り組みの詳細については下記URLをご覧ください。
https://www.sanko-seika.co.jp/safety/

本社 :新潟市北区

事業内容 :菓子の製造・販売

https://www.sanko-seika.co.jp/

※画像はすべてイメージです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

三幸製菓株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.sanko-seika.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
新潟市北区新崎1-13-34
電話番号
-
代表者名
山下 仁
上場
未上場
資本金
-
設立
1962年08月