AI音声文字起こしサービス「SecureMemoCloud」がZoom連携機能をリリース

~オンライン会議を自動で文字起こしし、生産性を大幅に向上~

Nishika株式会社

Nishika株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山下達朗、以下Nishika)は、AI音声文字起こしサービス「SecureMemoCloud」においてZoom連携機能を正式にリリースいたしました。これにより、オンライン会議が開始すると自動的にSecureMemoCloudへ連携し、会議終了後には自動的に文字起こしを行う設定が可能になります。

従来は会議の音声データを手動でアップロードする必要がありましたが、Zoom連携機能を活用することで、会議が終了したタイミングで音声データが自動的にインポートされ、すぐに文字起こしが実行されます。わずらわしい作業を削減し、会議後の業務効率を大幅に向上させることができます。

本リリースの主なポイント

【オンライン会議の文字起こしを完全自動化】

ZoomアカウントとSecureMemoCloudの連携設定を行うだけで、会議中の音声が終了後に自動インポートされ、すぐに文字起こしを開始します。

【煩雑な手動アップロード作業が不要】

音声データを手動でアップロードする手間がなくなり、ミーティング終了直後から議事録や要約を素早く確認できます。

※本機能はZoomの有料アカウントをお持ちの方を対象としております。

資料請求する

期間限定で無料トライアル実施中です!

文字起こしサービス「SecureMemoCloud」とは

【圧倒的な文字起こし精度96.2%】
独自開発の音声認識AI「shirushi」を搭載し、ノイズ混じりや明瞭でない音声でも正確に文字起こし。

【“ほぼ完成”の議事録を自動生成】
タイトル・日時・参加者・決定事項・議事要旨まで整った、実用度の高い議事録をAIが自動作成。

【60分の音声を最短5分で処理】
GPUサーバー環境で大量データを高速処理し、会議後すぐに文字起こしと要約結果を確認可能。

【ドメイン特化&単語登録でさらに高精度】
23業界の専門用語対応や単語登録機能により、ビジネス現場で使う固有名詞もしっかり認識。

【約100言語に対応し、翻訳もワンクリック】
多言語会議や海外拠点との連携にもスムーズに対応。中国語・韓国語・英語を含む100言語以上で文字起こし&翻訳。

利用方法

  1. ZoomアカウントとSecureMemoCloudを連携:管理画面でZoomアカウントを登録し、連携設定をオンにします。

  2. オンライン会議の開始:Zoomのミーティングを開始すると自動的に録音が行われます。

  3. 会議終了後に音声データがインポート&文字起こしを実行:会議が終了したタイミングで、音声データがSecureMemoCloudに自動インポートされ、即座に文字起こしがスタートします。

  4. 翻訳機能の活用(必要に応じて):出力されたテキストを選択し、翻訳先の言語を指定すると自動翻訳結果が表示されます。

今後のアップデート

【Microsoft TeamsやGoogle Meetとの連携を予定】

Zoom以外の主要オンラインミーティングツールとの連携も順次拡大し、より多くのユーザーにミーティングツールとの自動連携機能を提供してまいります。

Nishikaの目指すところ

Nishikaは「テクノロジーですべての人が誇りを持てる社会を」をビジョンに掲げ、企業の生産性を高める新たなデータ資産創出に取り組んでいます。中でも、SecureMemo/SecureMemoCloudを通じて「企業の会議を全てデータ化する」ことを最終目標とし、日本のビジネス会議における会話情報を精度高く記録・構造化することで、付加価値の高い情報活用を実現することを目指しています。

具体的には、より大規模なデータセットでの訓練や音声AIと生成AIの統合により、音声認識精度のさらなる向上を追求するとともに、人間の作成する水準に匹敵する高度な議事録作成機能の開発を推進。これらの技術的チャレンジを経て、多くのビジネスパーソンにとって議事録や会議録の作成負荷を大きく軽減し、これまで捨てられていた音声情報から新たな経営資産を創出していきます。

今後もNishikaは、あらゆるビジネスシーンでテクノロジーが身近な存在となるためのサービスを提供し、法人企業様のさらなる成長や事業効率化に貢献してまいります。

お問い合わせ先

Nishika株式会社 SecureMemo事業部(担当: 角本)
smcloud@nishika.com
https://info.nishika.com/service/smc-inquiry

資料請求する

期間限定で無料トライアル実施中です!

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Nishika株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://info.nishika.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝浦三丁目7番8-202号
電話番号
-
代表者名
山下達朗
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年05月