犬がマウンティングするのはなぜ?やめさせる方法も解説!

犬を飼っている成人男女200人を対象に「愛犬のマウンティング」に関するアンケート調査を実施

株式会社ゆずず

犬のマウンティングは繁殖行動の際に行われるもので、他の犬や人、物に前足で抱きつき、腰を振る行為です。

コミュニケーションやストレス発散の意味合いもあり、犬にとって自然な行動と言えます。

しかし、マウンティングを放置するのはマナーとして好ましくありませんし、トラブルの原因になる恐れもあります。

今回は、人間の食品と同レベルの国内工場で製造しているドッグフードやサプリメントなどを取り扱う『コノコトトモニ』(https://konokototomoni.com/)を運営する株式会社ゆずず(本社:福岡県福岡市、代表取締役:中島由華)が、犬を飼っている成人男女200人を対象に「愛犬のマウンティング」に関するアンケート調査を実施しました。

アンケートの結果を交えながら、マウンティングをする理由や、やめさせる方法を解説していきます。

引用元:https://konokototomoni.com/category-training/stop-mounting/

1.愛犬がマウンティングをした経験がある人は約6割

犬を飼っている成人男女200人に「愛犬がマウンティングをした経験はありますか?」というアンケート調査をしたところ、約6割の人が「愛犬がマウンティングをしたことがある」と回答しました。

去勢手術を受けていない若いオスによく見られる行為で、「とくにトイ・プードルやチワワ、柴犬などの犬種がマウンティングをしやすい」と言われています。

マウンティングには繁殖行動以外の意味もあるため、やめさせるためには愛犬の気持ちに気づいてあげることが大切です。

2.犬がマウンティングする理由とは?

メスや去勢しているオスもマウンティングをすることがあります

マウンティングする愛犬を見て、「何のためにしているんだろう」と疑問に思っている飼い主さんも多いでしょう。

ここでは、犬がマウンティングをする理由を解説します。

2-1.主従関係を示している

犬は主従関係を確認するためにマウンティングをします。

自分の方が強いんだ」ということを、マウンティングでアピールしているのです。

この行動は、人に対しても見られることがあります。

犬は飼い主家族を自分の群れと捉えて、「自分のほうが上だ」と感じた相手にはマウンティングをすることがあります。

2-2.マウンティングすると構ってもらえると勘違いしている

犬がマウンティングするのは、構ってもらえると勘違いしている可能性もあります。

愛犬がマウンティングしているのを見て、「やめなさい!」と声を上げたり、止めるために頭を撫でたりする飼い主さんは多いでしょう。

しかし、これを繰り返すうちに「マウンティングをしたら遊んでくれる」と犬が勘違いして、日常的にマウンティングしてしまうことがあるのです。

2-3.興奮している

興奮した時にマウンティングをする犬もいます。

遊んでいる時に飼い主やぬいぐるみ、クッションなどにマウンティングする場合は、嬉しさを抑えられずに興奮している可能性が高いです。

2-4.ストレス発散

犬がマウンティングするのは、ポジティブな理由ばかりではありません。

動物病院に行った後や来客があった時など、普段とは違うことがストレスとなり、マウンティングにつながる可能性もあります。

また、退屈を感じた時に、周りの物にマウンティングしやすくなることもあるようです。

3.マウンティングに悩んでいる飼い主さんは多い

「愛犬がマウンティングをしたことがある」と答えた121人の飼い主さんを対象に、「マウンティングをやめさせたいと思いますか?」というアンケートを実施したところ、7割近い飼い主さんが「やめさせたい」と回答しました。

