【素人が生成AIでミュージックビデオを作ってみた】〜驚きの激安コストと超時短の作業手順を全て公開!〜

一般社団法人和文化推進協会

一般社団法人和文化推進協会(所在地:京都市下京区、代表理事:横山雅美)は、話題の生成AIツールを駆使し、たった一人・約3時間・約4,200円だけで、テーマソングおよびミュージックビデオ(MV)を完成させる事に成功し、その裏側を全て公開しました。

実際の視聴はこちら 

https://youtube.com/shorts/4TO6Ml3QFVU

副業・起業支援テーマソング「新しい道へ」歌手 : 平安きりん【生成AIで作ってみた】気になる裏側も概要欄で全て公開中

【制作の裏側を公開しています】

担当したのは生成AI完全初心者の40代・男性スタッフが1名のみ。誰でも利用できる生成AIツールを使い、わずか約3時間・約4,200円(30米ドル)だけで本格的なMVが完成しました。

「こんなに安く簡単に、これほどレベル高いクオリティで制作できるなんて!生成AIの可能性に心からワクワクしました!」(担当者談)


使用した生成AIツール(すべて月額10米ドルの有料プランを利用)

1. SUNO:作詞・作曲をAIで一瞬生成

 https://suno.com/

2. Hedra:音源+静止画を合成して口パク動画を生成

 https://hedra.com/

3. PixVerse:動画内で使用する挿入動画を生成

 https://app.pixverse.ai/


作業手順の全公開(合計:約3時間)

1. SUNOで楽曲生成(約30分)

2. Hedraで音源と画像を合成(約20分)

3. PixVerseで差し込み動画作成(約20分)

4. 編集ソフトで全体を調整・統合(約2時間)

*編集には従来型のソフトを一部使用しました。


今回の生成AIツールを使った際の3つのこだわり

1. 著作権を確保するため、無料プランではなく有料プランを利用した。

2. MVの中心となる人物画像には自社所有キャラ「平安きりん」を使用した。

3. 歌詞字幕は手動で追加した。YouTube標準機能では物足りなかった。


担当者からのメッセージ

YouTubeの概要欄でより詳細を公開しながら、コメントでご質問やお問い合わせに回答しています。

よければ、YouTubeチャンネル登録・高評価・コメントで応援お願いします!率直なご意見も大歓迎です。

今回のチャレンジ【生成AIで作ってみた(気になる裏側も全て公開中)】が、これから何か始めようと思っている方の参考や励みになれば嬉しいです。


【一般社団法人和文化推進協会について】

協会名:一般社団法人和文化推進協会

所在地:〒600-8846 京都市下京区朱雀宝蔵町44番地 協栄ビル2F 京都朱雀スタジオ

代表者:代表理事 横山 雅美

設立:2018年7月5日

U R L:https://suzaku.or.jp

活動内容:

・日本を拠点に活動する作家、クリエイター、アーティスト、職人等の活動を支援

・コワーキングスタジオ「京都朱雀スタジオ」の管理運営

・ハンドメイド作家の活動を支援する情報メディア「ハンドメイドチャンネル」の運営

・整理収納専門メディア「整理収納チャンネル」の運営

・情報メディア「オンラインスクール朱雀スタジオ」の運営

・様々な創造的活動、各種文化活動の支援


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人和文化推進協会

2フォロワー

RSS
URL
http://suzaku.or.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44番地 協栄ビル2階 京都朱雀スタジオ
電話番号
075-313-3700
代表者名
横山 雅美
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月