プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人 日本クリケット協会
会社概要

GTNとパートナーシップを締結

一般社団法人 日本クリケット協会

一般社団法人日本クリケット協会(本部:栃木県佐野市、代表理事:アラム・アンソニー龍也、以下「当協会」)は、来日外国人の生活総合支援を行う株式会社グローバルトラストネットワークス(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:後藤 裕幸、以下「GTN」)」)と、パートナーシップ(エンバシーカップパートナー)を締結いたしましたので、お知らせいたします。

本パートナーシップにより、当協会とGTNは、日本でクリケットを楽しむ人々の多様性を祝い、外国人の生活環境を支援してまいります。エンバシーカップには、。インド、英国、オーストラリア、スリランカ、ニュージーランド、ネパール、バングラデシュ、パキスタン、南アフリカなど10か国以上の方々が参加します。

当協会の宮地直樹事務局長は、次のようにコメントしました。「海外から日本に移住する多くの人々にとって、クリケットは生活の一部であり、なくてはならないものです。そのような方々が余暇にクリケットを楽しめるよう、そして、クリケットを通じて日本での生活が楽しめるように願っております。外国人の生活環境をサポートするGTNとのパートナーシップにより、さらに日本で快適な生活が実現することを期待しております。」

GTNの後藤裕幸代表取締役社長は、次のようにコメントしました。「このたびの日本クリケット協会とのパートナーシップ締結を大変嬉しく光栄に思っております。世界中で多くの人々に愛され、オリンピックの正式種目候補として注目されているクリケットが、外国人の方の増加とともに日本でも広がることを楽しみにしております。またこのパートナーシップを通じて新たなコミュニティとビジネスの機会を共に築いていけることを嬉しく思うとともに、地域のスポンサーやコミュニティに価値を提供するきっかけになると信じています。」

 【GTNについて】

「外国人が日本に来てよかったをカタチに🄬」をビジョンに、創業から一貫して外国人専門を掲げ、住環境の整備をはじめとする生活総合支援を行う。家賃債務保証事業を主軸に、不動産仲介・就職支援・携帯電話・クレジットカードなど多種多様な独自サービスを展開。

社員の7割が20ヵ国の外国籍メンバーで構成され、言語・文化の違いを理解したうえで様々な事案に対応。家賃債務保証事業においては、賃貸住宅の情報提供から家賃債務保証、入居後の生活サポートにいたるまで、日本での生活を始める外国人の方を全般的に支援するサービスを提供している。

  • 社名:株式会社グローバルトラストネットワークス 

  • 所在地:東京都豊島区東池袋1-21-11 オーク池袋ビル2F 

  • 代表者:代表取締役社長 後藤 裕幸

  • 事業内容:外国人専門の家賃債務保証・不動産賃貸仲介・通信事業・人材紹介事業・クレジットカード関連事業など

  • URL:https://www.GTN.co.jp/


【GTNミッションステートメント】

創業から18年、当社を取り巻く環境、日本、そして世界は大きく変化しました。時代の変化とともに事業が拡大、多くのパートナー企業と一緒に成長を続けております。

創業当初からの企業理念を大切にしつつ、更なる成長のために、決意表明として新たなミッションステートメント『日本の力になる人の、力になりたい』を制定しました。当社の事業を通して外国人に寛容な社会、差別や不平等に悩まされることのない世界を実現するべく邁進してまいります。

■ミッションステートメント動画 

https://www.youtube.com/watch?v=MHp_ztMO3EI

※メッセンジャーは、GTNアンバサダー・ホラン千秋さんです


【一般社団法人日本クリケット協会について】

一般社団法人日本クリケット協会は、国内の統括団体として国内におけるクリケットの普及、発展、強化などを推進しています。近年、「クリケットのまち」や拠点が栃木県佐野市、東京都昭島市、千葉県山武市、神奈川県川崎市、静岡県富士市、大阪府貝塚市、宮城県亘理町と関東から全国に広がっており、競技人口も大きく増加しています。また、U19日本代表のワールドカップ出場、国際試合が開催できる佐野市国際クリケット場や貝塚市立ドローン・クリケット場の整備、日本人初のプロ選手誕生、超党派クリケット議員連盟設立など日本のクリケットが大きく発展しています。2023~2027年の5か年戦略「開花」では、「2027年までに、日本のクリケットは、世界での活躍、リーチの拡大、社会的価値の創造、プロ化などにより、開花を迎える。エキサイティングなスポーツコミュニティとして注目され、より多くの参加者、ファン、パートナーを惹きつける。」を2027年Visionに掲げております。


【エンバシーカップについて】

  • 日時:2023年10月28日、29日

  • 会場:佐野市国際クリケット場(栃木県佐野市栃本町300-1)

  • 目的:クリケットを通じて国籍、人種、宗教を超えた 多様性のあるコミュティを形成し、様々な価値観や文化を共有する。また、参加各国大使館をはじめとする 様々なコミュニティーと開催地の交流機会を創出し、 関係・交流人口増加に寄与する。

  • 主催:一般社団法人日本クリケット協会 共催:佐野市 後援(予定):駐日インド大使館、駐日英国大使館、駐日オーストラリア大使館、駐日スリランカ大使館、駐日ニュージーランド大使館、駐日ネパール大使館、駐日パキスタン大使館、駐日バングラデシュ大使館、駐日南アフリカ大使館、外務省、スポーツ庁、栃木県、佐野商工会議所、佐野市あそ商工会、佐野市観光協会、佐野市国際交流協会、佐野農業協同組合、「クリケットのまち佐野」サポータークラブ

  • 内容:各国大使館チームとジャパンXIによるクリケット大会、各国や佐野市のフード、スポーツ体験・ゲーム、音楽(JAZZ、SOCA演奏)など

  • イベント詳細:https://cricket.or.jp/event/2023embassycup/2023-10-28


<一般社団法人 日本クリケット協会>

〒327-0312 栃木県佐野市栃本町300-1

URL: https://cricket.or.jp/

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
宮城県亘理町チーム本拠地栃木県佐野市チーム本拠地東京都豊島区本社・支社東京都昭島市チーム本拠地大阪府貝塚市チーム本拠地
関連リンク
https://cricket.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 日本クリケット協会

4フォロワー

RSS
URL
https://cricket.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
栃木県佐野市栃本町300-1
電話番号
050-3766-4483
代表者名
アラム アンソニー龍也
上場
-
資本金
-
設立
2015年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード