スナック横丁×カクヤス 共同企画、スナックツアー®ご招待キャンペーン&コラボ記事連載スタート​

次世代へ繋ぐ、酒席文化の創造へ​

スナック横丁

スナックという日本独自のナイトカルチャーを観光資源として再定義し、企業・自治体との共創によって多彩なスナックエンタテインメントを展開する「スナック横丁」(運営:オンラインスナック横丁文化株式会社、代表取締役:五十嵐真由子)は、酒類・飲料・食品の販売および宅配サービスを展開する「株式会社カクヤス」(代表取締役社長:佐藤順一)と協業し、カクヤスのWebサイト会員を対象とした「スナックツアー®️」ご招待キャンペーンや、スナックの魅力を発信するコラボ記事を展開することをお知らせいたします。​

本企画は、酒席を単なる飲酒の場ではなく「人と人がつながるコミュニケーションの場」として再定義してきたカクヤスの想いと、“人と文化をつなぐスナック”という視点でナイトカルチャーを発信してきたスナック横丁のビジョンが重なったことで実現しました。スナック横丁は、全国1,200軒超の実地ネットワークを基盤に、地域のママたちの人生や店の物語を掘り起こしながら、“語れるスナック”を国内外に紹介してきました。一方、カクヤスは酒類・飲料を通じて暮らしや人の交流を支えてきた企業として、酒飲食文化の継承や魅力発信、そして次世代の育成に取り組んでいます。​

両社が協力して目指すのは、若い世代にも自然に受け入れられる“これからの酒席文化”の創出です。まずは「酒席コミュニケーション」の価値を改めて伝えることで、Z世代にはまだ馴染みの薄いスナックを、単なるお酒の場ではなく、人と人がつながり、会話が生まれる場所として体験していただきます。​

本取り組みを通じて、世代を超えて楽しめる新たな酒席文化を未来へと紡ぎ、次世代にふさわしいコミュニケーション空間を育ててまいります。

スナック横丁×カクヤス スナックツアー®️&コラボ記事の見どころ

「スナック横丁」がプロデュースするスナックツアー®とコラボ記事に関して見どころを3つのポイントに絞ってお伝えします。

①スナックツアー®️体験の提供​

カクヤスのECサイト会員を対象に、スナック横丁が企画するスナックツアー®を体験いただけます。Z世代をはじめとする20歳以上の若者に、スナックを“人とつながる社交場”として開放し、酒席文化への新たな入り口をつくります。​

②記事コンテンツによる魅力発信​

スナック横丁が運営する「スナックへいらっしゃい」にて、スナック文化やリアルなスナックツアー®体験レポートを紹介します。酒席を通じたコミュニケーションの価値を、若者にも伝わりやすい形で発信していきます。​

③次世代に向けた酒席文化のアップデート​

「飲む」こと自体にフォーカスするのではなく、“語り合う・つながる”体験を中心に据えることで、従来の酒席文化をアップデート。若者にとって気軽に楽しめる新しい酒席体験を創造します。​

スナックツアー️®招待キャンペーン概要​

◼︎応募期間・当選発表​

応募期間:2025年11月26日(水)~12月21日(日)​
ご当選連絡:2026年1月5日(月)​
※当選された方には、メールもしくはお電話にてご連絡いたします。​
※2026年1月11日(日)までにご連絡が付かない場合は、当選を無効とさせていただきます。​

◼︎応募条件​

❶カクヤスネットショッピングにご登録済みであること​

❷カクヤス特設サイトよりご応募ください。URL:https://www.kakuyasu.co.jp/store/app/news_campaign/202511_snack/​

◼︎ツアー開催日時​

2026年1月20日(火)18:00~20:30 ​

2026年3月3日(火)18:00~20:30​

◼︎ツアー開催場所:新橋エリア

◼︎注意事項​

※体験ツアー中に動画や写真を撮影させていただきます。予めご了承ください。​

※会場までの交通費はお客様のご負担となります。​

※本ツアーではドリンクの提供があり、アルコールを飲まれる方もいらっしゃいます。公共交通機関をご利用のうえ、ご来場ください。​

※会場となる店舗は、喫煙可能な場合がございます。受動喫煙が気になる方はご留意ください。​

※本ツアー参加後に自転車、バイク、車の運転の予定がある方、妊娠期・授乳期の女性の方は、アルコールの飲酒をご遠慮いただいております。​

※期間中に予告なく変更・終了する場合がございます。​

※当落に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。​

その他、カクヤス特設サイトにて記載事項を一読の上ご応募ください。​

URL:https://www.kakuyasu.co.jp/store/app/news_campaign/202511_snack/​

◼︎応募に関するお問い合わせ​

なんでも酒やカクヤス ネットショッピングお問い合わせセンター webmaster@kakuyasu.co.jp​​

オンラインスナック横丁文化株式会社 代表 五十嵐真由子からのメッセージ

これまでに全国1,200軒以上のスナックを訪ね歩いてきました。そこには、肩書きや世代、国籍を越えて人と人が自然につながる、温かく特別な空間が広がっています。私は常に、扉の向こうにあるスナックのママやスナックそのものに惹かれ、数えきれない出会いや気づきを得てきました。スナックは都市部にも地方にも息づく、日本独自のナイトカルチャー。その奥深さと多様性には、いつも魅了されています。​

このたび、株式会社カクヤスとともに、酒飲食文化の継承と魅力発信、そして次世代の育成を目指した取り組みを進めていきます。酒席は単なる飲酒の場ではなく、人と人がつながり、会話や交流が生まれる文化的な場であることを、より多くの方に知っていただきたい。その価値を伝えながら、若い世代が気軽にスナックを訪れ、肩肘張らずに人と交わることができる夜の文化づくりを目指します。​

人と人、文化と文化が出会う夜。そんなスナックならではの魅力を、多くの方に感じていただければ幸いです。​

オンラインスナック横丁文化株式会社代表取締役 五十嵐 真由子​

スナック業界を盛り上げるエンタメ集団「スナック横丁」とは

全国1,200軒以上のスナックを訪れた“スナ女®”五十嵐真由子が代表を務める「オンラインスナック横丁文化株式会社」は、日本独自のスナック文化を現代的に再解釈し、地域や企業と連携して新たな価値と交流を生むサービスや企画を展開しています。2020年の創業以来、全国のスナックと連携した観光向けツアーや企業研修の実施、地域イベントのプロデュース、文化体験プログラムの提供などを通じて、スナックの魅力を再発見・再発信。特に、Z世代や訪日外国人にもスナック利用が広がる中、会話を軸にした小規模接客サービスの“癒しと対話の価値”が、現代のサードプレイスとして注目を集めています。また、都市部や観光地でのスナックツーリズムや、ナイトタイムエコノミーの新たな担い手としても存在感を高めており、企業のESG活動や自治体の交流人口創出、観光政策とも連動した実績も拡大中。地元の魅力を可視化し、地域に根ざした小さな場の価値を高める取り組みは、多数のアワードでも高く評価されています。 ​

公式HP:https://snackyokocho.com/

スナックメディア「スナックへいらっしゃい」:https://www.snackyokocho.com/

Instagram:https://www.instagram.com/snackyokocho/

TikTok:https://www.tiktok.com/@snackyokocho_japan

Facebook: https://www.facebook.com/onlinesnackyokocho/

なんでも酒や「カクヤス」とは

株式会社カクヤスは、東京都北区豊島に本社を構える、酒類・飲料・食品のオンライン販売および宅配サービスを提供する企業です。最短60分での配送を実現し、全国各地への宅配にも対応しています。取扱商品は2,500種以上にのぼり、ビール・チューハイ・ワインなどのアルコール類から、ソフトドリンクや食品まで多岐にわたります。また、法人向けの「店舗からのお届け便」や、屋外イベント向けの「屋外お届け便」など、多様な配送サービスを展開し、個人・法人を問わず幅広いニーズに対応しています。​

社名:株式会社カクヤス​

設立:2020年10月1日​

代表者:代表取締役社長 佐藤順一

事業内容:酒類・食品等の飲食店向けおよび家庭向け販売「なんでも酒やカクヤス」、その他の店舗運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://snackyokocho.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区岩本町1丁目2−13 渡東ビルディング3F
電話番号
03-6820-0210
代表者名
五十嵐真由子
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年06月