散歩中やドッグランなどで、他の犬にマウンティングをしてしまうと、相手の犬を怖がらせたり、ケンカに発展したりする可能性があります。

また、人に対してマウンティングをする場合は、後ろ脚で全身を支えるため、腰や股関節に大きな負担がかかり、関節症やヘルニアなどの疾患を引き起こす恐れもあります。

トラブルに発展させないためにも、きちんとしつけをしてマウンティングをやめさせることが大切です。

4.マウンティングをやめさせる方法

続いて「マウンティングの対象は?」と聞いてみたところ、最も多かった回答が「飼い主(54人)」でした。

次いで「ぬいぐるみやクッション(41人)」「他の犬(20人)」という結果です。

犬のマウンティングは対象によって目的や動機が違うため、対象ごとに対処法は異なります

ここでは、マウンティングの対象ごとにやめさせる方法を解説するので、ぜひ実践してみてください。

4-1.飼い主にマウンティングする場合

飼い主に対してマウンティングする場合は、リードを付けてすぐに止められるようにしておきましょう。

お座りや伏せなど、落ち着く行動を繰り返し教え、指示通りにできた時はおやつを与えて褒めるようにしてください。

構ってもらえると勘違いしている可能性もあるので、マウンティングされても大きな声を出したり、撫でたりするのは禁物です。

4-2.ぬいぐるみやクッションにマウンティングする場合

ぬいぐるみやクッションにマウンティングする場合は、無理にやめさせる必要はありません

マウンティングしてもいいものを用意しておかないと、飼い主や他の人にマウンティングする可能性があります。

ストレスが原因でマウンティングしている可能性もあるので、日頃から愛犬とコミュニケーションを取ったり、運動量を増やしたりするのも効果的です。

4-3.他の犬にマウンティングする場合

一緒に暮らしている犬同士のマウンティングは遊びのうちなので、多少であれば気にすることはありません。

しかし、一方的にしつこくマウンティングしたり、ケンカに発展したりする場合は注意が必要です。

家の中で生活空間を分けて、一緒にする時はリードを付けてすぐに制止できるようにしておいてください。

また、散歩中に他の犬に対してマウンティングする場合は、リードを短く持ち、すぐに止められるようにしておきましょう。

他の犬のトラウマになってしまう恐れがあるので、絶対に許してはいけません。

5.愛犬がマウンティングされてしまった時の対処法

最後に「他の子に愛犬がマウンティングをされたことはありますか?」と聞いたところ、3割の飼い主さんが「ある」と回答しました。

頻繁にあることではないので、愛犬が他の犬にマウンティングされたら、戸惑ってしまいますよね。

愛犬の性格にもよりますが、マウンティングされてしまったらリードで引き寄せて、その場を離れるのが無難です。

とくに他の犬とのコミュニケーションが得意でない場合は、マウンティングされるとトラウマになってしまう可能性もあるので、されそうになったら離れるようにしてください。

6.しっかりとしたしつけでマウンティングをやめさせよう

犬のマウンティングには、コミュニケーションやストレス発散など、さまざまな理由があります。

マウンティング自体は正常な行動なので、ぬいぐるみやクッションに対するマウンティングや、一緒に暮らす犬同士の遊びのマウンティングであれば心配する必要はありません。

しかし、人や他の犬に対するマウンティングは、関節症やトラブルの原因になるので、しっかりとしつけてやめさせるようにしましょう。

他の犬との交流や愛犬の健康のためにも、マウンティングを習慣化させないように接し方を工夫してみてください。

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:成人男性・成人女性

アンケート母数:男女200名

実施日:2025年3月11日

調査実施主体:株式会社ゆずず「コノコトトモニ」(https://konokototomoni.com/

関連ページ:https://konokototomoni.com/category-training/stop-mounting/

【コノコトトモニとは】

あなた様とわんちゃんが末長くともに暮らせるように、あなた様と同じ目線でわんちゃんの生活をサポートしたい

その想いのもと、わんちゃんの健康にこだわり、安全安心な品質の原材料を使用したドッグフードやサプリメントを取り扱うブランド。

▶︎ 商品一覧https://konokototomoni.com/shop/product/

2025年2月5日現在、累計21万以上のわんちゃんと飼い主様にご愛用いただいている。

この子(わんちゃん)と 楽しいときも悲しいときもずっと共にいられますように…

その想いを込めて名付けた「コノコトトモニ」。

“この子と共に“過ごす時間を、より豊かで幸せなものにできるようプロジェクトを進行中。

商品だけではなく食事やしつけなどの情報も発信している。

▶︎ オウンドメディアhttps://konokototomoni.com/article/

あなた様とあなた様の“この子”が今日も楽しく、幸せに過ごせますように。

運営会社:株式会社ゆずず

コノコトトモニ設立:2018年4月17日

本社所在地:福岡県福岡市

公式HP :https://konokototomoni.com/

Instagram:https://www.instagram.com/konokototomoni/

Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100064126626158#

すべての画像


会社概要

株式会社ゆずず

2フォロワー

RSS
URL
https://konokototomoni.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福岡県福岡市中央区高砂2−1−4 オーキッドプレイス天神南7F
電話番号
-
代表者名
中島 由華
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
-